雄三のへそまがり。

チベットに平和と自由を。。

記事やあった事興味のままにずらずらと書いてきます。

そしてひっそりと「ヒストリエ10巻」発売延期。

2017-02-28 15:14:46 | コミック
わーい。
ヒストリエ10巻2月24日発売日だー。
本屋に行くと「何言ってるんですか?3月の末ですよ。」
えーーーーーーーーーーーーー????
で、今月のアフタヌーンも「今月はお休みです。」
うーんん。
コミック発売のためにもう何ヶ月も連載してないのに。。。。

いや、本気で他の連載原作してる場合じゃないですよ。
お願いしますよ岩明均という感じ。
3月。。。。でるんでしょうか。。

もう一時の大滝詠一さんか山下達郎かって状態ですな。
もしくは大友克洋の「童夢」か。。。。あれも長かったなあ。

【J1第1節 広島×新潟】無事開幕。今年もよろしくお願いします。

2017-02-27 09:30:30 | サンフレッチェ
ドメサカで。。
勿論現地観戦です。
しかし思ったより寒かった。
舐めてはいけません。
で、試合の方ですが、
フェリペの出来の悪さが全てでしたね。
成功したい気持ちが高すぎたのかどうかはわかりませんが
あそこのポジションは「アタックしてなんぼ」な訳でして
そりゃあのプレーではいろいろ言われても仕方がない。
それとちばチャンもちょっと戻ってないかなと。。
やっぱり前からのプレススタイルを模索してるわけですから
早々簡単に出来る訳がないわけで。。。
その辺の問題は大きいですね。
まあ、それほど心配してる訳でもなく
初戦はやり方も変わったしこういうもんだろうなあというのが印象。
フェリペも慣れてきてからが勝負だろうしね。
しかし、交代選手がイマイチ印象的なプレーができてなかったのが悲しいですね。
ちょっとこれはホント悲しい。
それと柏はハムみたいですからちょっと掛かりそうですね。
「ハムと言えば4週間」ですからね。
まあ、ここは清水がやってくれるでしょう。
と、言う訳で見どころはいろいろあった観戦としては意外と面白い試合でしたよ。
皆さんもこの土曜日観戦いかがですかということで。。。

ところで、新潟は超リアル現実路線と申しましょうか
ディフェンス重視の「ホニ頑張れシステム」です。
これはこれで理にかなってるわけでして
選手層に狂いがなければシステムはあのままシーズン終わりそうですね。

PS.昨日大分の試合見ましたが片野坂知宏の才能すげえな。(まあ個人の才能とは限りませんが)
大分台風の目ですわ。

LEDライト付き メガネ式拡大鏡(上海問屋)

2017-02-13 09:32:35 | グッズ。
これ買いました。

この手軽さこの値段。
調整機能も結構ついてるしいちいち頭によいしょと被らなくていいこと考えるとこりゃ最高。
いつ使うのかを考える必要なし。
細かい作業する人は買っておけ。
後悔なし。
言うことなし。
絶対のおすすめグッズ。

ちなみに犬の散歩の懐中電灯代わりにもなりますよ。

アル・ジャロウが死去

2017-02-13 09:27:59 | 音楽
事実だけ。

ジェイ・グレイドンプロヂュース時代をよく知ってますので、
ポップス歌手の印象ですがボーカルは奇妙キテレツなバカテク。
僕はこの人の真似を良くしたものです。
所謂なんちゃってアル・ジャロウ。
ボビー・マクファーリンもそんな感じだけどそれよりもっとアルの方が好きです。
みんないなくなるなあ。。
アル・ジャロウの「テイク5」あれは最高だったなあ。(ライブ)

谷口ジローさんを偲んでこの記事。「孤独のグルメ」の作者は、"怪物"だった!

2017-02-13 09:12:39 | コミック
こちらで読めます。

なんせ僕のトイレの中に本が置いてあって殆どが谷口ジローであります。
最高傑作は何かと問われれば。。。。
難しいのですが。
「坊ちゃんの時代」ですかねえ。
あれ読んで石川啄木はホントクズだなと思った次第です。

「神々の山嶺」もいいし、「サムライ・ノングラータ」も好きだなあ(矢作俊彦)
とにかく絵がきれい。

惜しい人をなくしました。

法政大の山口二郎教授は「嘘をついたジャーナリストには徹底的に攻撃を加え、制裁を加える必要がある」

2017-02-11 14:47:02 | 社会
こちらで読めます。

何だ何だほんまもんのバカじゃないですか。
朝日新聞も植村隆も香山リカも当てはまるじゃないですかー。
この人達に制裁を加えてから言いなされや。
物事には順序があるでしょ。


そう思う今日このごろです。