goo blog サービス終了のお知らせ 

ロイヤルモータースとその仲間たち

車と釣、ハイキング、トライアスロン、神戸、三田の歴史や情報を発信します。 

ハイキングおじさんのひとりごと!

2022-07-10 14:17:37 | ドライブを楽しむ

ハイキングおじさんのキャンプの出会い

最近コロナ渦で野外活動のキャンプが注目を浴びています。

65年前ハイおじさんのキャンプの出会いは小学校5年生の時、神戸YMCAの少年サマーキャンプに弟と従弟たち4名で参加したのが最初でした。 小豆島の余島に神戸YMCAの野外活動センターがあり2週間少年たち一緒に暮らします。 当時はカナディアンアカデミーやドイツ学院の生徒たちが参加して半数が外国人で国際色豊かでした。

港から余島の対岸についたら荷物を持って「急いで余島に渡れ」と言われ渡っていると海水で道が消えそうになり必死で渡りました。 その道が「エンジェルロード」と呼ばれ有名な観光地になっているのに驚きました。 

当時、余島にはテントが5つ、キャビンが5つぐらい島の中に点在して、少年たちは学年毎に各10名に分かれ共同生活をします。 各キャビンやテントに大学生のカウンセラー(男性)と副カウンセラー(女性)が指導してくれますが一緒には住みません。 食事は共同のテントで食べますがYMCAはキリスト教なのでお祈りがあります。 日本人には違和感はありませんがユダヤ教徒の方2名は1週間して途中で帰られたのが強く印象に残っています。 日本式のお風呂を皆で入り(当時の外人には違和感があったと思います)騒いだ事や、初めて洋式トイレに出会い便座の上に乗って日本式と同じスタイルで用を足したことを思い出します。 この体験がハイおじさんのキャンプ好きに影響していると思います。 

今、軽自動車を簡単に改造してシニア向けの車中泊やキャンプができる車を制作しています。 興味のある方はご連絡下さい。

      

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« コーティングメニュー価格改... | トップ | ハイキングおじさんがシニア... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

ドライブを楽しむ」カテゴリの最新記事