11月2日(木)8時ごろ目が覚め、雨戸を開けたらやや暖かい風が入って
きた。あまりに気持ちが良かったので、もう少し仮寝しようとベッドに寝転
んでうとうと、目が覚めたら9時を過ぎていた。
今日はカレー味のメニューにする。鶏もも肉にキノコ類(しめじ、シイタケ)
とパプリカにみりんと味噌、カレー粉を混ぜて炒める。味噌とカレーは相性
がいいのか、美味しくできた。他に野菜サラダ、惣菜。
今夜の日本シリーズ第4戦は、阪神が終盤の8回に大逆転して6-2で勝った
が、ハラハラドキドキの展開で、しびれた。これで阪神は3勝2敗、38年ぶ
りの日本一に王手をかけた。
それにしても、2点ビハインドを、8回の怒涛のような一気攻撃でひっくり返
すとは、やはり強い。
<11/2(甲子園)日本シリーズ(対オリックス)5回戦>
1 . 2 . 3 . 4 . 5 . 6 . 7 . 8 . 9 . . . 計
オリックス . . 0 . 0 . 0 . 1 . 0 . 0 . 1 . 0 . 0 . . . = . 2
阪 神. . 0 . 0 . 0 . 0 . 0 . 0 . 0 . 6 . X. . . = . 6
ちょっとしたきっかけでがらりと流れが変わる。阪神の6点猛攻のきっかけは、
相手選手のエラーから。7回のダブルエラーで追加点を取られた阪神、完全に
オリックスペースで進み「今日は負けたな」のムードだったが、吹っ飛ばした。
野球の怖さ&醍醐味を見せつけた。
阪神勝った時は深夜のプロ野球ニュースも見るから、目がしょぼしょぼ。就寝
前の楽しい読書タイムも削られる。困ったもんだ、うれしいけど。
明日は移動日で、4日から再び京セラドーム大阪のオリックスのホームで2連
戦あるが、王手かけた阪神はあと1勝で優勝が決まる。
大の阪神ファン、俳優の渡辺謙さんが「両チームは親戚同士のようだ」と言っ
て親しみ込めて阪神、オリックスの激闘を楽しんでいるとか。
トラキチとしては、ぜひ4日の試合で決めてほしい。
3日(金)9時10分に起きる。今日は「文化の日」で、3連休初日。11月3
日は「晴れの特異日」とされているが、それを証明するように外は燦燦と秋の
陽射しが注ぎ、気持ちの良一日となった。
「11月の夏日」も続出したそうで、日本海側では28度を超えたところがあっ
たとか。
<秋の日差しをいっぱい受けて・・・こんな穏やかな日もいいね>
テレビの女性アナウンサーは街に出て、半袖で「夏日」をリポートしている。
温かいのは歓迎するが、このまま暖冬になれば、農作物にも影響が出そうだ。
晩秋が色濃くなる庭にホトトギスが咲き始めた。ここ数年元気がなくなってい
たが、今年は花の数も少し増えた。
ホトトギスは、花弁の斑点からの喉に血が滴っているように見えることから、
中国の故事「鳴いて血を吐くホトトギス」をなぞらえて気持ち悪いと思う人も
いるよう。でもこの時期に地上低く咲くさまは、風情がある。山野草として人
気の園芸種だ。
鉢植えの秋咲きひまわりもまだ元気だね