goo blog サービス終了のお知らせ 

ロイヤルモータースとその仲間たち

車と釣、ハイキング、トライアスロン、神戸、三田の歴史や情報を発信します。 

「江」姫たちの戦国・・・ふるさと小谷城址 前編

2011-04-16 23:33:40 | ぶらぶら お散歩
4月12日(火)晴れ 9時30分出発 
去年12月に今年の大河ドラマが始まるので「江」姫たちの戦国(上中下3部作・田淵久美子作)を読み1月に長浜市や小谷城址を見に行く予定だったが、あの大雪で行きそびれて今回、江・浅井三姉妹博覧会も開催(1月下旬)されたので行ってきました。

江・浅井三姉妹博覧会

自宅からゆっくり1時間30分で長浜インターへ江・浅井三姉妹博覧会・会場の一つ浅井・江ドラマ館で3会場共通チケット750円で購入しました。
ドラマの雰囲気を味わいながら小谷城址へ


小谷城址でガイドさんの説明を聞く

小谷城


番所からたくさんの曲輪があり山城の様子がうかがえる。


やや霞んでいるが竹生島見える



浅井三姉妹の撮影された場所


現在は木が繁茂しているが城郭などの建造物があった。
平らな場所はすべて何かの建造物があった。
昔の山にある寺跡や城址の平らな場所には建造物があると考えられる。
以前篠山の川上ガイドさんから聞いたことがある。


木を伐採するとこの状態。



浅井氏の屋敷跡



天守閣跡


姉川の説明をするガイドさん


姉川の戦で浅井・朝倉軍が織田軍に敗北するが小谷城が落城するまで3年がかかる。
織田軍に囲まれ落城一年前にお市が懐妊し落城直前に「江」が生まれる。
浅井長政・お市さん・・・やるな~


姉川の並木が眼下に見える。

つづく
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする