5月12日の「みんなでkappo! 御堂筋フェスタ2013」の続きです。
見ものの一つ、よさこい踊り。「御堂筋みなこいグランプリ」と題して、各チームが最初はパレード形式、続いてステージ形式で演舞を行い、グランプリを競います。
滋賀県の「舞宇夢赤鬼」のパレード演舞。
このチームは人数も多く、太鼓を持っての踊りは大迫力。
兵庫県の「踊っこ ひおか」。
小学校を中心に活動、衣装のデザインは手作りだそうです。
可愛いコがいるとすぐ撮ってしまいます。悪いクセ…
こちらはステージ演舞。京都府の「よさこいにっぽん 聖」。
和歌山県の「紀州よさこい連 紀風(きのかぜ)」。
大阪府立今宮高校ダンス部。
大阪らしい「まいど」のユニフォーム。たこ焼きや串カツのノレン、食いだおれ人形も登場していました。
こどもたちばかりの「さくら」。府県名はありませんでしたが、混成チームでしょうか。
とても可愛いくて上手です。昨年はグランプリに選ばれていました。
旧新歌舞伎座前で華やかに繰り広げられたステージ演舞。奈良県の「華鹿」。
鮮やかで個性的な衣装です。
再び滋賀県の「舞宇夢赤鬼」。
「舞宇夢赤鬼」。このチームばかり何カットも載せることになりますが、太鼓の人、旗を持つ人、踊る人といろいろなパートに分かれていて、それぞれ絵になるんですよね…
「御堂筋みなこいグランプリ」2013年のグランプリは大阪府立今宮高校ダンス部。準グランプリは奈良県の「華鹿」と滋賀県の「舞宇夢赤鬼」が選ばれたそうです。
メインステージでのファッションショーを撮っていたこともあって、参加10チームのすべては撮れませんでした。紹介できなかったチームのみなさん、ごめんなさい。
でも、よさこい踊りって良いですね。元気とパワーをもらえます。
踊りのゾーン以外もぶらぶらしてきました。
恒例のクライミング。namba HIPSに設けられた壁面をトップクライマーがよじ登ります。
いつみてもヒヤヒヤ。なんでこんなことができるんだろう…
屋台もいろいろ。これは「あばら串」。
立ち食いしたチヂミ。
チキンラーメンの「ひよこちゃんバス」。日本に1台しかないそうです。
これはイベントオープン直前に撮ったので、すいているように見えますが、無料試食が始まると黒山の人だかりになっていました。
各地のキャラも大集合。
大阪・高槻市にある府立芥川高校の和太鼓部のパフォーマンス。
この学校の演奏は素晴らしい。プロ並みです。
イベント終了までたくさんの人が聞き入っていました。
--------------------------------------------------------------------
撮影カメラ・レンズ
キヤノンEOS 6D
EF70-300mm F4-5.6L IS USM
ソニーRX100(スナップの一部)