雄三のへそまがり。

チベットに平和と自由を。。

記事やあった事興味のままにずらずらと書いてきます。

白票300票問題があまりに軽い扱いなので激怒する。(俺)

2014-06-28 11:11:35 | 社会
27日ですか、昼のNHKニュースで「数が合わないので白票300票を再び入力したと言っている」みたいな扱い。
でさらっと流してるけど
これはあーった「都議会のやじ」みたいな恋人が朝日新聞社ウニャウニャとは話が根本的に違う
完全なトップニュース扱いしないといけない話なのにこんなさらっと流す話じゃないだろ。
問題はなんで数が合わなかったって話で、
入れたという人の票が無くなってんだから数合わせの問題じゃないんだよ。
えーい!
中国新聞も昨日と今日にかけらも載ってないので
投稿問い合わせにかけてみると「本日はこの番号は劇団四季のチケット問い合わせになっております」
「何言ってんだ!じゃ番号ウェブページに載せるんじゃねえよ。」
「それは君んちの都合でしょ?」
会社として成っとらん。

と中国新聞のダメさ加減だけが浮き彫りに成った話。

iphone lightning usb ケーブル壊れたので交換。。

2014-06-28 10:13:22 | マック
「このケーブルは使えません」表示。。たしかに線をイジらないと充電できませんよ。。。と。
で、コレはマックケア+に入ってるとこの商品についていた「イヤホン」「ライトニングケーブル」「変換コンセントプラグ」(こういうのか?)
は交換してもらえるわけですが。。。
面倒くさい。。。
マア、こういうのはめんどくさくできてるんですがね。
マア、ここに行ってシリアル番号を入れると保証期間がわかるので
該当するなら後はサポートページをたどれば出来るんですが。。。。。
めんどくさく出来てますよねえ。
ちなみに壊れたものを引き取って交換というスタイルになるので、
壊れたからといって捨ててはいけません。

元市選管事務局長ら、白票300票不正に増やす

2014-06-26 10:01:24 | 社会
コチラで読めます。

コレはさすがに民主主義の根幹に係る話ですがな。
で、3人いるってことは組織的なものなわけで。。。。
背後関係も表に出すべきだな。

しかしここでも面白いのが朝日新聞。。。
コレは先に乗ってた記事のキャッシュ
コチラは今載ってる記事

 <参院選の開票を巡っては、比例区で当選した自民党議員の高松市での得票が0票だったことから、
「投票した」とする支援者らが市選管へ再点検を要請。
市選管は、公選法の規定で再点検には選挙期日から30日以内に訴訟を起こす必要があったとして、
再点検は不可能と説明していた。地検はこの問題に関連した告発を受けて捜査していた。>
コレが削除された記事。

自民党に卑怯な手を使ったってこと広まるのそんな嫌かよ。
おう?朝日新聞よう。

塩村文夏都議へのセクハラ野次を明瞭化した音声動画が公開される

2014-06-24 22:24:19 | 社会
こちらで読めます。

いやー。
皆さんはどう聞こえますか?
同じ女性がインタビュー受けてることと言いマスコミが非常に怪しい動き。
木曜発売の週刊誌でなにか出るらしく、
塩村都議袋叩きになるという噂。。
まあ、怪しさ満開ですもんねこの女性。
なんだか論ずるに値しない話になりそうですな。

docomo / UFO x KenKen Recording

2014-06-20 13:35:36 | 音楽
ドコモのUFOのレコーディング風景ですが
これは耳に残るわ-。
いや、ホント。
でも、この人を狙ってこの曲を依頼したんなら凄い目利きだけど、、
ま、何人かに依頼したオーディション形式だと思いますけどね。
出来はほんと素晴らしいし、
このCMのビッグプロジェクトに負けてない出来だと思います。

以上。

docomo / UFO x KenKen Recording

町山智浩 故・ピーター・オトゥールと『アラビアのロレンス』を語る

2014-06-20 10:59:05 | Weblog
コチラで読めます。

1度か2度テレビで見ただけですけど。。。
そういう所全く印象にないけどなあ。。。
時が経てば色んな発見があるもんですねえ。
こちらのサイトはホント非常にお世話になってます。(ありがたいです)
町山さんの話はほんと面白いんだよなあ。
本も買いましたが(ロックの歌詞の話のやつ)
あれはウニャウニャ。。。

