goo blog サービス終了のお知らせ 

リュウ庵

尼崎市住む猫大好き人間。
駄文を書くのも好きです。

お彼岸の法要

2019-09-19 10:50:16 | 日記
暑さ寒さも彼岸まで。
やっと涼しい風が吹き渡ってきました。
 
夏中、昼も夜もクーラーの世話になったため、電気料金は、これまでで
最高の金額を示しています。
 
台風で大規模停電、明かりはもとよりクーラも使えない過酷な日々を
過ごされている千葉県の被災者のご苦労に思いを馳せる。
高額の電気料金の請求書を見ながら、この暑い夏を無事過ごせたこと
に感謝しなければなるまい、と思う。
 
毎年、秋のお彼岸の時期になると、市内のお寺からお坊さんに来てもら
い法要を営んでいただく。
今年は18日午後、お坊さんに来ていただき、お経をあげてもらった。
我が家は紀州の実家と同じ高野山の真言宗。
仏さんは2004年(平成20年)に他界した妻加代子。
加代子がかわいがっていた愛猫メイプルは、昨年春に17歳で虹の橋を
渡った。
動物霊園で弔ってもらい、小さな位牌も作ってもらったので、加代子の位
牌と一緒に並べている。
 
お坊さんのお経を聞いていると「愛猫メイプルの霊、云々・・・」と、唱えてく
れているのが分かった。
きっと位牌を見て、お経の中に取り入れてくれたのだろう。
お坊さんの機智と暖かい気遣いに、感謝!
 
我が家では、春秋の彼岸、8月のお盆含めて、年に4回お寺さんに来て
いただきお経をあげてもらう。
お墓参りは、毎月欠かさず娘たちの時間が取れる日曜日に、墓苑へ。
今月は29日の日曜日に予定している。
山郷の墓苑周辺の雑木林にはススキが穂を出し、栗の実も育って秋の
装いを見せ始めているだろう。
孫たちも子供の頃は一緒に参ってくれたけど、今は社会人になって遠くに
勤務しているので、かなわなくなった。
それぞれ自分の道を歩み始めたということで、寂しいけど仕方がないことだ。
 
    <想い出のアルバム>
  京都西芳寺(苔寺)にて(2011年7月)