小父さんから

ミーハー小父さんの落書き帳

映画 『Mr.&Mrs. スミス』(Mr. & Mrs. Smith 2005年アメリカ)

2011年10月01日 | 映画
あらすじ
コロンビアのボゴタで、たまたま出会ったジョンとジェーンは、情熱的な恋に陥り、ほどなく結婚し、ニューヨーク郊外で夫婦生活を始める。実は、二人は別々に活動している暗殺者なのだが、そのことは、お互いに隠して結婚したのだった。ジョンは、建設設計者。ジェーンは、コンピュータ・サーバーの管理者と偽って。

それから、夫婦として5~6年の時を過ごし倦怠期を迎えた二人は、結婚カウンセラーの事務所をおとずれ、カウンセリングを受けるのだった。

ある日、二人は、それぞれの依頼主から、別々に暗殺の仕事を依頼される。しかし、その標的は、同一人物だった。二人は、お互い所用ができたといって、別々に、暗殺行にでかける。標的は、麻薬取締局の保護下で、メキシコからアメリカへ護送中のベンジャミン・ダンツという男だ。ジェーンは、国境の南の砂漠で、護送コンボイまるごと爆破する手配をして、護送コンボイを待つのだった。ところが、護送コンボイの到着する5分前に、見知らぬバギーの男(ジョン)が現れる。バギーの男は、ジェーンの爆破予定地点の近くでバギーを止めると、対戦車ミサイルランチャーを引っ張り出すのだった。ジェーンは、望遠照準の狙撃銃で、バギーの男を1発で仕留める。しかし、バギーの男は、防弾チョッキを着ていて、打ち倒されただけだった。バギーの男は、起き上がって、銃弾が飛んできた方向に、狙撃手がいるとおもわれる小屋をみつけると、護送コンボイに発射する予定だった対戦車ミサイルを発射した。ジェーンは、ミサイルの弾着寸前に脱出して難を逃れるが、護送コンボイ爆破用にしかけた爆弾は、炸裂してしまう。護送コンボイは、からくも難を逃れ走り去る。二人は、互いに誰が仕事の邪魔をしたのかわからないが、目標を逃してしまう。そして、それぞれの依頼主から、48時間以内に、相手を探しだして消してしまうことを要求されたのだった。(ウィキペディア)




 録りだめから2006年に映画館で観た、『Mr.&Mrs. スミス』を見た。いやーお洒落だねー。映像も綺麗だし流れる音楽もいい。ジェームズ・ボンドやインディ・ジョーンズの上を行く(小父さんはそう思った)。第一ブラピにアンジーはとてもクール!。とても、今子供たちをゾロゾロ連れて買い物に行く、お父ちゃん、お母ちゃんには見えない。肩が凝らなくて楽しい。

 本作での競演がきっかけでブラッド・ピットとアンジェリーナ・ジョリーは不倫関係となる。ブラッド・ピットは当時ジェニファー・アニストンと結婚していたが、アンジェリーナ・ジョリーを取る形でアニストンとは後に離婚した。(ウィキペディア)

 ありゃ、このことは今初めて知った(笑)。道理で息が合っているはずだ。いや、お二人さんがとても魅力的だ。ブラピはひょうきんな演技もうまいね。砂漠にバギー車を乗りつけてふざけてた。  『バーン・アフター・リーディング』( Burn After Reading)では撮影スタッフまで笑わせたんじゃーなかったかな!?アンジーは 『ツーリスト』(The Tourist)ではもっとセクシーだったな。


