昼間からビール(お酒)を飲むのは、昔からこだわりがあった。
現役時代、同僚や先輩とランチしたときなどは、アルコールビールを気兼ねなく
飲んだが、一人の時はほとんど飲まなかった。
みんな汗して働いている昼間に、自分だけビールを飲んでいい気分になるのはどう
か、というある種の罪の意識からだろう。
でも、ノンアルコール、ノンカロリー(勝手にノンノンビールと名付けている)
のビールを愛飲するようになって、そんなこだわりもなくなって、今では堂々と昼
間からノンノンビールを飲みふけっている。
ノンノンビーはアルコール飲料ではなく、単なる清涼飲料水だ、と自分に言い訳し
ているからだろう。
ノンノンを愛飲するようになってもう5年近くになる。
血糖値を下げ肥満防止に役立つというのが、ノンノンを愛飲するようになったきっ
かけだが、当初はノンノンビールの味がイマイチだった。
「ビールを発明した人にノーベル賞を3つあげても良い」というぐらいのビール党
だったので、ノンノンには全く不満だった。
ところが最近はそのノンノンの味がぐんと良くなり、普通のビールとほとんど変わ
らなくなったからうれしい。
ビールはピりピり口中を刺激し、のどに流し込むときの刺激感(のど越し)がなん
とも心地よい。
ノンノンもその喉越し感が、アルコールビールとほとんど変わらないまでになった。
白い泡もきめ細かくなって、見るだけなら普通のビールと変わらなくなった。
ノンノンビールは、うれしいことにどんどん進化しているんだねえ。
ネットで調べたら、ビール各社競って多くのノンアルコールビルを発売している。
味もさらに良くなるだろう、うれしい限りだ。
寒い冬でもピりピりの喉越しの感覚が心地よく、昼間でもノンノンビールが食卓に
上ることが多くなった。
「背徳」にひたりながら、これからも楽しもう。
<背徳?の昼ビール>
<ノンアルコールビール一覧>
<初雪の薄化粧、こんな日でもノンノンがうまい^^>