小父さんから

ミーハー小父さんの落書き帳

10年前の今日 / 高年男性料理教室 ~定番おかずをマスターしよう~ 料理のいろは / 再掲

2023年04月25日 | 高年男性初級料理教室
新年度スタートの所長挨拶   【メニュー】豆ご飯、魚の煮付け、ほうれん草の胡麻和え、新じゃがの煮物おかかまぶし、簡単サラダ、アサリのおみそ汁、草団子。          この教室のことが市の広報に掲載されず、地区中心ということになって受講生が17人と少数で我が班も4名になったので忙しいこと忙しいこと(笑)。また作る種類も多かったが、今年はじめてこの教室に入って来た人が抜群に手際がよかっ . . . 本文を読む
コメント (4)

2014.10.12 / こんなこともやったこと有り!

2021年08月06日 | 高年男性初級料理教室
小学校の家庭科の授業感覚で所属していたが、セミプロ級の人も何人も居た。手に持っているのは編集の手伝いをしたレシピ本。コミセンとはコミュニティセンターの略  高丘コミセンまつり、高年男性料理教室の模擬店    コミュニティセンターではたくさん遊ばせてもらったね。調理している時は 戦争みたいだが、食べる間は短時間。何かものにしたかな~?(笑) . . . 本文を読む
コメント (6)

高丘コミセン 高年男性初級料理教室(簡単中華料理)

2018年02月28日 | 高年男性初級料理教室
 5班に分かれて調理する前のデモンストレーション  今日は、小父さんの属している5班の4人全員が出席していたので卵チャーハン、えびマヨネーズ、チンゲン菜とザーサイの和え物、ワンタンスープの内一品を一人がはじめから最後まで担当するというので、一番簡単そうな「えびマヨネーズ」に立候補した!(笑)  でも、でもエビの殻をむいたのも初めて、冷凍ものだったので冷たいこと。背ワタを取るということだったがほ . . . 本文を読む
コメント (4)

コミュニセンターまつりの準備

2017年10月07日 | 高年男性初級料理教室
 高年男性料理教室 模擬店 イカ焼き下処理    スイートポテト 掲示準備   慌ただしい一日だったな~。午前中はいか焼きの準備が終わると同時に、イカのはらわたをまとめて市の焼却場へ持ち込み。午後からは写真の掲示なんだが、体育館の広間に掲示パネルを組み立てるのが大きな手仕事。クラブ会員の人の作品が並ぶと壮観であり楽しくもある。さて、明日は大勢の人が来るかな?(笑) . . . 本文を読む
コメント (2)

高丘コミセン 高年男性初級料理教室(旬の食材を使って)

2017年09月27日 | 高年男性初級料理教室
 調理風景、小父さんの班は4人で左のご婦人は班担当の指導員  今日スタートする前に班ごとに用意されていた食材はなんだが地味、地味に見えたが出来上がってみると、これでもか、これでもかというくらいご馳走が並んだ!(笑)  小父さんは体調が通常の状態に戻っていないので、見学させてもらおうと思ったけど「かぼちゃの味噌汁」担当になった。ごぼうの皮は「こそぐ」というんだね。斜め切りしていると小さすぎと言わ . . . 本文を読む
コメント (4)

高丘コミセン 高年男性初級料理教室(夏に負けないスタミナメニュー)

2017年06月28日 | 高年男性初級料理教室
   . . . 本文を読む
コメント (6)

高丘コミセン 高年男性初級料理教室(和食の基本)

2017年04月26日 | 高年男性初級料理教室
 準備時間  ☆すずきのソテー(2人分) すずき2切れ、塩少々、エリンギ1/2パック、まいたけ1/2パック、長ネギ1/4本、生姜少々、 サラダ油小さじ2、(酒小さじ1、みりん小さじ1、醤油小さじ1、砂糖小さじ1/2)、コショウ少々 ☆肉じゃが(2人分)  豚ばら肉(薄切り50g)、じゃが芋100g、糸こんにゃく50g、玉ねぎ1/4個、人参1/4個、いんげん2本、 (ごま油小さじ1、だし . . . 本文を読む
コメント (6)

第109回 高年男性初級料理教室 ~カレー味のオムライス~

2016年02月24日 | 高年男性初級料理教室
    さて今日は何を記録するか!?初めてか2度目なのか班員5名が全員揃ったので、1人が1メニューとはいかずに「カレー味のオムライス」を二人で担当することになった。と言ってもマシュルームの軸を除いて粗みじん切り、ミンチ肉と玉ねぎ炒めにピーマンとマッシュルームを加えて炒め、ボウルに卵を割りほぐし、フライパンで卵液を流し入れ、卵が固まりきらいうちに、二つにたたんで、ピラフの上に卵をかぶせたくらいかな? . . . 本文を読む
コメント (6)

