「楽学天真のWrap Up」記事一覧
投稿日が 古い順 | 新しい順
-
ルーツの旅(12) 司(1)
(2024-10-22 06:19:20 | 歴史)
大正5年4月に生まれた滝蔵の子、小林司... -
ルーツの旅(10) 滝蔵(6)
(2024-10-06 06:00:00 | 歴史)
北海道移住の模索 滝蔵が世帯をもった... -
ルーツの旅(9) 滝蔵(5)
(2024-10-05 06:00:00 | 歴史)
自立への模索 尋常小学校を終え、高等... -
ルーツの旅(8) 二宮尊親(3)
(2024-10-04 06:57:23 | 歴史)
開拓からの凱旋帰還 尊親は、明治29年... -
ルーツの旅(7) 二宮尊親(2)
(2024-10-03 06:08:59 | 歴史)
恩人の孫からの「再恩返し」 江戸時代... -
ルーツの旅(6) 二宮尊親(1)
(2024-10-02 06:00:00 | 歴史)
常磐道の開通で、はじめて滝蔵のルーツ... -
ルーツの旅 (5)滝蔵4
(2024-10-01 06:00:00 | 歴史)
滝蔵が12歳になり、高等小学校へ通う様... -
ルーツの旅 (4)滝蔵3
(2024-09-30 06:00:00 | 歴史)
ルーツの旅 (4)滝蔵3 滝蔵の生まれた... -
ルーツの旅 (3)滝蔵2
(2024-09-29 06:00:00 | 歴史)
相馬から福島に抜ける街道を中村街道と... -
米中外務会談@アラスカ雑感:自由vs平等
(2021-03-20 08:14:41 | 歴史)
米中外務会談@アラスカ雑感 自由vs平等 シナリオ通りに行かない芝居 昨日の... -
東京大相原博昭教授定年記念講演
(2021-03-11 01:05:11 | 歴史)
東京大理学部相原教授最終講義 東京大学は数年前からの定年教授の最終講義をYo... -
二四の瞳
(2021-02-26 23:14:53 | 歴史)
二四の瞳 悲しみのどん底から再び明日へ 二十四の瞳とは、十二人のつぶらな... -
今、何故渋沢栄一なのか?
(2021-02-22 16:48:41 | 歴史)
今、何故渋沢栄一なのか? 大河ドラマの新作が始まった。主人公は渋沢栄一。大河ド... -
建国記念の日=紀元節=春節=旧元旦
(2021-02-11 04:32:02 | 歴史)
建国記念の日=紀元節=春節=旧元旦 今日は祝日である。初代神武天皇即位の日と... -
映画「にあんちゃん」
(2021-02-01 04:10:01 | 歴史)
映画「にあんちゃん」 AmazonPrimeで映画を観た。1960年小学生の頃... -
チロルの挽歌
(2021-01-20 06:39:07 | 歴史)
年末にNHKで放映されたということを友か... -
社会主義と民主主義 現代をどう生きるか
(2019-04-30 20:50:36 | 歴史)
連休 平成の終わり,令和の始まりの日に、書棚を整理しようと決意。書棚として... -
世界の変わり目
(2017-05-10 06:07:14 | 歴史)
世界の変わり目 フランス、韓国で大... -
3つの激動の時と人
(2017-05-05 05:23:18 | 歴史)
3つの激動の時と人 私は、物事を考え... -
歴史の再考-家族史の背景理解のために
(2017-02-11 10:35:57 | 歴史)
世界はどうなるのか、日本はどうなるの...