ロイヤルモータースとその仲間たち

車と釣、ハイキング、トライアスロン、神戸、三田の歴史や情報を発信します。 

年末年始の営業のお知らせ

2012-12-26 19:08:42 | ロイヤルモータースからのお知らせ
真に勝手ながら12月28日(金)~1月2日(水)までお正月休みとさせて頂きます。

1月3日(木)より営業いたします。

また1月7日(月)午前9時より当社恒例の有馬神社への当社初詣に行きますので真に申し訳ありませんが午前11時より営業いたします。

第二水曜日1月9日(水)は定休日です。

よろしく お願い申し上げます。

さよなら~!「沼ちちぶ」「沼むつ」さん 元気でね~!

2012-12-24 11:55:06 | スタッフあれこれ!!
6月にホリホリオートの横の小川でセルビンに入ってきた「沼ちちぶ」と「沼むつ」
二匹とも獰猛で特に「沼ちちぶ」は一緒にいた魚を捕食し後から来た「小さな沼ちちぶ」も食べます。(共食い)
そして大きくなりすぎたので元の小川に返すことにしました。(12月23日)

         
「こんにちわ!」
以前、義兄からもらった「メダカ」の中に1cm位の小さな黒い魚が混じっていて、大きくなるにつれ橙色が混じり金魚か鮒か解かりません。我が家からロイモの水槽に移動しました。
 
名前を教えて下さい。 

   

大井ノ元

2012-12-21 17:53:58 | ぶらぶら お散歩
三田市三輪でお客様のご自宅を探していたら思わぬ泉を見つけました。
三輪神社の麓にありました。
大井ノ元・・・・「おいのもと」と読みます。
この字を見ただけでは「味の素」か?何か解かりませんが「泉」です。
しかも大井を「おおい」とは読まず「おい」と読みます。
言葉だけだと「老いの元」と聞こえ、ちょっとな~!!・・・・
でもこの泉は昭和の初期まで地元の大切な飲料水でした。
又、この上に大井ノ池があり地下が繋がっていて右や左に渦が巻き、その巻き方でその年の吉凶を占っていたそうです。
この辺りは以前からよく通るのですがちょっと入ったところに意外な名所旧跡があるものです。


         

ブログをご覧の皆様もあまり知らない隠れた名所旧跡があればご連絡下さい。
訪ねたいと思います。

コリンチャンス祝優勝  フジエマルコスさん「おめでとう」そして「ありがとう」

2012-12-18 19:56:51 | フレンドリーコーナー
12月16日(日)独身の時から5台以上乗り換えて頂いているフジエマルコスさんが今回もミラに乗り換えて頂きました。
いつもありがとうございます。
サッカー王国のブラジル出身でいつもサッカーの話題で花が咲くのですが16日はブラジルのコリンチャンスとイギリスのチェルシーの、2012年のFIFAクラブワールドカップの決勝戦の日でその話をしていると、フジエマルコスさんはコリンチャンスのジュニア(13歳~15歳)からユース(プロ野球では2軍にあたり32名で15歳~18歳)に所属したいたそうです。 
中学生の時(14歳)コリンチャンスのジュニアと対戦し2得点を取り勧誘されました。
ユース時代(18歳)もう少しでコリンチャンスに出れるところでしたが怪我でじん帯を損傷しプロを断念しました。
同僚が2006年ワールドカップドイツ大会に出場したそうです。

コリンチャンスはブラジルの名門で第1回、2012年のFIFAクラブワールドカップでも優勝し今回が2回目です。
下馬評ではチェルシーが優勢とされていましたが、さすがサッカー王国のコリンチャンスは予選と打って変わりフィジカルも強く動きが全然違いました。 後半危ない場面もありましたが終わってみれば当然というかんじでした。

現在は仕事のかたわら5~6年前にできた「宝塚カルディオ」の監督からアドバイザーに変わり小学生、中学生を指導しています。
この中からヴィッセル神戸などプロ選手になった生徒もいるそうです。

「おめでとう」そして「ありがとう」

ますますのご活躍期待しています!





神戸市北区の伝説アレコレ・・・・・まだまだあるよ!

2012-12-17 18:46:20 | ハイキングおじさんの「ひとりごと」
***神戸市図書館から***

神戸市北区の伝説は今回で47回になりました。
お客様が「たくさん伝説はあるけど、ぼちぼちネタ切れになったんか?」と番外編が多く出たのでそう思われたのでしょう。
ところが調べれば調べるほどたくさん出てきます。 私たちの身のまわりには故事、伝説が無数にあふれています。
たとえば、地名や神社、お寺の成り立ちの本など。 町誌、村誌もその時代によって・・・明治、大正、昭和と時代を反映して内容が異なります。 有野町誌は有野村誌、山田町誌は山田郷土誌、山口町誌は山田村誌、こんな具合に古い文献から連なっています。 時代を反映して軍事色や儒教的なものが出ているもあり当時の編集者によって特色があります。 また戦死者名簿はどの誌史にも掲載されています。 旧家の○○家の話などがたくさん掲載されていますが民話につながる話も多いです。 たとえば「白滝姫」(掲載済)の伝説は全国各地にあり、ここの地に「白滝姫」がいたと言い争っていますが、山田町原野の旧家「栗花落(つゆ)家」の伝説は「神戸の伝説・田辺真人著」にも「白滝姫とつゆの井戸」と掲載されています。



 ところが大正時代の「山田町郷土誌」にもこの伝説掲載されているのですが、その中の「栗花落(つゆ)家」の項目には栗花落家の作り話?だと掲載されています。 理由は娘が宮中に仕えていた時「やんごとなき方」の「お手が付き」その言い訳にこの話を作ったとされています。 しかし不思議な事に白滝姫が山田町に行くまでの話がその周りにあります。 山口町誌に白滝姫が山田町に行く途中、山口町の白水峡でこんな田舎に行きたくないと涙をこぼした話が「白滝姫の涙水」として掲載されています。 又 兵庫区都由乃町に「栗花落の森」があり山田町に行く途中、干ばつに困った村人を助けるため地中に杖を突くと水が湧き出した伝説があり白滝姫を祀った祠もあります。 ・・・話もここまで来ると真実味が出てきます。
北区の伝説を掲載するにあたり文字数が多くそのページに入りきれなかったり又5~6行しかなく物足りなくて掲載していないケースがあったり。 古い文章で書かれてそのまま掲載できない場合や、同じような話、例えば丹生山系の西側、淡河町に「大杣池の赤牛」(掲載済み)の伝説があり銅像も立っています。 その話と同じ話が丹生山系の南側にあり「山田町誌」に掲載されています。 三田市に「楢山節考」に似た話があり、水に困ったり、貧乏で困ると似たような話が出来上がるのかもしれません。

長い話や短い話もなんとか工夫して掲載出来るようにしたいです。
伝説や資料があればお知らせ下さい。
このような事を興味深々に調べてこれからも「神戸市北区の伝説」を続けます。
 



古物管理者講習会 

2012-12-16 17:53:34 | スタッフあれこれ!!
12月11日(火)午後1時より姫路商工会議所本館5Fで兵庫県中古自動車販売協会主催で「古物管理者講習会」が行われました。
兵庫県警本部から生活課の警部補が古物管理者の最近の特に注意する点を述べられました。
展示会を行う時の為に行商の許可を取る事やホームページ上で車の売り買いをする場合、最寄りの警察に届け許可をとる。(ロイヤルモータースは許可取得済み)
「法人で古物商の許可を取っている場合、役員が不祥事を起こすと古物商の許可が取り消され商売上取り返しのつかないことになるので特に重大な事故や飲酒運転などには気をつけてほしい。」・・・・・当たり前の事ではあるが、改めて気を引き締めました。

その他、オリエントファイナンスよりローンの申し込みを直接インターネットで申し込むと正確で審査も早いそうです。
インシュアランスサービスは自社の車や代車、お客様の車の引き取りの際の保険についての話でしたが当社はすでに加入しています。
古物管理者講習会を5年連続受講すると優良販売店の古物許可を受け取る事が出来ます。
勿論当社はこの制度が出来てから連続で優勝販売店になっています。・・・・・チョット自慢

同級生に再会!

2012-12-13 17:25:14 | フレンドリーコーナー
こんにちわ、山本です。

前回もご紹介した、小学生からのお友達の川野君(悪友??)が、懐かしの同級生 門田君を連れてロイヤルモータースにご来店いただきました。

仕事用の車が車検だということで、ご来店いただいたのですが、走行距離も多く、5人乗りたいということで、ステップワゴンをご購入いただきました。

門田君は「WOOD CRAFT SOUSIN(ウッドクラフトソウシン)」の代表です。

WOOD CRAFT SOUSIN(ウッドクラフトソウシン)さんは

木製ミニハウス・木製物置小屋・ウッドデッキ・デッキテラス・ガレージ・木製ドア・木製家具の施工/販売・リフォーム工事・大工工事全般・内装/クロス工事・ハウスクリーニング

など建築系の会社なのですが、

自分で作れる 木製ミニハウス・木製物置小屋を販売しています。



最近、流行りのDIYですよ!!
低価格ですし、
簡単に組み立て出来て、使い方は自由、面白いと思いませんか??

興味のある方は、「WOOD CRAFT SOUSIN(ウッドクラフトソウシン)」を見てください。

門田君、川野君、ありがとうございます~

社員全員で綺麗にしています!

2012-12-09 20:28:36 | スタッフあれこれ!!
お客様に、展示車を綺麗な状態で見て頂くのは、当たり前の話なのですが、なかなか基本的なことが出来ていませんでした。
それでは、お客様に対して失礼!と言うことで、昨年10月より、社員全員で朝一に展示車の清掃をすることにしました。





お客様!今まで申し訳ありませんでした!
気持ちよく車を見て頂けるようになりましたので、遊びに来てくださいね。