雄三のへそまがり。

チベットに平和と自由を。。

記事やあった事興味のままにずらずらと書いてきます。

iphone SEを復元しようとして途中文鎮になりかけるの巻。

2020-05-26 14:28:33 | マック
昨日iphone seがメッセンジャーとか動きが怪しくなったので、
itunesでバックアップして復元する事にしたら途中で「復元できません」が出て何度やっても「復元できません」。。。
外すしかないので外すと「文鎮」。。。
何の反応もないわけでして、
え?繋ぐしかないの?????
で繋いで復元。失敗。でもよく見るとさっきよりバーが進んでる。。。( ,,`・ω・´)ンンン?
で、失敗。また失敗。
外してまた刺して復元。
おや?またさっきよりバーが進んでる。。。。
これ繰り返せって事?????
結果、外して刺してを4回ぐらいしたら出来たと言う。。。
何なんですかねコレは???
いやー、久しぶりにドキドキしましたわ。
で、バックアップから書き込んで元通り。
で、何なのコレ??

MacPro 2010にBroadcom BCM94360CDを取り付けましたよ。

2020-05-17 00:31:26 | マック

雄三 on Twitter

“MacPro 2010にBroadcom BCM94360CDを取り付けましたよ。
アンテナ線50センチ、とカードと取り付けカード...

Twitter

 

質問はツイッターのほうがいいかもですね。
とりあえず大成功。
でも腰が痛くなるです。
まあ、今回はマックのカードだったんで何にもしなくてもエアドロップできるようになりましたしね。
Wi-Fi早いし言うことないですね。
マックのカードを手に入れないといけないですよね。ebayにあるけど。。。

我が2009 macpro 5.1(ファーム書き換え)グラボでMojaveサクッとハネられる。

2018-09-27 23:53:53 | マック
で、検索するとここに乗ってますがな。

これらの特定のサードパーティのグラフィックスカードはメタル対応で、Mac Pro(Mid 2010)およびMac Pro(Mid 2009)のMacOS Mojaveと互換性があります。
MSI Gaming Radeon RX 560 128ビット4GB GDRR5
SAPPHIRE Radeon PULSE RX 580 8GB GDDR5
SAPPHIRE Radeon HD 7950 Mac Edition
NVIDIA Quadro K5000 for Mac
NVIDIA GeForce GTX 680 Mac Edition
次のAMD GPUファミリに基づく他のサードパーティのグラフィックカード*も、Mac Pro(Mid 2010)およびMac Pro(Mid 2009)のMacOS Mojaveと互換性があります。
AMD Radeon RX 560
AMD Radeon RX 570
AMD Radeon RX 580
AMD Radeon Pro WX 7100
AMD Radeon RX Vega 56
AMD Radeon RX Vega 64
AMD Radeon Pro WX 9100
AMD Radeon Frontier Edition
これが要るってこってすわ。

ま、この中から選べと。。。
よしなに。

MacBook Pro 13" Unibody Early 2011のファンの動きが怪しいので。。。

2018-09-10 09:10:14 | マック
熱伝導グリスを塗り替えることにしました。
必要な道具はパソコン工房とかで売ってるドライバーセットこれで十分です。
このサイトを見て分解していきます。
道具はあれで十分なんですが無いものは割り箸削ったりして作りましょう。
爪楊枝も便利です。フィルムとか引き抜くときに両側爪楊枝とか使いました。
それと、ヒートシンクを取り外すのにラジオペンチを使いました。
基盤を手に持ってドライバーで緩めるのには機器損傷のおそれありますのでネジをサクッとラジオペンチで挟んで緩めました。
締める時も最後はラジオペンチです。
熱伝導グリスはこれを使いました。
前にマックプロのCPU変えたときに使った残りです。
そろそろ古いマックは「ファンが回りっぱなしだなあ?」と思うところがあると思いますので、
ご参考までに。
基本パソコン等の分解は5月から10月までにしてるんですよね。僕は。
それ以外は静電気の損傷リスクありますからね。
紙に両面テープを張って外したネジを貼り付けて管理することをおすすめします。
勿論番号や絵を書きながらやってください。
で、今はそこそこ調子戻ってます。
めんどくさい所ありますが焦らずにやればできます。

2009 macpro singlecore を買うなら今でしょ。

2018-06-02 08:52:09 | マック
と言い続けてはや何年。
未だにオークションでスンバラシイのが出てきてます。
例えばこれですが。。
僕のは消費電力考えてこのワンランク下のチップですけど、
2009はファームを書き換えて2012に出来ますし
シングルチップは対応するチップを買うだけで殻割りもせずに載せ替え可能。
(デュアルは殻割りしないといけないんですね2009は)
Xeonはチップ界のロールスロイスですからねなんと言っても。
メモリーもチップも安いし電源も修理してくれるところが今のところありますし
ウインドウズもインストールできるし
もちろんハイ・シエラも対応。
HDD4台まで詰めるし、
SSDをPCI-Expressに突っ込めるし
好きなグラボも積み放題。。。。
そして何より中身のデザインもスンバラシイ。
ちなみにこのオークションのチップ発売時新品価格15万ぐらいでしたかね。
macproも発売時新品で25万ぐらいしたでしょうからね。物はいいのよ、モノは。

と力説しておきます。
後はアナタ次第。

そんなこんなでMACPRO 2009を買ってしまう。

2017-10-18 09:49:57 | マック
シングルコアであります。
オークションで激安なのです。
ファームウェアを書き換えると5.1になるのです。
(2012と同等)
CPUが6コアが乗せられます。
2CPUの場合CPUのから割が必要となります。
殻割りしなくて替えられますから故にリーズナブル。
シエラも乗るのです。(wi-fiカード要変更、BTもねebayで5000円位)
2008より省電力モデルなのでごきげんなのです。
単純に大きさと重さを気にしなければ幸せになれます。
意外だったのは音が非常にいいということです。(アナログ出力)
買ってすぐに内蔵電池交換、wi-fiカード取付清掃を行って現在アプリデータ移行中。
iphoneの母艦にどうですか??
これ、みんな幸せになれると思うけどなあ。

5.5世代ipodをまた落札してしまう。。。

2017-05-23 10:37:53 | マック
えー。。
一応それでもみんな音がいいわけではなく
当たりハズレもあることを知ってるだけにねえ。。。
でも安くなりました。
オークションで送料込みで3000円ぐらいでなんとかなるようになりました。
で、ヘッドフォンジャックがよく壊れてるやつが落としやすいのですが
車で使うのなら関係ないし、
直すなら
ebayで1000円位で手には入りますのでねえ。。。(送料無料)
あのへんバラすのも上手になりました。
で、あのへんをバラすコツを一つ。
裏蓋分離したけれどバッテリーだけ変えたいとかヘッドフォンジャックだけ変えたい
と、言う時にべったり引っ付いた粘着剤をなんとかしたいですよねー。
そこに所謂「パーツクリーナー」「ブレーキパーツ洗浄剤」「電子基板洗浄剤」と言われるやつを少量塗り込んだりします。
(カップに溜めて筆で染み込ませる)
で、ヘラでこじったり、フィルム線が千切れそうならそこに筆で塗り込んで爪楊枝とかで外したりすれば
上手く外れますよ。
またいいことを教えてしまった。


安いとつい落としちゃうんだよなあ。
所でiflash(ipodのSDcard変換基盤)買いました。
それについてはまた今度。

iPhone6バッテリー交換

2016-12-21 14:31:46 | マック
iPhone6バッテリー交換
うちの娘のバッテリーがいよいよ駄目で
替えることにしたんですが、
こちらの工具を購入。
だけどこのビデオみたいにタッチパネル画面なんか外さなくてもバッテリーは替えられるので
外さずに立てたまま左手で固定しとけば良いんですよ。(もしくはブックスタンドなどを使って立たせておく)
そしたらどう足掻いても20分程度で済むんですよね。
コツは両面テープですが、適度に引っ張って左右に揺らしたり緩めたりしながらするとコツが分かってきますね。
手順を書くと
1)電源切る
2)ドックコネクタ横のネジを外す
3)オープニングプライヤーで開ける
4)液晶を立てて電池コネクターの押さえのプラスネジ2本外す(長さ違うので注意)板外す
5)コネクターを外す
6)電池貼り付けの両面テープを抜き取る
7)電池取外し
8)新しい電池のコネクター取付(板とネジも取り付け、ネジ長さ注意)
9)両面テープ貼り付け
10)液晶はめ込み
11)ドックコネクタ横のネジ取付
以上。
ま、僕はこうしたよって話です。
iphone5に続いて2回目ですけどオープニングプライヤーは楽でいいですね。
こんな楽でインカ帝国。

