ロイヤルモータースとその仲間たち

車と釣、ハイキング、トライアスロン、神戸、三田の歴史や情報を発信します。 

神戸市北区の町名 その2

2022-12-18 16:51:42 | ぶらぶら お散歩

有馬町

古くから「有馬温泉」の名で知られていた。

古くは「有間」と書かれ後に「有馬」と表記される。

有野町有野にある有間神社の祭礼・・・もとは山口町のにあったが有馬川氾濫で当地に移転した。

アリマは古代アルは山、マは須磨、播磨のマと同じく土地を表す。 アリマとは「山間の土地」というのが通説です。

アラマ「荒間」=荒れた土地説 アイヌ語で「燃える谷」説などある。

631年「日本書紀」に有馬(間)があらわれる。 奈良時代行基が温泉寺を立てたと伝えられるが平安時代1097年山津波が起こり100年近くさびれていたが1191年僧仁西が湯治客の為十二防を開いたという。

「坊」の名は宿坊からです。 ねぎや「陵楓閣」の由来。 「ねぎ」は漢字で「禰宜」と書き、その昔、神職の方々がお泊りになられた湯宿と伝えられています。元文2年(1737)の「摂州有馬細見図独案内」にもその名前が認められますが、宿の歴史はさらに古く、江戸初期から有馬の地で旅館業を営んできたと思われます。創業時は現在の「金の湯」のすぐ近くに位置していましたが、昭和35年(1960)に自然に囲まれた現在の地へと移り、昭和、平成を通じて多くの  お客様をお迎えしてきました。(ねぎや陵楓閣のHPより)

こうした起源を最初に伝えたのは1621年有馬に入湯した林羅山の「有馬湯治記」であるが、坊名の温泉宿が出てくるのは「陰涼軒日録」1466年の御所坊が初見です。

1585年太閤豊臣秀吉が戦火で壊された温泉場の修理や1596年(慶長元年)の地震で破壊された温泉場や寺の再建をして有馬温泉は面目を一新した。 これが江戸時代の大繁栄のもとになり、湯女の色香も手伝って19世紀前半には「有馬千軒」とうたわれた。

「明月記」1205年には湯山宿とあり鎌倉時代以降「湯山」「湯山有馬」の記述があり「善福寺文書」1529年には「湯山村」と見える。 安土桃山から江戸前期は「有馬」と書かれるのが多く、元禄年間1688年から「湯山町」になった。 明治22年の市町村制で湯山町、同29年「有馬町」に改称され昭和22年神戸市に合併された。

有野町史・山口町史によれば神戸市は有馬町を神戸市に編入したいが飛び地になるので(当時東灘区は神戸市ではなかった)有野町・八多町・淡河町・山田町を神戸市に編入した。 山口町も神戸市編入を希望したがいい返事がなく当時の辰馬西宮市長からの勧誘もあり西宮市に編入した。 この経緯は山口町史に生々しく書かれている。(図書館で見て下さい)

参考資料:神戸の町名・有野町史・山口町史

 

 

神戸市北区 三田市 西宮市 三木市 篠山市 で新車・中古車・高価 買取 をお探しの方

鈑金・塗装・保険修理・車修理・車検・整備はぜひ

ロイヤルモータース・カーコンビニ倶楽部神戸岡場店・TAX北神三田

にご相談ください。 

ホームページはこちら

有限会社 ロイヤルモータース (6180.jp)

ロイヤルモータース 神戸岡場店|カーコンビニ倶楽部|兵庫県神戸市北区|自動車修理・板金塗装 (carcon.co.jp)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハイキングおじさんのドリームカー 「第2弾」 

2022-12-17 22:14:19 | 営業だより

ドリームカー(多目的対応車)のコンセプト

①この1台で気楽に運転できる車。

 キャンピングカーに限定するといろいろな設備を備え付けて重量も重くなり燃費も落ちます。

 取り外しが簡単なので、お買い物に行くにも4人乗りで簡単に行けます。 

 キャンピングカーだけを所持しているとキャンプ以外の時、使い勝手がわるくセカンドカーが必要になる事もある。 

②車中泊が簡単に出来て、あなたのプライベート・秘密基地に簡単に出来る車。 

                 

*サンシェードで遮光・断熱・保温・プライバシー効果        *机(利用自由・取り外しOK) 

                              *ラゲッジメッシュネット(上・移動中もしっかり押さえる)

           

*リヤゲートターフ 更衣室に・リビングターフにカーサイドターフに三方向に広げると更に威力を発揮

   

          *流し&シャワー&カセットコンロ                  *エアーマットレス

 *車中泊はもちろん、魚を釣って簡単に料理ができる。 

③安全な車。 

 *レーダーブレーキシステム搭載 *バックカメラ付き

④キャンピングカー(高価)より安価な価格を設定。 *自動車税は年間4000円

⑤設置した用品が簡単に自由に取り外しできる。

⑥災害時・緊急時に役立つ車。

   

*プライバシーテント&簡易トイレ  *ソーラーパネル   *ポータブル電源 USB ソーラーパネル充電プラグ有り普通電源OK                

 

エブリーバン グレード:PA-リミテッド RBS装着車 ハイルーフ エアコン オートマチック

販売価格:ビックリ価格・店頭で発表!

年式:平成30年式 車検期間:令和6年令和6年10月(長い~) 走行距離:63100km 色:ホワイト

装備:*ナビ *バックカメラ *ETC *後席は両側スライドドア *4人乗り

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運転免許証は返納してはいけない。

2022-12-11 14:52:14 | ハイキングおじさんの「ひとりごと」

「この本いいよ。」と義姉に言われ読みました。 

その中に「運転免許証は返納してはいけない。」の項があり今までのお客様に申し上げた事が理論的に正しいと思い掲載しました。

実は友人のお父様で89歳になられた時、家族の反対もあり「免許更新を返納」されたそうです。 本人はまだ車を運転したかったそうです。

車で菜園に行き野菜を作くる事が生きがいだったそうで友人より重たい物も平気で持ち上げていたそうです。

ところが車の運転をやめて家に引きこもるようになると急速に弱ってきて92歳で老衰でお亡くなりになられたそうです。

この本の「運転免許証は返納してはいけない。」の項では高齢者にとっては、生活環境がガラッと変えわると大きなリスクになります。

筑波大学の研究では運転免許を返納し家にこもると運動機能も脳機能も簡単に衰えてしまうそうです。

この研究は運転をされている愛知県の65歳以上の男女2800名を追跡調査結果で要介護認定を受けていない人に運転継続と要介護認定との関係を分析した結果です。 調査開始から3年後に「運転をやめた方」と「運転を継続している方」に別けその7年後には「運転されている方」にくらべ「運転をやめた方」の要介護リスクが2,09倍になったそうです。 さらに「運転をやめて移動に電車、バス、自転車を利用していた人」の要介護リスクも「運転を続けた人」の要介護リスクも運転を続けた人の1.69倍の要介護リスクとなっています。 他の移動手段の人でさえ運転をやめたことの生活ダメージが大きく要介護リスクが2倍になるくらいですので70歳すぎではその傾向はさらに強くなります。

「実は高齢ドライバーは危なくない」

認知機能の落ちている高齢者が重大事故を多発していると思われますがこれはメディアが取り上げた誤解です。

そもそも高齢者が事故を起こす確率は高くありません。

警察庁交通局がは発表した「平成30年の交通事故状況」によると事故のもっとも事故を起こしている年齢は16~19歳ついで20~24歳です。 一方高齢者は70歳代では16~19歳の3分の1。 85歳以上で20~24歳と同数です。 特別事故率が高いとはいいきれません。

「ブレーキとアクセルを踏み間違えるのは運転者が高齢者でボケているからだろう。」これも誤解です。 高齢者専門の精神科医(筆者)の立場からすると認知症が原因で間違えるのはほぼありません。 数分後の事は忘れてもスプーンと箸の区別がつかない人はありません。 その区別がつかない人は運転そのものができません。 間違えたのはうっかり慌てたからで高齢者だけでなく若い人も起こすミスです。 

動体視力や反射神経の一瞬の遅れはすべての年代層にも起こっていて全事故の1%ほどです。 高齢者が事故を起こす割合はけっして高くありません。 

「欧米では高齢者に対する規制は人権問題」でけっしてありません。

「運転免許は決して返納してはいけません。 運転からの引退は老化を加速させる結果をもたらしてしまうからです。」

「70歳が老化の分かれ道」和田秀樹:著より

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第25回ハイキングに行こう! 「桜見ごろの芦屋奥池周回コース」開催のご案内

