本日の発表準備がおわった!
現在朝4時半。これからひと風呂浴びて、箱根まで車で走る。
雪でなければよいが。朝のラッシュ前に東京を突き抜けなければならない。
ところで、発表は学会発表だけではなく、修論、卒論も全て同じ。今、多くの人が迫っているね。
初心者の発表の特徴は主観的に過ぎること。
自分が分かってることは聞いている人が皆、それ以上に知っていると思ってしまうこと。
「これから明らかなようにーー」とか、「いうまでもなくーー」
とかは禁句である。
「明らかだと思っているのはお前だけだ!」
とか、
「いうまでもないならいうな!」
とか鉄拳が飛んできそうである。
指導者や仲間内以外は実は分からないのである。
そして、人のやったことと自分のオリジナルの厳密な区別は命である(未公表の討論も含めて)。
そこでおすすめは、瞑想によって幽体離脱し(!?)、分身を聴衆の中に紛れ込ませて、聞かせること。
それもタイムマシンで未来へとんで!
『え!楽学先生って、そんなことが出来るのですか!』
なんて聞こえてきそうだが。
(実は私、楽学は幽体である)
そういうことではなく、自分のイメージの中で、自分の研究を始める前に戻ってみて、「はじめて聞く人に分かるかな?」
って一生懸命考えて、易しく分かりやすくまとめあげることが大事だということです。しかし、あまり説教臭くなることもさけなけばならない。過去の無知な自分にもどんなさい、ということです。
夢の中で、その過去の自分とやり取りをするとよい。
「それってどういうこと?」
「それはねーー」
なんてね。
でも、人前で声を出してそれをやると、
『!!一人ごというこの人、壊れている』
なんて思われるから気をつけようね。
電車の中や、駅などにいるよね。
一人でやり取りしているひと。年をとった人がそれをやっているのを見ると、ちょっと悲しくなるね。
そんな風にならないように気をつけよう。
さ、私も風呂の中で独り言で練習しよ!
現在朝4時半。これからひと風呂浴びて、箱根まで車で走る。
雪でなければよいが。朝のラッシュ前に東京を突き抜けなければならない。
ところで、発表は学会発表だけではなく、修論、卒論も全て同じ。今、多くの人が迫っているね。
初心者の発表の特徴は主観的に過ぎること。
自分が分かってることは聞いている人が皆、それ以上に知っていると思ってしまうこと。
「これから明らかなようにーー」とか、「いうまでもなくーー」
とかは禁句である。
「明らかだと思っているのはお前だけだ!」
とか、
「いうまでもないならいうな!」
とか鉄拳が飛んできそうである。
指導者や仲間内以外は実は分からないのである。
そして、人のやったことと自分のオリジナルの厳密な区別は命である(未公表の討論も含めて)。
そこでおすすめは、瞑想によって幽体離脱し(!?)、分身を聴衆の中に紛れ込ませて、聞かせること。
それもタイムマシンで未来へとんで!
『え!楽学先生って、そんなことが出来るのですか!』
なんて聞こえてきそうだが。
(実は私、楽学は幽体である)
そういうことではなく、自分のイメージの中で、自分の研究を始める前に戻ってみて、「はじめて聞く人に分かるかな?」
って一生懸命考えて、易しく分かりやすくまとめあげることが大事だということです。しかし、あまり説教臭くなることもさけなけばならない。過去の無知な自分にもどんなさい、ということです。
夢の中で、その過去の自分とやり取りをするとよい。
「それってどういうこと?」
「それはねーー」
なんてね。
でも、人前で声を出してそれをやると、
『!!一人ごというこの人、壊れている』
なんて思われるから気をつけようね。
電車の中や、駅などにいるよね。
一人でやり取りしているひと。年をとった人がそれをやっているのを見ると、ちょっと悲しくなるね。
そんな風にならないように気をつけよう。
さ、私も風呂の中で独り言で練習しよ!