 映画「Mr.&Mrs.スミス」日本版劇場予告
 


キャスト
ジョン・スミス:ブラッド・ピット 表向きはスミス設計事務所の経営者。裏の顔は動物的なカンの鋭さで修羅場をくぐってきた一匹狼の殺し屋。
ジェーン・スミス:アンジェリーナ・ジョリー 表向きはコンピューターの管理者。裏の顔は女性だけの暗殺チームのリーダー。計画的にものごとを進めるタイプ。
エディ:ヴィンス・ヴォーン ジョンの親友で同業。正体がバレて家にいられなくなったジョンをかくまい、ジェーンを殺すように諭す。いまでも、母親と同居している。
ウェクスラー博士:ウィリアム・フィクナー 結婚カウンセラー。スミス夫妻のカウンセリングを行う。声だけの出演。
ベンジャミン・ダンズ(通称タンク):アダム・ブロディ 組織での最初の大きな仕事が、ジョンとジェーンの標的になることだった。
ジャスミン:ケリー・ワシントン ジェーンの同僚で親友。同じく正体がバレて家にいられなくなったジェーンをかくまう。
マーティン・コールマン:クリス・ワイツ スミス家の隣人。のちに、スミス夫婦に、ミニバンを盗まれる。 グウェン:ミシェル・モナハン ジョンの仕事仲間。ジョンが拾ってきた焼け焦げたジェ-ンのラップトップの解析を頼まれる。 アトランタにいることになっているジョンの依頼主:アンジェラ・バセット ジョンを雇っている暗殺組織のコンタクトパーソン。声だけの出演。 ファーザー:キース・デヴィッド(ウィキペディア)

  


    


憂楽帳:ロングセラーの秘密

 赤ちゃんの薬として知られる「宇津救命丸」は、関ケ原の戦い(1600年)の3年前に製造が始まったそうだ。江戸幕府の誕生から明治維新、太平洋戦争まで乗り越え、今も堂々と現役をはっている。

 東京都文京区の印刷博物館で開催中の日本のロングセラー商品展(11月6日まで)を訪ねた。息の長い商品約300点を紹介している。おなじみの「三ツ矢サイダー」や「ヤマト糊(のり)」「カゴメトマトケチャップ」などは、軽く100歳を超えていると知り驚いた。

 日本パッケージデザイン協会によると、商品ブランドの寿命は一般的に30年。それ以上生き延びるのは全体の0.02%という。長寿の秘密は何だろう。

 「カルピス」は1919年の七夕に発売されたそうだ。特色の水玉模様は天の川に由来、「乳酸菌で人々の役に立ちたい」と願う。25年生まれの「キユーピーマヨネーズ」の赤い編み目はテーブルクロスをイメージ。「食卓を豊かにしたい」との気持ちがこもる。

 消費者への熱い思いと使命感。原点は共通だと感じる。【宇田川恵】

毎日新聞 2011年9月30日 13時19分

    

 
  


 「宇津救命丸」ってたぶん我が家は買ったことないと思うけど、すごい!またこの薬で商いが成り立っているとは驚きだ。「三ツ矢サイダー」は最近たまたま飲む機会があったけど、現代人の味覚に合うのかな?「カルピス」は最近、我が家の冷蔵庫にはいつも入っている。ロングセラーを続けるってとてもりっぱなことだと思う。


  

  運動メモ:午前10時過ぎから約1時間泳いだ。不思議と自己流でも少し上達がみられる。腰の両横のぜい肉も落ちてきた。写真の場所でプール前にアイスクりームを食べ、終わって自販のコーヒーが日課となった(笑)。右奥は畳とお膳があり、プールからあがって時々横になる。

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 高齢者大学の12日目「食事で... | トップ | 映画 『ゴールデンスランバー... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ヾ(@⌒ー⌒@)ノおはよう (wood)
2011-10-01 07:50:55
ロングセラー商品は数多くありますね
キューピーマヨネーズは何時も冷蔵庫に入ってます
先日終わった現場では写真のサイダーを毎日いただいてました^^
カルピスも時々飲みますし、ケチャップもKAGOMEですね

私も宇津救命丸って飲んだ事もないし知りませんね、九州にもあるのかな?

我流でも水泳は全身を使うので余分な肉は削ぎ落とされるのでしょうね、羨ましいな~
返信する
こんにちは (はちきんイジー)
2011-10-01 08:38:46
>腰の両横のぜい肉も落ちてきた

そうなんでですか

私もスイミングしなきゃ

って プールがないです ここ

宇津救命丸
って あのくさいやつですか?