第108回 高年男性初級料理教室 ~フライパンの活用~

2015年11月26日 | 高年男性初級料理教室
 いやはや、全くの芸術だね!ぶりに塩をした後はバットに並べて、傾けて置いていたら汁が流れて臭みが抜けるんだって!柚子担当の人がレモンみたいに切っていた。これは少し前にかみさんが皮を千切りにしていたのを見ていたので間違いだとわかった。  やってはいないのだが、えびの尾を残すこと、背ワタをとるのも面白い。ぎんなんの鬼皮はずし、薄皮むきも手間がいったように思えた。生卵は角で割らないようにと!フライ . . . 本文を読む
コメント (12)

高丘コミセン祭り~高年男性料理教室の模擬店ほか

2015年10月11日 | 高年男性初級料理教室
      コミュニティセンターにはサークルが70くらいある。それが、一同に会するのだから大きなパワーだと今日もつくづく感じた。概ね高齢者なのだが、一部子供たちも居る。  そして高年男性料理教室のいかやきとスイートポテトは発売時間の10時半~12時くらいで完売だ!しかもイカが200円、ゲソが50円、スイートポテト100円とくれば売れて当たり前。小父さんに言わせれば、イカが300円、ゲソが100 . . . 本文を読む
コメント (12)

明日のバザー準備

2015年10月10日 | 高年男性初級料理教室
   恒例の高年男性初級料理教室のバザーの季節がやってきた!月曜日が会議、水曜日が包装資材と調理資材の買い出し、そして今日は下準備、主材料はスルメ烏賊 250杯、芋 400kg400円/kg×10kg 、ビールにお茶。そうそう、リーダーからキッチンタオルの100枚/袋、2個の種類が違う!と指摘を受けてしまったんだ(泣)  教室の先生方も入り、今年はやる気満々の男性軍がたくさん集まったので、 . . . 本文を読む
コメント (8)

第107回 高年男性初級料理教室 ~一汁三菜和食の献立~

2015年09月30日 | 高年男性初級料理教室
     久しぶりの料理教室、なんだかとても楽しかった。先ずは、当番班が炊飯器の米を研ぐ担当なのだが、今までずっと逃げていたのに、とうとうその役割が回ってきた!飯盒炊さんだったら、昔はよくやっていたが、水加減もよく分からないし、困っていたらなんと栄養士の講師の方が指導してくれた。もうこれからは大丈夫!!ところが教室の大勢の人に冷やかされるは笑われるは、なんだ水の分量なんて超簡単じゃないか!(笑) . . . 本文を読む
コメント (12)

第106回 高年男性初級料理教室 ~簡単中華献立~

2015年06月24日 | 高年男性初級料理教室
   ☆ごはん  ☆油淋鶏(ユーリンチー 2人分) 鶏肉 1枚 (下味) [酒 大さじ 1、醤油 大さじ 1/2、砂糖 小さじ 1] 片栗粉 適宜 サラダ油 大さじ 4 (タレ) [生姜 2~3枚、白ねぎ 3cm、酢 大さじ 1、醤油 大さじ1/2、砂糖 小さじ 1、ごま油 小さじ1/2] [レタス 1枚、大葉 1/2枚]、トマト  クリックで拡大         ☆イカと胡瓜の . . . 本文を読む
コメント (14)

第105回 高年男性初級料理教室 ~お魚をメインに~

2015年04月22日 | 高年男性初級料理教室
   ">★ご飯(2人分) 米1合 ">★鯛の煮つけ(2人分) 鯛の切り身 2切れ 新ごぼう 60g 白ネギ  3cm 長さ 煮汁(酒 80ml、水 80mil、醤油 20ml、みりん 20ml ">★若竹煮(2人分) 筍 200g 塩わかめ 30g 木の芽  2枚 煮汁(だし汁 225ml、みりん 15ml、醤油 15ml  ">♪ポイント♪  [割合で覚えましょう 和の基本] 普 . . . 本文を読む
コメント (10)

第104回 高年男性初級料理教室 ~丼物・牛丼を家庭で~

2015年02月25日 | 高年男性初級料理教室
   ★牛丼  ★菜の花と舞茸の辛子和え  ★ホタテと大根のすまし汁  ★いちごのヨーグルトムース ★牛丼(2人分) ごはん 丼2杯分 、牛肉(切り落とし)100g、たまねぎ 1/2個 【煮汁】だし汁 大さじ 4、みりん 大さじ 1、醤油 大さじ 1.5、酒 大さじ 1、砂糖 小さじ 2 卵黄 1個分、砂糖 大さじ 1、酒 大さじ 1/2、みりん 大さじ 1/2、片栗粉 大さじ 1 温泉卵 . . . 本文を読む
コメント (10)