君主「・・・また、平然としてるな、お前・・・。」
侍「え? 何で? 何か拙かったか?」
司祭「クックック・・・。 いつもながらの凄まじい回復力と感心しているのですよ。」
執事「今度こそは、しばらく立ち上がれないかと思っていましたでな。」
侍「・・・最近、文字通り生き残る為に鍛えてるんだなぁと妙に納得する自分が居るんだよなぁ・・・。」
司祭「ククッ・・。 まぁ、鍛えてなければ間違いなく死んでますね。」
侍「何て言うか、死線を超える度に強くなるって感じみたいな。」
執事「どこぞの尻尾のある宇宙人みたいですな。」
君主「まぁ、油断はしない様にな。 いくらお前でも、首とか刎ねられたら生きてはいないだろうし・・・。」
姫「・・・・失礼ですわ。 私達は、少々ツッコミを入れてる位ですのに・・・。」
修道女「そうですよ。 ・・・・・・ほんのちょっとだけ行き過ぎてるのは認めますけど・・・。」
司祭「クックック・・・。 その対象が我々の場合は、間違いなく致死レベルですがね?」
執事「私も生き残れる気はしませんなぁ・・・。 ですが、さっきの話で、侍殿だったら首を刎ねられても生きてそうですがの?」
侍「・・・・爺様、人を何だと思ってるんだよ・・・。」
司祭「クックック・・・・。 そのまま分裂するかもしれませんね?」
侍「・・・・おいおい、俺はプラナリアかよ・・・・。」
君主「・・・そうしたら、どっちかが普通の侍で、もう片方がブラックの奴だったりして。」
侍「・・・・相棒まで何を言い出すのよ?!」
姫「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・分裂・・・。」
修道女「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・二つに分かれる・・・・。」
執事「・・・何やら検討してませんかの?」
司祭「クックックックック・・・。 上手くいけば、もう争う必要もありませんしね?」
君主「・・・頑張ってな・・・。」
侍「・・怖っ!!!? 何だか、油の中のワカサギの様な気持ちになってきた・・・!!」
執事「・・・・それじゃあ、もう手遅れですぞ・・?」
・
・
・
君主「まぁ、侍の命数はさておき、だ。」
侍「さておくな!!」
執事「今週の反芻は、中々ネタが少ないですなぁ・・・。」
修道女「主殿の忙しさと心の余裕の無さが響いてますね・・・。」
司祭「クックック・・・。 まぁ来週位から若干余裕も出来てくるそうですし、もう少し我々でフォローしてあげましょう。」
姫「今週一番の目玉で言えば・・・・。 やっぱり週初めのマスタークロックの関係ですわ。」
君主「G-0RbとG-03Xだな・・・。」
侍「うーん・・・。 良い話だと思ったんだけどなぁ・・・・。」
姫「・・・・・うふふふふ?」
修道女「・・・・・うふふふふ?」
侍「・・・はっ!!? ・・・・・何故か今、荒野を走る死神の列が見えた!?」
君主「・・・・黒く歪んで真っ赤に燃えたくなかったら、その方向に話を持っていくな・・・。」
執事「色々耳にしますと、やはりG-03Xの方が関心が高そうですな?」
司祭「クックック・・・。 やはり、値段の差が大きいでしょうね。 実際の値引きを考えますと、かなりお買い得と言えるのでは?」
姫「私としては、やっぱり独自のユニバーサルクロックをこの値段で扱えるのが大きいと思いますわ。」
侍「そうそう。 DV-60みたいに、比較的安価になっている機器と組み合わせてみると面白そうだよな。」
修道女「お店にお願いして内蔵して頂くのも良いですけど、外付けで済むならその方が良いですよ、きっと。」
執事「そうですな。 正規のサポートが受けれなくなりますでな。」
君主「改造、か・・・・。」
侍「・・・・そんな生暖かい目で俺を見るな・・・・。」
・
・
侍「iVDRはどうだろう。」
修道女「結構、皆さん辛口の評価が多かったみたいですよ。」
執事「企画の策定が第一歩であれば、発売の実行が二歩目。 次はそういった辛口の意見を反映させる事が三歩目ですな。」
姫「とにかく、一歩一歩でも結構ですから、継続して出していくしかありませんわ。」
司祭「クックック・・・。 まぁ、それが何より大変なのですがね?」
君主「ここまで来ると、離脱もかなりの体力を使うだろうしな・・・。」
・
・
執事「で、怒りに怒っていた、例のソフト絡みの件ですがの・・・。」
司祭「クックック・・・・。 まだ発売に時間があるのですから、もう一度検討して頂きたいものですがね。」
侍「俺的には微妙なんだよな・・・。 何だかんだで活躍の場を減らす事になるんだし・・・。」
修道女「あ、そうですよね・・。 私達の中で、一番影響があるのって侍さんです。」
君主「そうだな。 俺達は普通に関われるし・・・。」
執事「私は元々市販ソフトを再生する事はありませんからな。」
侍「まぁ、CDやSACD再生は俺の役目と思ってるし、DVDの遺産も一杯あるから別に良いんだけどな。」
姫「果たして、BDやHD-DVDがDVDの生産数を超える日はいつ来るのでしょうか・・・。」
修道女「・・・・何となくですけど、そのまた次の規格が出る頃とか・・・。」