今年行ったコンサート。。ボブ・ディラン

2014-06-09 15:04:05 | 音楽
実は前にも書いたけど前回のゼップオーサカを見に行って(オールスタンディングの中でもまれてほぼ何も見えない状態)
音的には最高だったんだけど正直アレだけ何も見えないのはなあ。。。
ということでリベンジです。
リベンジは金をケチっちゃなんの意味もないので2階席です!
ゼップなんば最終日に行きました。
僕はまあ2階席ですからゆっくりと行きましたが今回もスタンディングは詰め込む詰め込む。。。
(上から見てるとそうとしか見えないわけですが)
それにかなり早くからいらしてたみたいですし。。。。大変だなあこういうビッグスターでスタンディングは。。。
と思う次第です。
で、結論から言いますと、、
今まで見たどの誰のコンサートより最高!
なんの文句もない出来。
演奏もアレンジも曲の抑揚もボーカルも何もかもが高いレベルで出来上がってます。
正直コレが見れたからかかったお金なんてなんの事ない。
それぐらいの出来。
「スゴイスゴイ」しか言えないぐらいです。
いやー、こんなのあるんですねえ。。
この先ディランのコンサートがどれだけあるのかこのレベル維持できるのかは全く分かりませんが、
今回見たのは凄かった。
という話。
多分当分コンサートにはいかないと思いますけどね。

ま、、ニール・ヤングが来たらいかなくちゃいかんですね。

来そうにはないですが。。。

今年行ったコンサート テデスキ・トラックス・バンド。。。

2014-06-06 15:19:47 | 音楽
尼崎のあましんアルカイックホールで見ましたね。
すぐ近くに駐車場もあって非常に便利でしたね。
入場時の客層に不安なものもありましたが。。
(所謂長髪ヒッピー風情の人多数、、、、なんでかは分かりませんが)
さて、始まって直ぐ客席の半分ぐらい立ちまして、
後ろからは「見えんやろが、立つな」というお言葉。。戦場ですか?
マア、僕は席があるんだから立ちたい人はスミの後ろの人に邪魔になんないところで踊るなりすりゃいいじゃねえの?
と考えてる人なので「見えんやろが、立つな」には賛成の人です。
そもそもそんなに立ちたいなら主催者にでも「こんどはzepとか立ち見席でやってね?」的なことでも働きかけるべきですな。
どう考えても主催者はソッチのほうが儲かるんですから。
なんで立つのか意味不明なんですよね。
いつもロックコンサートに行くと思うんですけどね。
立ったら演奏が良くなるわけでも、より楽しめるわけでも何でもなく、
もし後ろのほうで所謂「立てない方」がいる場合どう思うのかと思うんですがね。
マア立ったところでやってることはせいぜい手拍子で見てるわけで。。。
立つ意味が分からんと思うわけですが。。。こういうのもいい加減もうやめてもらいたいもんです。
さて、コンサートですがかねてからCDで聞いてる限りスーザン・テデスキのボーカルはマア、あまり好みではないわけですが、
会場だとコレがちょっと良かったです。
声に力があってね。
で、演奏はよくも悪くもCDクオリティーを維持してて(マアそりゃ凄いことですが)
でもなんと申しますかそんならCDでええがな的なものもちょっと感じるわけです。
ホーンセクションのソロとかは。。。うーん。。。。いかがなものか的な感じ。
なんか全体的にきちっと決められたルーティーンワークをこなしてるような感じで余裕や遊びを感じられなかったですね。
なんか機械的にこなして終わりみたいな。。。。
もう一度行きたいのかと聞かれれば「いや、もういいです」てな感じでしたかね。
ま、僕的には見たかったので満足ではありますがね。。。。。
マア、もう行くことないでしょう。
注:あくまで個人の感想です。

次はボブ・ディランでのリポート。