goo blog サービス終了のお知らせ 

リュウ庵

尼崎市住む猫大好き人間。
駄文を書くのも好きです。

何の花かな?

2021-01-18 11:54:14 | 日記

種をまいて花を育てていると、思わぬ失敗をすることがある。

せっかく種苗店から取り寄せ、種をまいたけど名札をつけるのを忘れることだ。

芽が出た時、パンジーやビオラなどありふれた花なら、葉っぱの形でわかる。

でも初めて手掛ける花の場合、まいた折に名札をちゃんと付けておかなかったら

お手上げだ。

歳のせいか、もの忘れがひどくなったのだろう、昨年暮れに種まきした春の草花

で名前のわからない芽が出てきた。

 

名前や花の写真を印刷した種袋をなくしてしまったからだ。

細かい細い葉っぱをした可愛い苗だけど「はて、何の花だろう」と首をかしげてい

る。

大きくなってきたので、昨日(17日)とりあえずプランターに移植したが・・・

春になるとどんな花が咲くのか、ちょっとミステリアスな気分を味わえてそれはそ

れで楽しいことだけど、名前が分からないのはやっぱ落ち着かない。

花の背の高さや色、水やりの多寡など手入れの方法も分からないし。

予期しないきれいな花だといいな。

 

予期しない花と言えば、2年ほど前から「タツナミソウ」の花が、雑草に混じって

咲いたのにはうれしかった。

隅っこの木漏れ日の中に波頭に似たピンクの花姿、かわいく優雅です。

植えた覚えはないから、風で飛んできたか野鳥の糞が運んできたか・・・

猫の額の庭で雑草だらけだけど、こんなところにも自然界の小さなドラマやハプニ

ングもあるから楽しい。

 

  <はて?何の花の苗かな>

  <植えてはみたものの・・・>