2022-12-11 12:15:16 | ハイキングに行こう

前回 第24回ハイキングに行こう!の写真です。

コース:桜見ごろの芦屋奥池周回コース 約4km(約3時間・休憩、昼食含む) 初級コース

日時:2023年4月8日(土)・・・小雨決行 

集合時間:午前10時00分

集合場所:奥池あそび広場

お車の方は直接奥池あそび広場へ、電車の方は阪急芦屋駅よりバスがあります。 例:阪急芦屋駅発の奥池行き9時40分発に乗車すると9時59分に奥池あそび広場に到着します。 (料金380円)

お車の方は帰りに「東六甲展望台」に行って下さい。 六甲山随一の大展望台があります。(必見)

詳しくは「第25回ハイキングに行こう!・下見編を見て下さい。

皆様の参加をお待ちしています!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第25回ハイキングに行こう! 下見編

2022-12-10 19:51:14 | ハイキングに行こう

末永さん・山田さん・ハイキングおじさん  2022年12月9日(金) 晴れ 3名 

「第25回ハイキングに行こう!」の下見です。

桜の見・芦屋奥池周回コースです。

約4kmの初級者コースで時間:昼食休憩を含めて約3時間。

 

 

  

奥池のチェーン装着場・その横は奥池バス停  奥池あそび広場前       奥池の消防署  午前10時30分出発

  

そこにトイレがあります。ここ一か所です。 ゴロゴロ岳に向かう。 直ぐに急坂・近道でしたが下見の結果や楽な遠道に変更

   

飯盛山・・・アップダウンのきついコースなので本番はこのコースではない。

  

アップダウンのを繰り返す。(下見なので本番はラクチンコースになる)

    

ゴロゴロ岳に近づくと奥池周辺の人家の横を歩く・・いつもと違う感じ・・・

    

この様な岩がある。 大阪城築城にこのような石を石垣に使ったのでしょうか?

  

ゴロゴロ岳の近くに階段がある。 奥池周辺の方たちでしょうか? お散歩している方々にお会いしました。

    

12時15分ゴロゴロ岳の山頂に到着・昼食。 横に大池の人家があり今までの感覚と違い不思議な感覚になりました。

   

本番はここから奥池の駐車場に帰ります。 

  

下見なので遠周りの道に引き返して調査する。

   

楽でしたが枯れ葉が多く滑りやすいので注意が必要。 

   

奥池に約70cmぐらいの大きな鯉7匹を見ました。

 

  

番外編:奥池から車で5分「東六甲展望台」があります。 六甲山で一番の大展望台です。 時間があれば寄って下さい。

  

大阪平野が一望できます。

初級コースですがトレッキングシューズをお願いします。

皆様の参加をお待ちしています。

末永様・山田様いつも下見をしただき感謝申し上げます。

 

記:ハイキングおじさん 写真:山田様

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年1月から車検証が変わります。

2022-12-08 17:40:10 | ハイキングおじさんの「ひとりごと」

2023年1月から車検証が変わります。 現在の大きさより小さくなります。

「電子車検証」・・電子的な自動車車検証の略称

現在の大きさはA4ですがA6の大きさでICタグを貼付したものになります。

登録車・軽自動車・小型二輪が対象です。(但し営業車は対象外)

新しい車検証を発行する場合総て「電子車検証」になる。

対象の「電子車検証」は車検を受けた車、名義変更をした車(移転登録・変更登録)新規に登録した車(新規登録)などです。

一部夏のロイヤルモータースニュースでお伝えしました。

抹消した車(抹消登録)は現在の紙の車検証のままです。

詳しくはスタッフにご相談下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都に美味しい蕎麦屋がありました。

2022-12-08 15:25:21 | お蕎麦・食べある記

   

京都先斗町にある「有喜屋」 先斗町の歌舞練場にあります。

店内に芸子さん、舞妓さんの扇子がたくさん張っています。

  

細麵で喉越しもよい。 思わず二八蕎麦の大盛と十割蕎麦の大盛をペロリと食べてしまいました。

 

ご主人「やはり蕎麦は二八の方が美味しいよ。」・・・同感です。

みなさんも京都に行かれたら食べてみて下さい。 有喜流蕎麦道場もやってます。

「有喜屋 先斗町本店」

場所:京都市中京区木屋町三条下ル石屋町125

電話:075-221-2978 定休日:月曜日(電話で確認して行って下さい)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする