ゼニカル・リダクティル・オベスタット・アコンプリア・メリディア 頼んだぞ!

三日坊主のxenyが「ゼニカル」を知り、こりゃいいわいとゼニカルダイエット!
只今減量中!体験&効果日記でR。

飲むだけdeダイエットできるコーヒー

2008-11-26 20:29:28 | ゼニカル その他

みなさーん!3連休はどうでしたか~? (って誰に言ってるんかい?)

xenyの同期Sちゃん
は、ちゃっかり有休をシンクロさせてタイに遊びに行っていたようです。
それでお土産にもらったのが、現地で流行っているらしいダイエットコーヒー
なんでもタイの芸能人(有名な女優やモデルさん)が飲んでいることが話題になり、
バンコクのドラッグストアでも相当売れていた商品らしいです(今は・・・??)。

1回分が1パックになっていて、見た目は普通のインスタントコーヒーと変わらないし、
味のほうも何てことはない、普通のインスタントコーヒーでした。
飲んでみたけど、味のほうは日本のよりちょっと甘いかなという感じで、
特にこれといったクセなどもないのです。本当に効くのか?

食事の前に飲むのがポイントみたいで、どうやら食欲を減退させる
なにか が入っているらしい...。
これってばんばん飲んでも大丈夫なの?と思ってネットで調べてみると、
「コーヒーダイエット」というジャンルは、以前からちゃんとあるみたい。
どうして、コーヒーにダイエット効果があるのかというと、
コーヒーを飲むと、それに含まれるカフェインが働いて、
体内の脂肪が分解され血液中に流れていく
というのがその基本みたいです。

カフェインの働きで交換神経の活動が活発になり、
ノルアドレナリンを分泌されるため、褐色脂肪細胞が刺激されて
白色脂肪細胞を燃焼させ、基礎代謝を高めてくれる...
リパーゼという物質が生まれる、それが体内にたまった脂肪を
分解しながら脂肪酸となって血中に流してくれる...
ちょいとムズカシイですが、そんな感じ。

実際の体験者の声で多いのは、
「コーヒーダイエットといっても、コーヒー自体にはやせる効果はない。
でも、たしかに太りにくくなる効果はあるようだ」
って感じ。
飲めばすぐにスリムになるということでもないのね。 ちぇっ

一方で、アメリカのハーバード大学では「浅煎りコーヒーを規則的に飲むことで、
食生活による肥満からなる糖尿病で最も多いパターンのⅡ型糖尿病を30%削減した」
「コーヒーには肥満治療&体重調節作用など、基礎代謝の向上が認められる」
という研究結果を発表しているそうです。
品種でいうと、クロロゲン酸というのが多く含まれるコーヒーが特に肥満予防に効き、
具体的には「コナ・コーヒー」と「マンデリン」が、ダントツにおすすめだとか。
特に、「コナ」という品種にはカフェインとクロロゲン酸が大量に含まれているとのこと。
たしか、、、コナ・コーヒーって、えっらい高いはず。。。

「コナ」は世界中のコーヒーの全生産量の1%ほどしか生産されていない高級品種らしくて、
ハワイで栽培されている「ハワイアン・コナ」という有名なやつは、
調べたところ、ドトールなどでも200グラム2500円!「ブルーマウンテン」もびっくり

そんな高いのは買えないから、せめて飲み方に工夫して、少しでもカフェインを効果を高めるには...

※入浴前に飲めば、効果が2倍になる。
※運動の前に飲むのも効果的。
※ホットで飲む(アイスコーヒーはダメ)。
※お湯の温度は80~90度がちょうどいい。 
※ブラック又は牛乳とともに(カフェオレ・カフェラテ)。
※砂糖・コーヒーフレッシュは厳禁。
※一回あたり150CCほど、薄め(アメリカン)で飲む。
※3~4時間に一杯のペースで、一日4~5杯を飲む。
※朝食後・昼食後・夕食後と各食後に飲むのがよい。

「ダイエットコーヒー」スレンディーなんていう商品もネットショッピングで見かけたけど、
このタイ土産もこれと似たような感じなのでしょうか...
飲んでみても特に食欲がなくなるという実感もなかったけどなぁ。
職場の後輩、ダイエッターTちゃんにもあげたら、効き目がある様なない様なとのこと。
みんなに飲んでもらってたら、いつのまにかなくなっちゃいました。

てっとりばやく、サプリみたいにしてカフェインをとちゃえ!というなら、
2000円ぐらいから大量に買えるみたいです。
カフェイン(Caffeine)

プロラボカフェイン(Prolab Caffeine)1タブレット中に約コーヒー2杯分のカフェイン。

そうそう、写真の左にある「ヤセ薬」もコーヒーと一緒にお土産でもらったんだけど、
くれた本人が「タイ人は飲んで痩せたって言ってたけど、
ヤバイ成分が
入っているみたいだから、飲まないほうがいいって...」
実は自分で飲もうと思ったのだけど、ヤバイかもと思いやめたらしい。
一体どーゆーお土産なのさ??
なので、写真だけ撮ってから、捨てちゃいました。
カプセルみたいなやつで、飲むと食欲を抑えるタイプのハーブ?くすり?だそうです。

最近は食欲抑制タイプの「飲み薬」がネットで買えるので、
どうしてもこのタイプのクスリを試したかったら、人からもらう怪しげな土産じゃなくて、
ちゃんと自分で調べて選んだほうがいいですねっ。
アコンプリア(Acomplia) 脳内の快楽中枢の働きを抑えて食べる量を減らし、
同時に脂肪細胞にも働きかけ、体重増加を抑える新しい肥満治療薬。


でも、xenyの様にお薬は副作用とかが怖いかな・・・と思う方は!

ゼニカル(Xenical) 摂取油分を30%カーット!
普段通りの食事で摂取油分の30%を排出!目に見て効果が実感でき、
これといった重大な副作用も報告されていない。

やーっぱ、これで決まりっ!



最新の画像もっと見る

コメントを投稿