ロイヤルモータースとその仲間たち

車と釣、ハイキング、トライアスロン、神戸、三田の歴史や情報を発信します。 

フレンドリーコーナー   上田様

2009-02-27 20:35:20 | フレンドリーコーナー


現在92歳上田様 愛車のミラとお別れ
「お世話になりました。 歳やし息子からも止めとき、ゆわれた。」
と車といっしょうにご来店されました。
私たちも「元気ですね。 車大丈夫ですか?」お尋ねると
「わしは大丈夫や」といってさっそうと運転して帰られるので
すごいな~と思っていました。
でも普通の方なら、もうとっくの前にヤメています。
息子様の助言も納得されたのでしょうね。
又、時々息子様と遊びに来てください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サービスだより

2009-02-26 21:20:20 | ロイヤルモータースからのお知らせ

杉浦工場長


転居して自動車税が支払って無い場合、本人の確認が無ければ納税証明を出して頂けず、車検が出来ない場合があります。
又、駐車違反をして罰金を支払っていない場合も車検が受けられません。
当社が納税証明を取りにいってわかったり、車検を受ける時に違反が判ると車検が受けられないだけでなく、余分の費用がかかります。
ご注意下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

保険だより

2009-02-25 23:19:40 | ロイヤルモータースからのお知らせ

保険担当の中山です。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スタンプラリーに参加しました。  石峯寺(しゃくぶじ)

2009-02-24 13:59:47 | ぶらぶら お散歩

石峯寺山門
京都の大徳寺みたいなお寺があったと想像されるが豊臣秀吉が三木城攻めで山門から本堂まで70以上の堂塔伽藍があったが現在3寺院しか残っていない。 
当時の寺の隆盛が偲ばれる。



金剛力士像(仁王様)
吽形



阿形(口が開いている)



山門から本堂まで500mぐらいありその両側に寺院が建ち並んでいたと思われるが現在、十輪院、竹林院、極楽院の3寺院しか残っていない。





十輪院



三重塔は室町時代に建てられ昭和29年(1954)に解体修理し国の重要文化財指定された。 当時の建物で国宝・重要文化財に指定されている三重塔では最も大きいものの一つです。



芸術写真を撮っている写真家(ひさし君)

石峯寺(しゃくぶじ)は白2年(651)孝徳天皇の勅願寺として法道仙人によって開かれた。天平19年(747)行基により薬師堂が,弘仁14年(823)嵯峨天皇の勅願により三重塔が建立されています。
いずれも国の重要文化財に指定されています。
火渡り
毎年3月の最終日曜日に、紫燈護摩(さいとうごま)・火渡行事は悪疫消除、心願成就を祈念して行われます。
この辺ではよく行われる行事です。

石峯寺
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スタンプラリーに参加しました。  宅原寺

2009-02-23 17:14:47 | ぶらぶら お散歩
2008年7月5日で紹介した「よくばり地蔵」宅原寺が今回スタンプラリーに入ってました。

神戸市北区宅原町は「えいばらちょう」と呼びお寺は音読みで「たくげんじ」と読みます。
聞きますとお寺はすべて音読みだそうです。
天正10年(1582)の創建といわれ、小さな禅寺です。
「よくばり地蔵・宅原寺」 2008.7.5のブログを見てね



よくばり地蔵


毎年秋に「神戸人形供養大祭」が開かれています。

宅原寺
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スタンプラリーに参加しました。  豊歳神社

2009-02-19 19:27:41 | ぶらぶら お散歩

豊歳神社 大沢町(おおぞうちょう)
創建年月不詳。 長尾町上津谷の大歳神社の分霊を勧請したといわれいます。
永正8年(1511)に新たに社殿を造り豊歳神社と改称しました。
天文年間(1532-1554)村中に悪疫が流行したとき祈願すると、この神社への祈願で霊験があり、それいらい6月1日に虫害駆除の祈願をするようになったといわれています。
本殿は国の重要文化財に指定されています。

豊歳神社詳しくはこちら

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スタンプラリーに参加しました。 光山寺

2009-02-18 19:22:35 | ぶらぶら お散歩

創建不詳、真言宗石峯寺の末寺として創建され、七堂伽藍のあった古刹と伝えられています。羽柴秀吉の三木城攻略の際、兵火によって焼失したが本尊十一面観音は灰中より発見された。
再建されたが火災にあい平成3年地元を中心に再建され、平成15年市民公園として認定を受けたほか、樹齢300年近いもみの木が」市民の名木に指定されています。




六甲山地、帝釈山地などの山々が遠方に連なり、手前に里山や、棚田・ほ場整備された田が広がる風景が望める
大沢町の最高峰(293m)で「神戸らしい眺望50選」に選定されていて、
すばらしい景色のお寺でした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スタンプラリーに参加しました。  塩田八幡宮

2009-02-16 22:20:02 | ぶらぶら お散歩

創始不詳、大同年間(810年頃)「大歳神社」と称しその後山城国石清水八幡宮別宮、塩田八幡宮と称された。
塩田八幡宮詳しくはHP
前の雨よけはないほうがいい?せっかくの風情が



隣の拝殿



その中に「鏡」を奉ってありました。
おそらくよく出土する「銅の鏡」も何かの祭祀に、このような奉られ方をしたのだと想像できます。



蕎麦の好きなハイおじさんとひさし君は
近くの蕎麦屋に飛び込み「出石そば」を食べました。
ダイエットは一時中止
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バレンタインありがとう

2009-02-15 19:19:24 | ハイキングおじさんの「ひとりごと」

皆さん、「義理」でないチョコレートいつもありがとう



孫たちから「うれしいチョコレート」もらいました。



足がよくなったら又行こうね。(うれし泣き)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スタンプラリーに参加しました。  八多神社

2009-02-12 23:11:04 | ぶらぶら お散歩

八多神社(八多町 ロイモから十分)
創建年月は不詳。 江戸期までは「幡多明神」と呼ばれ神社に伝わる「明神分霊記」によれば、神功皇后が神勅によって天照大神を祀ったことに始まり、物部守屋が「幡多明神は歴朝の崇めるところ大社準ず」と由緒を述べ産土地村々の鎮守十三社を摂社として勧請したことが載せられています。 正徳4年(1714)には、京都吉田家より十五社大明神の宗源宣旨を受けています。

本殿は、18世紀前期の建築で、市の有形文化財に指定されています。

近年は、子供の守り神として崇拝を集めています。


秋祭り
神幸式 境内で伝統神楽や子供御輿、和太鼓で賑わい、出店もしています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする