雄三のへそまがり。

チベットに平和と自由を。。

記事やあった事興味のままにずらずらと書いてきます。

マツダコネクト用 バックカメラ

2019-03-28 15:53:27 | グッズ。
アマゾンのこちらでございます。

うちのデミオのがそろそろ曇ってきたので「お?ちょっと今からアマゾンでバックカメラ総当たりで6vで動作するやつでも探すか?」
という事でやっとコレ探しました。
動作ボルトをただただ確認するという何の修行でしょうかという事で。。。。。。
やり方はググると色々書いてあるところもありますんで苦労はないでしょうが
流石にカメラは分かっておいたほうが良いと思うんで。。。。
確認はしてないですが6vで動くとはっきり書いてあるんで大丈夫でしょう。
あー疲れた。
よろしくです。

NIAGARA CONCERT '83 大滝詠一レビュー。

2019-03-22 08:51:38 | 音楽
こちらが特典ファイル無しのCD・DVD付きの安い方。
勿論こちら買ってるわけです。
クリアファイルとかねどうでも良い訳です。
中にコンサート時の情報等入ってますがこれまたどうでも良い訳です。
コンサートと大滝さんのライブオールディーズ集これさえあれば何もいらないという感想です。
DVDはまあおまけみたいなもんです。
さて最初に聞いたの感想は「音ショボ。なんこれ?」だった訳ですがそりゃライブだもんなあと考え直して
ヘッドフォンで聞いてみるとそんなしょぼくない。
会場にいる雰囲気であります。
で、とにかく歌が良い。
これホント。
取り直してるとか言う説もちらほらですがホントに良いのよ。
で、オールディーズはホントホント!ホントに良い!
これが付いて無いのを買うのはホントクリープの無いコーヒーみたいなもんなのであります。
(今時いるのかそんな人、どちらかと言うとブライトの方が美味しいぞと言うのは置いといて。。。)
僕もマニアですから相当聞いてる訳で
「今更大滝さん聞いて感動するかよ」などと思ってた訳ですが。。。。。。
感動したんだよな。。。これが。。。。
と言う訳で、大推薦するのであります。
大滝さんの亡くなってから出たものではこれが1番良いのであります。
ジャケットからは想像もつきませんが(日本1ダサいジャケットですよね。)
ホント意外性の塊であります。
ぜひどうぞ。
注)マニアの意見です。

携帯合体!!!!カーナビはこうなった!

2019-03-19 13:40:56 | グッズ。
コレでございます。
パイオニア MVH-7500SC 今カーステこうなっちゃった。
コレは結構面白いんじゃないでしょうかね。
お値段2万切りますよ!!
値段が安いからコレはばかみたいに売れないとパイオニア苦しいなあ。
1DNだから古い車の人も視野に入るんじゃないのかなあ。
パイオニア苦しいんでよろしくおねがいします。(なぜ俺が

高速5号線トンネル工事費増額問題 第3者委「不適切な価格交渉あった」

2019-03-18 22:26:55 | 社会
こちらで見れますよ。
はい!高速5号死んだー。
言っちゃなんだが誰がどう責任取るんだこれ、で、誰が100億段取りするんだこれ。
一番簡単なのは広電高架辞めとけよ。
あれで70億でしょ。
しかし、前代未聞だぞ。
そりゃ100億くれるかくれ無いか分かんないんだからシールドマシンの歯も欠けるっツーの。
工事も止まるっツーの。
エライコッチャ。

あ~~~~エライコッチャった。
広島にしてはビッグプロジェクトが続くのにケチついたなー。

【J1第4節 広島×松本】

2019-03-18 08:47:46 | サンフレッチェ
はい、こちらドメサカです。
今年最初のレビューですね。
いや、一応ホームゲーム(リーグ戦)全部行ってるんですよ。
でもまあ、攻撃陣が「うーん」と言う展開が多かったし
「レビュー書く気が起きないほど疲れ果てる」のが多かったもんで、
しかし、このゲームは完勝。
素晴らしかった。
ワントップが競り合いに負けてしまうのはなんともですが
野津田とかこのやり方が非常に分かってきたぞという動きでホント素晴らしかった。
とにかく休まないねえ。
こんなに動けるサンフレッチェ久しぶりに見たぞと言うぐらい全員が動いてます。
相性も勿論あったでしょうがコレでパトリックとかが調子上げたら凄いことに成るんじゃないのと言うぐらいです。
いやいや、浮かれてはいかんです。
まずは勝ち点40目指して行きましょう。

嬉しいなあ。
何かパアッと光が指したようなゲームでした。

ファンカーゴへのナビ、バックカメラ取り付けでトヨタについて考える。

2019-03-17 10:41:30 | Weblog
お久しぶりです。
さて親族のメカ音痴の方の「もう年だからバックカメラがほしい。」という要望にお答えして
取り付けを僕がやって各所をバラした感想ですが、、、
トヨタのキッチリしすぎる組み立てに正直感動すらしましたね。
電装ワイヤーなどは固縛も多いし寸法バッチリです。
ま、ホント引っ張っても余裕が無いぐらいなんですよね。
ナンバー灯に至っては隙間何もない。他のメーカーのガバガバさと比べると強烈。
バックドアの電装ワイヤーカバーのゴムに至っては上側はワイヤーとテープで隙間なく止めてあるという徹底ぶり。
ま、後付けのこういう物付けるには融通が効かないわけですが正直感動したなあ。
ま、だからと言ってトヨタ車を選ぶとかは別なんですが、「きっちり作る」においてはホント感心したという話です。

映画「ノーザン・ソウル」サントラを買う。

2019-03-04 10:47:26 | 音楽
こちらがサントラ
ま、あれです。
ピーター・バラカンのラジオでかかってて3曲ぐらいかな?
「おお!これは!」って成ったので購入。。。まだ来てません。
でも映画もサントラもだいぶ前に出来てたんですね。
アンテナに触れなかったと言う事です。
映画は今から公開なんですね。
縁があれば見たいですがまあ、取り敢えず2+DVDを買っときました。
こういうのは買える時にケチッてはいけません。
そう言いながら日本版は買わない僕です。
CDの解説もっと大きい文字とかでやってくれるなら買いますがねえ。。。
あんな拷問は必要ないですね。
流石にちょっとすぐには来ないので来たらまた感想など
あ、こちらが映画です。
よしなに。