08 macpro SSDにTrimを設定するとWi-fiハードウェアなしになる。。。。(追記)

2016-11-06 14:11:28 | マック
これが何回やってもなるんだよなあ。
そのくせBluetoothは動いている。
同じカードなのに。
ソフトでWi-fiカードを認識してない。
違うディスクから起動すると認識する。
うーん。
解かんないなあ。
という訳でtrim入れてないんですよねー。
この先OSがアップデートすることもなさそうだしなあ。。。
いっその事ゴニョゴニョしてSierra入れるんでしょうか。。。。
ま、楽しみが出来たという事で。。
追記)
ま、とりあえずこの間El Capitanにアップデートがあったのでハンドオフが機能しなくなってたんで、
これはハンドオフ活かす前にTrim入れてみるかなあとやってみると。。。
見事に入りますがな。。。
ハンドオフがそんなにいるとは思えないんでこのままでいいかなあ。
あのハンドオフのソフト何かバグが有るんだろうなあ。
ところで2ちゃんにSierraの入れ方色々書いてあります。
まあ、OSX86のやり方で入れるんですが意外と簡単そうですね。
興味のある人は 2代目Macpro early2008 part4 で検索かけてみてはいかがでしょう。

よしなに。
ピース

08 MacPro SSDを起動ディスクにする。(velocity solo x2使用)

2016-10-12 11:25:32 | マック
これはvelocity solo x2だけ買っておいたんですよね。
で、どんどんSSDの値段下がってきてるので「いつ買うかなー」って状態だったんですが
9月いっぱいと決めてかかってエディオンで500Gのやつを購入。
まあ、サンフレッチェファンですから買えるものはエディオンです。
で、さて移行なんですが、
まず、タイムマシンで現状バックアップします。
で、el capitanをアプリからダウンロードします。
SSDは全く違う物でUSBで繋ぎます。(velocity solo x2をまだ使用しません。)
(ですからUSB2.0のケースとか色々つなぐコードキットとかを使用して繋ぎます。)
何故かと言うと、どうもネットで読むと起動したことのあるSSD(OS起動のこと)でないと
PCI-eで認識しないとか書いてあるのでめんどくさいことになると
取り付けたりバラしたりを繰り返すことに成るのでこうします。
で、el capitanをUSB SSDにインストール。
インストール最後の場面で「他のマックからデーター移行」で、
タイムマシンで取ったバックアップでデーター移行させます。
出来上がったら再起動でこのUSB SSDを指名して起動。
で、問題ないならシャットダウン。
macpro分解してPCI-eの1か2のスロットにSSDを取り付けたvelocity solo x2を指して終わりです。
僕の場合電源スイッチを入れて「ジャーン」となるまでがちょっとかかるのが何なんですが(メモリチェックしてるらしいです。)
それ以降は爆速。
HDDの音がなくなって非常に静かです。
これは思ってた以上に静かになる印象ですね。

がんばれ!

