ゼニカル・リダクティル・オベスタット・アコンプリア・メリディア 頼んだぞ!

三日坊主のxenyが「ゼニカル」を知り、こりゃいいわいとゼニカルダイエット!
只今減量中!体験&効果日記でR。

ゼニカルdeはなく炭水化物カットの巻

2008-07-27 23:07:55 | ゼニカル その他

お久しぶりでがんす。

ご無沙汰しておりました。
xenyったら、またまたなまけぐせが出てしまい
だーーいぶのご無沙汰になってしまいました 

その間、何をしていたかと言えば・・・ 何もしておりましぇん。
ぐうだらとした毎日を過ごしておりました。
いや、でも言い訳になってしまいますが、忙しかったんです。。。

会社(仕事)の方や、友達関係の方でも、
自分の事・・・はありませんでしたが
で、何だかPCに向かうのが面倒臭くなってしまったと言うことでして・・・ 
すんまそん

ぐうたらな時に、ちょいと気になったお話を。
油分カットのゼニカルのお話ではなく、「炭水化物カット」に関するお話です。
はじまり、はじまぁ~りぃ~

==========

何年か前にアメリカからブームが広がった「低炭水化物ダイエット」

炭水化物は、唾液や、すい臓から出されるアミラーゼという消化酵素で
ブドウ糖に分解され、吸収・消費される。
「低炭水化物ダイエット」は、この糖質が脂肪として蓄積されやすいので、
炭水化物を主体とするごはんや精製された小麦粉、砂糖を控える
(あるいはまったくとらない)るという方法。

しかーーーーし!!!!

「米=炭水化物」を主食とする日本では、
医師や栄養士などから、このダイエットに対して批判や疑問の声が
上がっていたーーー!  ・・・らしい。

理由は以下の通り。

①糖質は、脳の唯一のエネルギー源
炭水化物が分解されてできる糖質は、とても重要な働きがあります。
脳・中枢神経系・血球などは ブドウ糖以外からエネルギーを
得ることができないのです。脳は、ブドウ糖を絶え間なく消費しているため、
ブドウ糖が不足すると、脳の働きもにぶくなってしまうのは当然です。

ふむふむ
何かの番組で、朝ごはん食べないと脳の働きが悪くなるのは
「糖質」不足のせいで、小学校の保健の先生が、朝食を食べて来ない
生徒にお砂糖のスティックを食べ(?)させてるのを何かで見た記憶がある。。。
糖質の不足は、脳の働きにも影響する。ってお話ね。

②肝臓も疲れる
糖質が不足すると、肝臓のグリコーゲンを分解して補い、10時間ほどで
その貯えも底つく。すると、筋肉の蛋白質を分解しブドウ糖に替えて補う。
(だから低炭水化物ダイエットでは高タンパク質をしっかり食べなくてはいけない)
このように肝臓での糖つくりが繰り返されることで、
肝臓に大きな負担がかかります。

ほひ~
高タンパク質をしっかり食べなくてはいけなかったの?
知らんかった・・・
肝臓に大きな負担がかかるって?
肝臓は「沈黙の臓器」ていって、負担がかかっていたとしても
「痛い」とか自覚症状がないと言われてるから
大きな負担がかかるってのはちょいと心配。。。

③血液が酸性に傾く
糖質の不足によりエネルギー源として脂質の利用が高まり、
肝臓は限界を超えて脂肪酸を処理するため、脂肪酸からケトン体が
多く合成され、体内のPHバランスが崩れて血液が酸性に傾きます。
するとケトアシドーシス(呼吸が激しくなったり、昏睡等を
引き起こす状態)に陥ることがあります。

なんじゃい?ケトン体って??
何だかわからんちんだけど、呼吸が激しくなったり、
昏睡を引き起こすなんて、怖いぃ~
ところがどっこい、最新のYAHOOニュースで
「やはり効くのだ!」という結果が報道されたのだっ!!!

     ↓↓↓↓↓

「ダイエットは低炭水化物法を=低脂肪法より効果大-研究チーム」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080719-00000021-jij-int

【シカゴ18日時事】
ダイエットでは最も一般的な低脂肪法よりも、信頼性に疑問が持たれていた
低炭水化物法の方が効果が大きい-。
こんな研究報告をイスラエルのベングリオン大学を中心とする国際研究チームが
米医学誌「ニューイングランド・ジャーナル・オブ・メディシン」最新号で発表した。
同チームはイスラエルの322人(男性が86%)を3グループに分け、

(1)低脂肪法(カロリー制限あり)
(2)野菜、穀類を中心にしてオリーブ油を多用する地中海法(同あり)
(3)低炭水化物法(同なし)
の3方法に基づく食事をそれぞれ2年間続けてもらい、体重などを分析した。

その結果、2年後の体重減少幅の平均は
(1)低脂肪2.9キロ
(2)地中海4.4キロで、
(3)低炭水化物が4.7キロ
と(3)が最も良かった。低炭水化物法では、善玉コレステロールも増加したという。


どっひぁ~
そうなんだねぇ、すごいねぇ・・・
【カロリー制限なし】での結果ってのが重要だぞ!
それでも、一番効果が高かったってことだからね!

でも・・・本当に2年間もこんな食生活が続いてたのか??
ってところが、ほんまかいな?ってところもあるけど。。。
この研究を2年もやってたってことに、驚きと感動が。
イスラエルと言えば「死海」「なげきの壁」「黒い帽子にとぐろを巻いたもみ上げ」
と言うイメージだけど、
イスラエルの大学で、密かにそんな研究を2年間もやっていたとは・・・

xenyも、マキシムストレングス・フェイズ2・カーボブロッカー
時々ごっくんしているけど、これは普通の食事で摂取している炭水化物の量を
何%かカットをするというもので、徹底的に炭水化物をカットするものではないから
上の①②③の様な影響はないと思われます。
よかった~

xenyのダイエットは、徹底的に油分や炭水化物をカットするものではなく
普通の食事をし、その食事で摂取した油分や炭水化物の一部を
カットするってな方法なので、自分にとっても楽ちんで、
そして身体に無理な事は一切してないっていう、

本当に痩せる気あるのか?

と、お叱りを受けるのではないかと思うほど、お気楽なダイエットなのだ。

その成果は・・・
と言うと、胸をはれるほどの成果はないけど、
それはぐうだらxenyが、徹底的にやっていないせい。 とほほ

でもねー、こないだ会社の先輩(♀)に痩せたと言われたじょ~!
黒ずくめの洋服を着ていたせいかも。。。

えっとー・・・(話題を変える

このニュースを読んで、xenyは今後も食事制限なし
油分カットのゼニカルごっくん、
マキシムストレングス・フェイズ2・カーボブロッカーごっくん
(相変わらずこのネーミングがお気に入り)
を、食事によって「ごっくんわけ」て続けて行こうと思ったのでしたぁ~。

めでたしめでたし