ゼニカル・リダクティル・オベスタット・アコンプリア・メリディア 頼んだぞ!

三日坊主のxenyが「ゼニカル」を知り、こりゃいいわいとゼニカルダイエット!
只今減量中!体験&効果日記でR。

やっぱりゼニカル!

2008-10-10 20:41:12 | ゼニカル その他

最近テレビっ子のxenyが、またまたテレビの報告でっす。

テレビ朝日が月曜の夜やってる[タカアンドトシ]の
『もしものシミュレーションバラエティー・お試しかっ!』という番組で
こないだ、「太らない夜食は?」という人体実験をやっていました。
(xenyは、このほのぼのしたタカトシが大好きなんですっっ

実験の手順は
  1:タカが毎晩夜中の12時に体重を計り、その後1キロの重さの夜食を食べる  
  (夜食がしっかり食べられるように、毎日午後3時以降は絶食)
  2:食事中に水は500mlのみ摂取
  3:食べ終わったら、すぐに寝る
  4:睡眠中、もししたくなっても、おしっこは我慢
  5:就寝7時間後に再び体重計測
  6:5で計った体重から1で計った体重を引く

その差をチェックすれば、夜食として食べたものが  
寝てる間にどれだけ消費されたか分かる けっこう厳しいルールで、
妙に真面目に実験してました。 
そして実験結果は!

***********************************************

【1日目の夜食-ラーメン1キロ】
ラーメン1キロは麺2玉ほどで、思ったよりボリュームなかったなぁ。
30代男性の1日に必要な摂取カロリーは2,250kcalだそうですが、
ラーメン1キロだと1,504kcalあるとか。

タカは先にスープを飲み干してから麺を食べるという、
わけのわからない食べ方で完食してました。
 体重測定のたびに、タカがいちいち小学生がはいている様な
白いパンツ姿になるのがおかしかったです。

※翌朝の測定結果夜食前の体重90.65kg+ラーメン1kg
 →翌朝の体重91.40kg 結果、睡眠中に250gが消化された!

ラーメンには油分がたっぷりあって、それは寝ているだけでは消費されないので、
わずか250gしか減らなかった。
やっぱり、油っこいものを摂ったらゼニカルで排出!がいいのかも! 

【2日目の夜食-ピザ1キロ】
ピザ1キロは大き目のやつ1枚。
食べやすそうでタカもあっという間に完食。
ピザ1キロだと2,500kcal(ごめんなさいちゃんとメモしてなかったです)で、
30代男性の1日に必要な摂取カロリーは2,250kcalを上回るすごいカロリー。

※翌朝の測定結果夜食前の体重90.75kg+ピザ1kg
 →翌朝の体重91.10kg 結果、睡眠中に650gが消化された!


ピザのトッピングにあったブロッコリーなどに含まれるビタミンが、
消化を助けたってなことを言ってました。
意外にたくさん消化されてびっくり。やはりビタミンも摂っとくのが大事なのかな。 

しっかし!ピザってすごいカロリーなんですねっ!
そういえば、学生時代「シェーキーズ」の食べ放題に良く行きましたー!
飲み物が別なんですよね、
お友達と「絶対にいつもよりもポテトの味が濃い!」
「飲み物をお代わりさせるからだね!」なーんて言ってたっけ。

毎回、ピザ5-6切、ポテト5-6枚は行ってましたね~。
今考えれば恐ろしいです。
あのポテトは美味しかったなぁ~ なつかしぃ~~

【3日目の夜食-ごはん1キロ】
ごはん1キロはどんぶり超大盛り。
普通のごはん6杯分で、1,680kcalになるとか。

途中からつらくなったタカは、塩をかけたり、フリカケ使ったりして、かきこんでいたが、
最終的に水茶漬けにして流し込んでいた。

※翌朝の測定結果夜食前の体重90.65kg+ごはん1kg
 
→翌朝の体重91.35kg 結果、睡眠中に300gが消化された!

かまずに流し込むお茶漬け食いのせいで、いまいち消化されなかったらしい。

【4日目の夜食-豆腐1キロ】

豆腐1キロは約3丁。
でも、9割が水分なのでたったの720kcal
らしい。
タカは冷や奴のまま醤油で食った。

※翌朝の測定結果夜食前の体重90.70kg+豆腐1kg
 →翌朝の体重91.00kg 結果、睡眠中に700gが消化された!


ほとんど水分なので、寝てる間にかく汗でしっかり体外に出て行くらしい。
すごい消化率。 

【5日目の夜食-キャベツ1キロ】
千切りにしたキャベツ1キロは超デカ盛り。
でも230kcal
しかないそうで、びっくり。
タカはノンオイルドレッシングで食べていたけど、最後のほうはかなりつらそうだった。

※翌朝の測定結果夜食前の体重90.60kg+キャベツ1kg
 →翌朝の体重90.70kg 結果、睡眠中に900gが消化された!

これは豆腐よりもすごい!!
1キロも食べたのに、寝てる間にその90%が消化されてしまったことになる!!
なんでもキャベツにはビタミンUや葉酸など、
消化を助ける栄養素が含まれているせいだとか。
そういえば、良くおかんが飲んでいた【キャべジン】だって、
キャベツから来てるんだもんね。 

【6日目の夜食-もりそば1キロ】
もりそば1キロは約8人前。
でもヘルシーに1320kcal
ほど。
タカもおいしそうに元気よくあっという間に食べつくしていた。

※翌朝の測定結果夜食前の体重91.15kg+もりそば1kg
 →翌朝の体重91.45kg 結果、睡眠中に700gが消化された!

 
豆腐と同じぐらいの消化効率。
そばのでんぷん質は、ごはんなどの炭水化物よりも消化が早いそうな。 

【7日目の夜食-焼肉1キロ】
焼肉1キロということで、カルビ10人前を用意!!
これは驚異の5,170kcalっ!!!!

どひぁ!30代男性の1日に必要な摂取カロリー2,250kcalの2日分になってしまうっ!

 ※翌朝の測定結果夜食前の体重91.15kg+焼肉1kg
  →翌朝の体重92.15kg 
結果、睡眠中に消化されたのは0g!

他人事ではないけど、爆笑の測定結果でした!

なんとなんと、1gも消化されないなんて...
カルビの油分はすごく、睡眠中はもちろん、日常生活でも消化されにくいのだと、
専門家がコメントしてました。

しみじみゼニカルの必要性を感じましたねぇ。
バンザイ!ゼニカル!油分排出だっ!!!

***********************************************

この実験で確認できたことは・・・
夜食を食べるなら、ノンオイルドレッシングでキャベツの千切りっ!
ってことではなく・・・
1晩では油分は全く消化されないってことですね。。。

油分カットが、重要だと言う事を認識しました。
特に焼肉で!!
体重が全く減ってないって、どーゆーことさ?!

だーーって、肉だってさ、油分だけで出来ているのではないはず!
たんぱく質も全く消化されなかったってこと?油が消化の邪魔してた?

ってことは、やはりっ!ゼニカルごっくんが効果的なのかっ!!
すごいぞ!ゼニカル!  バンザイゼニカル!

  
ビバ ゼニカル!! 

(タカの夜食実験ですが、個人差があるし、体調や食べ合わせなど
いろんな要素によって変わるので、注意してね...だって)

ゼニカルなら・・・