左膝の手術
今回は左足の手術の為2回目の入院です。
今年、2024年2月10日に済生会兵庫病院に3週間入院しました・・・左膝の手術です。
お蔭で極暑、極寒は免れました・・・怪我の功名とはこの事か?😓
前回の右膝の方はほぼ完治しましたが立ち上がる時膝が痛むのと膝の右側に感覚が鈍感な部分があり完全に完治するには約一年かかるそうです。
ただ気を付けたいのは足先から来る血栓です。 体調がいいので足先の血栓の器具を早く取ったのがいけなかったのか2週間後に血液検査で血栓が発覚しエコーで調べると5ミリの血栓がありました。 これなら支障はないとの先生の診察でしたが血栓は怖いので注意が必要です。



靴も靴ベラが要りますし履きやすいチャックとマジックテープを付いた靴に変更しました。 非常に履きやすくリハビリにも最適です。
NHKの朝ドラ「おにぎり」が管理栄養士の話です。
それを見ると病院食もいろいろ工夫しているようです。

3月3日はお雛様の日・・・チラシ寿司のメニューにこんなチラシが😅
病院食は昔は不味かったですが今はだいぶ良くなっています。
しかし僕の場合やや糖尿気味なので薄味で出てきます。 流石に3週間はキツイので売店で永谷園の「ふりかけ」・・1回づつ袋に入った物・・を昼食、夕食に一袋づつ使いました。・・朝食はパンですので使用しません。 塩分が気になりましたが量が少ないのでと勝手に納得しています。
1週間に1回売店でカップ麺を買いました。 カップ麺を食べる時は前後4食ご飯(お米)を四分の一に減らしました。


7日目の一食は喜多方ラーメンでノンフライで麺もお店に近いし美味しかったです。 14日目はカレーチーズ入りヌードルで420キロカロリー有り躊躇しましたがカレーが食べたくなりつい食べてしまいました。 いずれも「おつゆ」は捨てました。
睡眠時間は気にしない事です。 睡眠薬を貰う患者さんがいましたが「睡眠不足で死んだ人はいない。」という気持ちで夜の寝つきの悪い時は無理して寝ない事です。
どうしても昼(特に昼食後)横たわっていると眠くなり2~3時間寝てしまします。 そうするとどうしても夜は寝れません。 当然です。
ですからTVを見るかスマホでラジオや音楽を聴く事です。 ただTVは有料で前回も今回も7000円かかりました。
NHKはスマホで「NHKプラス」「NHKラジオ」(但しNHKに加入している方)「radiko」(誰でもok)のアプリを入れておくと自由に聞けます。
NHKプラスは過去の放送をしたものも見れます。




但し寝ながらTVを見ると手が疲れれるので100均でスマホを挟む器具を買って取り付けました。
本は小さくて軽い単行本がいいです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます