神戸こども将棋教室ブログ

岐阜県神戸町(ごうどちょう)の子供将棋教室です。
受講生随時募集中!無料体験入学できます(神戸町在住以外の子も可)。

NHK杯博士

2016年03月12日 | 教室
今日の午前は、平成28年度講座体験会でしたが、
夕方からは、いつもどおり、通常教室です。



今週から2名の子が、教室の新しい仲間に加わりました。
この2名の子は、先週、体験入学に来てくれた子です。

そのうちの1名の子は、お母さんのお話によると、
先週、教室の子たちに負けたことが悔しくて
家に帰ってからは、お父さんと将棋を指したりして
将棋に励んだとのことです。

このブログでも、今までにも書いたことがありますが、
将棋に負けて悔しいと感じることは、将棋を上達する上で
とても大切な要素だと私は思っています。

それと、教室だけでなく、「自宅」でも将棋をやるか・やらないか。
これも上達の上では、超・超重要な要素だと思います。
上達する子は、前者か後者か…。言うまでもないですよね(笑)。

彼のように、お父さん等ご家族の中に将棋が強い人がいて
毎日のように将棋を指せるというのも上達の上では良い環境だと思います。

あとは、当たり前ですが、将棋が「好き」であること。

これらが備わっているだけで、初段になれます。

さて、今日の教室の一コマです。



これは、今年度のNHK杯のトーナメント表を書いているところです。
なんと、彼は、ベスト16からのトーナメント表を暗記していて、
それを書いて披露してくれているのです。

私もNHK杯は全局視聴しているのですが、トーナメント表までは熟知していません。
帰宅後、サイトで確認したら、全部正解でした!!!もちろん、現在までに
放映されている所までの勝ち上がりも全て合ってました。ビックリです!!!

しかも、その彼、最近、教室内の対局でも絶好調で、
ムダ星なしで今日も連続昇級しました。
NHK杯で勉強して、この調子でどんどん強くなってください!

さて、次回の教室は、3月19日(土)15:30~17:30で行います。
場所は、3階会議室となりますので、お気を付けください。
コメント

平成28年度講座(入門コース)体験会

2016年03月12日 | イベント
今日は、神戸町中央公民館にて平成28年度開講予定の講座(子供向け)の
体験会が一斉に開催される日です。

神戸こども将棋教室は、午前中に1階の学習室1にて体験会を行いました。
当教室には、8名の子が体験会に申し込んでくれました(1名は欠席)。

多くの子は、今まで、おじいちゃんやお父さんと将棋を指したことが
あるとのことでした。もちろん、今回が将棋は初めてという子もおり、
今日の体験会では、そういった子に合わせた内容で行いました。

まずは、将棋の駒には、どんな種類があるのかを確認します。
王将から歩まで、種類別に分別してもらいます。


こんな具合に。

将棋が初めての子にとっては、駒を探して分別するのも大変な作業です。
しかし、みんなだんだん要領良くなってスピードアップしていきます。

駒の種類を確認できた後は、初型配置に駒を並べます。
これは、テキストを見ながら、並べるのですが、
これも漢字をまだ習っていない年長さんや1年生の子にとっては至難の業です。
当然、間違えてしまったりということもあるのですが、
将棋の経験がある子や、高学年の子たちが周りからサポートもしてくれます。

今日の体験会では、わからなくて困っている子がいたら教えてあげるとか、
床に落としてしまった駒を拾ってあげるとか、
というように周りの子を助けてあげる姿が多くみられました。
今日の教室では、その点が私が最も感心した点です。

さあ、いよいよ、駒の動かし方を覚えます。
各駒ごとに、盤上に駒を置き、その駒が動ける箇所に「歩兵」を立てます。
これは、以前にもこのブログで書きましたが、
指導棋士の小田切秀人さんが著書の中で書かれていた指導法です。
私もそれを指導に導入させていただいております。


これは、竜王が動ける箇所に「歩兵」でポインティングしているところ。
※しかし、竜王は最大20箇所動けるため、歩兵だけでは足りないので
 他の駒も利用しなくてはならない(笑)。

さて、ここまで来たら、もう、「早く対戦したい」の声があちらこちらから。
確かに、そのとおりだと思います。

最後には、学年が近い子同士で実戦を対局してもらいました。
私も、各対局をチラチラ見ていたのですが、
将棋は今日が初めてという子の中には、初手に飛車先を突いたり、
守備駒として金を使ったりと、何も教えていないのに自らのセンスだけで
こういう手が指せる(たまたまかもしれませんが)のかという手を
指す子もいて少し驚きました。

そんな対局を何局か指していると体験会の終了時刻を迎えました。

今日の体験会をやってみて、果して何名の子が受講申し込みをしてくれるか
わかりませんが、「楽しかった」という感想を述べてくれる子が多かったことは
それだけでも、体験会を行って良かったなと思いました。

せっかく、今回、多くの子が将棋の楽しさに触れてくれたので
これを機に将棋を始めてくれる子が1人でも増えてくれたら幸いです。

平成28年度講座でお待ちしております!
コメント