ちがうかな

キューピーは主人ほか 友人もすきですよ

まだ アメリカの店にはないですが

こちらのものに比べ 高いですしね


こちらの人気のテレビドラマだった フレンズに出ていたジェニファー・アニストンですが

ある日 トークショーでの彼女の会話を聞いて
あまり好きでなくなりました





返信する
woodさんへ (小父さん)
2011-10-01 12:13:13
 我が家もキューピーか味の素こどっちかが冷蔵庫に入っています。たぶん安かった方を買っているのでしょう!(笑)
 昔は何でもマヨネーズをかけていましたが、今はドレッシングの種類が多いので使う頻度が減りました。

>先日終わった現場では写真のサイダーを毎日いただいてました^^

実は7月に工場見学に行ったんですが、のどが渇いてなかったからか全部飲めませんでした。今、のどがスポーツドリンク味に変わっているようです。

宇津救命丸は使ったことない気がしますが、新聞かテレビかでいつの間にかに覚えこんでいます。

プールに通ったのは20代と40代と今回なんですが、なんだかいい感じです。
返信する
はちきんイジーさんへ (小父さん)
2011-10-01 12:47:52
 イジーさんはジムのマシンがあるから羨ましいです。
私は別途料金が要るからやっていません(泣)
いつもジムをながめて横の通路をプールに向かっています(笑)

>宇津救命丸ってあのくさいやつですか?

それって胃腸薬の「正露丸」のことじゃーないでしょうか?
   ↓
http://www.superkid.co.jp/recomend/2007/12/post_74.html

宇津救命丸は名前だけしか知りません。

キューピーマヨネーズは例の“みつわ”でしたっけ、」あそこに売っているのかな?

ごめんなさい“ジェニファー・アニストン”の検索もして見たのですが『Mr. & Mrs. Smith』との
関係がわかりません(笑)
返信する
長いお付き合い (pinky)
2011-10-01 22:21:50
小父さん こんばんは

この映画は観ていないのでうが、アンジェリーナが「パパとママが知り合った
映画だって子どもに見せられるって凄いでしょう?」って言ったとか言わなかったとか~(笑)
それでも今は、別居中とも言われているようですね。
2人とも急がしすぎて心を交わす時間が無いのかな?
人気のありすぎる二人が長く付き合うって、大変なことなんでしょうか・・・

このロングセラーの商品も、時代のニーズに合わせて
少しずつ変わってきてますよね。
パッケージとか、甘さとか、マヨネーズは口金の形が
変わりましたね。
このちょっとだけ変えたことがロングヒットの決め手になっているのかもしれませんね~。

それにしても、どうみても前の奥さんのジェニファー・アニストンより
アンジェリーナ・ジョリーのほうがずっと魅力的です。
返信する
pinkyさんへ (小父さん)
2011-10-02 00:08:53
>アンジェリーナが「パパとママが知り合った
映画だって子どもに見せられるって凄いでしょう?」って言ったとか言わなかったとか~(笑)

そうなんですか。
これ映画予告の看板から気に入ってまして、映画館でストーリー全体にうっとりしたものです。

ところが6年ぶりに見たテレビ映像にはゆっくり楽しめましたし、ブログを書いていて「本作での競演がきっかけで・・・」を知りました。

>それでも今は、別居中とも言われているようですね

やはりそうなんですか。
ずいぶん前に日本の記事がそんなこと書いていた
のでブログに載せたら、イジーさんが「これ本当ですか?」
ってコメントされたことも覚えています(笑)

『ツーリスト』(The Tourist)でのアンジーとデップ共演の時も
二人は恋するかとハリウッドが騒いだらデップが
(アンジーは)「タイプじゃない」って言ったという記事も見ましたね(笑)
たぶん、ハリウッドってそんな世界なんでしょうね。

いやはや、ロングセラーはすごいです。
上でwoodさんも「三ツ矢サイダー」や「飲んでいたって
書かれていましたし、今日はテレビコマーシャルでも見ました。
自分一人のイメージでは現代を把握していないことが
つくづく分かりました!

ジェニファー・アニストン!!!
そういうことでしたか
イジーさんごめんなさい
pinkyさん有難うございます

上に、ちゃんと「ブラッド・ピットは当時ジェニファー・アニストンと結婚していたが、・・・」
ウィキペディア
と引用していますね。
どうも自分の記事すらちゃんと読んでいないので反省です。

はい、アンジェリーナ・ジョリーは先住民の血も入っているからか
不思議な魅力があります。
これまた魅力的なジョニー・デップも確か先住民の血が混じっていましたね!
返信する

コメントを投稿

映画」カテゴリの最新記事