ピース。

08 MacPro WI-FI Card 取り替える。(Broadcom BCM94360CD)

2016-10-11 10:03:35 | マック
前2500円ぐらいのカード取り付けてて現状困らなかったんですが、
何時しか「パスッ」て感じで切れて再起動しないと復帰しないのが続いてたんで
こりゃー変えるしかないかなあと思って調べると
Broadcom BCM94360CDがbluetoothもバージョン4が付いてるし良いらしいという事が分かりました。
さてさてこんなものはオークション辺りに転がってるもんと思って検索かけますが。。ない。
んじゃーとebayで探します。
あったけどこれアダプター付けないと駄目なんだよなあ。
アダプターとセットがいいんだけど高いなあ。
ん?アダプターはアマゾンでもあるなあ。
どうも2009モデルは電源がないとbluetooth動かないとか書いてあるんで
関係ないと思うけど電源付き変換カードをアマゾンで買って、
Broadcom BCM94360CD自体はebayで買いました。(送料無料)
もちろんペイパル使用ですー。
来たカードは見事に中古としか思えないもので裏側に粘着剤の剥がし跡みたいなものがついてます。
モチのロンの中国から。
で、変換カードも来たー。なぜかこちらも中国。どゆこと?
まあいいや。
カードと変換カードは一度袋から出して仮組みしてみてください。(要アース)
で、ないとやりにくい場所で試行錯誤は無駄な時間ですからね。
まず、macproの前側ファンを取り外して、1,2,3hddを引き抜く。
で、スペースが出来るので非常にやりやすくなります。
取替は元のbluetoothカード取り外して(ネジを取って垂直に上げる)
アンテナを取る。
で、元のwi-fiカードも取り外します。
新しいカードのアンテナ取付位置だけ露出するように袋から出して、
マスキングテープで止めてアンテナ取り付けます。
いろいろなとこ調べると取り付け順が書いてあるのでよろしこです。
僕の場合カードアンテナ端子に記号は印刷してなかったですけどね。
あとはまあ、取り付けたらマスキングテープ外して変換カードと組付けでネジで固定でおしまい。
復旧。
10月までは静電気出にくい季節なわけですが体のアースはモチ取って下さい。
中古でどうかなと思いましたが動きました。
勿論他に電源繋がなくてもbluetoothいけますよ。
一安心。
トラックパッドのペアリングに苦労しました。
ま、これはマックのソフトの問題らしいですが。。。あれこれ根気良くやらないと駄目ですね。
1度繋がるともう大丈夫なんですけどね。
ま、該当する方がんばってください。
これで、ハンドオフもいけますがエルキャピタンは色々しないといけないのです。
こちらに詳しく乗ってます。
僕はこのページを携帯で写真にとって見ながらのんびりやりました。
がんばれ!
ピース!

E08 Mac Pro のメモリーにヒートシンクを取り付ける。

2015-11-09 15:00:56 | マック
ご存知の通りE08 Mac Pro のメモリーがぶっ飛んでお亡くなりになったわけですが、
ネットオークションで安いメモリ(ヒートシンクなし)を買ってきてつけて起動させてみた。
ヒートシンクモデル40度代。。。。ヒートシンク無しモデル60度代。。。。
あきませんがな。
いくら僕でもこれで冬を越せないことぐらい解りますよ。
という訳でお亡くなりになった純正メモリのヒートシンクをバラして取り付けることにします。
まず必要なもの。。

3ミリ幅ぐらいのマイナスドライバー。
CPUグリス(僕はシルバー使いましたよと)
静電気防止リストバンド
薄いゴム手1つ(片方でよい)
10ミリ幅ぐらいのマスキングテープ
8ミリ幅ぐらいのヤスリ(横幅2ミリぐらい、僕はダイヤモンドヤスリをDIY店で購入)
カッターナイフ(小さい方で十分)
プラモデル用のニッパー
ラジオペンチ

さて壊れてる純正の分解ですが細いドライバーで挟み込んでるクリップ(シルバーのやつね)をこねるだけだバラバラに出来ます。
で、残ってついてるグリスは綺麗に取り除いてください。
この時ガムテみたいなのは取りませんよ。当たり前ですがね。

さあ、起動できるメモリーですが作業前にリストバンドをつけましょうコードは水道の蛇口に繋げば結構。
短い場合は適当な電気の線を買ってきて繋げばよろしいです。
流石に放電は必要ですのでここケチるとメモリー飛んじゃいますんでよろしく。
で、取り外したメモリーの刺し込み金属端子のところをマスキングテープで直ぐ貼って手が触れないように養生します。
勿論裏も表もですね。
で、このメモリーもステンレスの板みたいなのが裏表でついてますんでこれを外します。
真ん中が違う板が付いてる方のその横のクリップですがカッターナイフの刃をそこに5ミリぐらい差し込んで縦にこじってを繰り返すと
比較的簡単に取れてきます。それを2つ取ります。
さて、両端に真鍮の棒を(1ミリぐらい)かしめてその板止まってますね。
メモリと板の間にニッパー差し込んで切ります。両端裏表。切ってフリーにします。
そうすると板が取れるように成りますので端っこを手でメモリと剥がれるように捻っていきます。
びっちり引っ付いてます、でも固いものでついてますので捻ることを繰り返すとだんだん剥がれてきます。
根気ですね。
で、裏表剥がれました。ここからメモリを持つ方の手に手袋しましょうか。
メモリの真鍮棒の当たりに純正では固定クリップがつくので取り敢えず棒を取って(ペンチ等で引き抜けます)
その穴をヤスリで削って純正と同じ形にしましょう。(勿論削り過ぎると終了に成りますので注意)
(マスキングテープ剥がれてないか要確認)
出来ましたら一応部品を当てて行けるか確認。
ヒートシンクガムテみたいなのの当たる所の凸凹補正します。(カッターで削りすぎてカッターがメモリ本体に当たらないように十分注意)
行けるようでしたらヒートシンク合わせます。
CPUグリス例の片側真ん中に塗って(ちょっと多めでいいと思います。少々合わせる時にずれますので。。)
この時中の固くなった伝導材が禿げれまくってて気にする人はそこにもグリス塗りましょう。
まあ、そんなに気にしなくてもいいと思いますけどねCPUグリス塗るところが1番重要なんで、
他はどっかあたってて熱逃げればいいかぐらいの感じだと思いますけどね。
後はさくさくクリップで組み立てクリップ(特に小さいのがちゃんと入ってるか要確認、横方向ですね)
で、マスキングテープ取って差し込んで起動確認。
それを繰り返すだけです。
起動停止して電源抜いて10分は置くことを徹底してください。

後は頑張るだけです。
健闘を祈る。ピース。

El CapitanでRadioShark2で録音する方法。

2015-11-09 10:23:25 | マック
こちらで載ってるように
QTair コレね。で録音するのがいいですが、
これは選局が出来ないので録音前にradiosharkを起動して選局を済ましておかないといけないんですよね。
例えばJFNの後にNHKFM録音になると自動で出来ないことになります。
まてまて、それなら今まで道理のradiosharkのソフトも動かしてみたら選局も出来るんじゃないだろうかと思ってやってみました。
結論は 出来ますね。
これで今まで道理スリープ復帰して録音後スリープも出来るし、
自動で局も変えられます。
ですから今まで道理の予約をQTairでダブらせて録音する設定していれば選局も自動でできるという訳です。
2つのアプリケーションを起動させておくということです。
で、ファイルが2つ出来ますから、ファイルを点検して録音できてない方を削除すればいいわけですね。
なんだ。思ったより簡単だったなあ。
まあ、OS自体で対応してくれるのが1番いいですがそれまではこれで普通にできますね。
良かったよかった。
さ、悩める皆さん(いるのかほんとに)これで安心です。
ピース。
今度からOS上げるときはちゃんとバックアップしようっと。

El Capitan RadioShark2に対応せず。うーん。

2015-11-02 10:08:22 | マック
コチラでご確認
今まで対応してたので流石に確認しないでインストール。。。録音できないで泣く。
しかしなんで今回に限って確認しなかったかなあ俺は。。。
聞くことはできてるんだけどなあ。
録音はダメなんだよなあ。
ちょっと腹が立ってYosemiteかMaverickにダウングレードしてインストールし直すぞとか考えてたんだが、、、
マックプロなのでもう一個radioshark2用に余ってるポンコツのHDDの起動ディスク作るほうが楽なことに気がついてここに至る。。
どうしようかなあ、マーベリックにしようかな。。
しかし、インストール時にメモリが2ギガお亡くなりになったのが辛い。
08macproはメモリが高いからなあ。
でも純正のヒートシンクがこれで2個余ったのでとか、ろくでもないこと考え中。
ちょっと押入れからHDD探さなくちゃなあ。
あったかなあ。