君主「それも嫌だな・・・。 せめて、アナログ放送が終わる頃迄には逆転して欲しいな。」
司祭「クックック・・・。 しかし、SACD等に比べれば知名度はかなり上と言えましょう。 HD放送自体の認識も上がっていますから。」
執事「実際の所、レコーダーやプレーヤーの普及以前の話で、ディスプレイのHD化整備が急務ではありますがな。」
侍「でもさ、薄型TVを買う=HDディスプレイと思っても良いとすれば、それなりに進んではいるよな。」
姫「地上デジタル放送を楽しむ機会が増える程、段々とSD画質に不満が出て来る筈です。 その様な認識が広まる必要があるかも知れませんわ。」
修道女「機械よりも、人間の認識を変える事から始めないといけないんですね。」
司祭「それを変える為には、逆に機械を変える必要が出てくるのですよ。 こうなってはどちらが先と言う議論は不毛かもしれませんね?」
君主「結局、どちらも推進していく他無い、か・・・。」
侍「でも、大分バンダイの話から逸れたなぁ・・・。」
執事「どこをどう好意的に捉えても、しょっぱい事に変わりはありませんでな。」
姫「それよりも、次はどの辺の再DVD化で小銭を稼ぎに来るか予想するのが目下のトレンドですわ。」
修道女「ZガンダムやZZガンダムはありそうですよね。」
君主「発売してからそれなりに経ってるしな。 時期はもう少し先だろうが、仕掛けてきそうだ・・・。」
侍「そんな再発売に力を費やさないで、未DVD化の作品を補完していって欲しいよな・・・。」
侍「え? 何で? 何か拙かったか?」
司祭「クックック・・・。 いつもながらの凄まじい回復力と感心しているのですよ。」
執事「今度こそは、しばらく立ち上がれないかと思っていましたでな。」
侍「・・・最近、文字通り生き残る為に鍛えてるんだなぁと妙に納得する自分が居るんだよなぁ・・・。」
司祭「ククッ・・。 まぁ、鍛えてなければ間違いなく死んでますね。」
侍「何て言うか、死線を超える度に強くなるって感じみたいな。」
執事「どこぞの尻尾のある宇宙人みたいですな。」
君主「まぁ、油断はしない様にな。 いくらお前でも、首とか刎ねられたら生きてはいないだろうし・・・。」
姫「・・・・失礼ですわ。 私達は、少々ツッコミを入れてる位ですのに・・・。」
修道女「そうですよ。 ・・・・・・ほんのちょっとだけ行き過ぎてるのは認めますけど・・・。」
司祭「クックック・・・。 その対象が我々の場合は、間違いなく致死レベルですがね?」
執事「私も生き残れる気はしませんなぁ・・・。 ですが、さっきの話で、侍殿だったら首を刎ねられても生きてそうですがの?」
侍「・・・・爺様、人を何だと思ってるんだよ・・・。」
司祭「クックック・・・・。 そのまま分裂するかもしれませんね?」
侍「・・・・おいおい、俺はプラナリアかよ・・・・。」
君主「・・・そうしたら、どっちかが普通の侍で、もう片方がブラックの奴だったりして。」
侍「・・・・相棒まで何を言い出すのよ?!」
姫「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・分裂・・・。」
修道女「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・二つに分かれる・・・・。」
執事「・・・何やら検討してませんかの?」
司祭「クックックックック・・・。 上手くいけば、もう争う必要もありませんしね?」
君主「・・・頑張ってな・・・。」
侍「・・怖っ!!!? 何だか、油の中のワカサギの様な気持ちになってきた・・・!!」
執事「・・・・それじゃあ、もう手遅れですぞ・・?」
・
・
・
君主「まぁ、侍の命数はさておき、だ。」
侍「さておくな!!」
執事「今週の反芻は、中々ネタが少ないですなぁ・・・。」
修道女「主殿の忙しさと心の余裕の無さが響いてますね・・・。」
司祭「クックック・・・。 まぁ来週位から若干余裕も出来てくるそうですし、もう少し我々でフォローしてあげましょう。」
姫「今週一番の目玉で言えば・・・・。 やっぱり週初めのマスタークロックの関係ですわ。」
君主「G-0RbとG-03Xだな・・・。」
侍「うーん・・・。 良い話だと思ったんだけどなぁ・・・・。」
姫「・・・・・うふふふふ?」
修道女「・・・・・うふふふふ?」
侍「・・・はっ!!? ・・・・・何故か今、荒野を走る死神の列が見えた!?」
君主「・・・・黒く歪んで真っ赤に燃えたくなかったら、その方向に話を持っていくな・・・。」
執事「色々耳にしますと、やはりG-03Xの方が関心が高そうですな?」
司祭「クックック・・・。 やはり、値段の差が大きいでしょうね。 実際の値引きを考えますと、かなりお買い得と言えるのでは?」
姫「私としては、やっぱり独自のユニバーサルクロックをこの値段で扱えるのが大きいと思いますわ。」
侍「そうそう。 DV-60みたいに、比較的安価になっている機器と組み合わせてみると面白そうだよな。」
修道女「お店にお願いして内蔵して頂くのも良いですけど、外付けで済むならその方が良いですよ、きっと。」
執事「そうですな。 正規のサポートが受けれなくなりますでな。」
君主「改造、か・・・・。」
侍「・・・・そんな生暖かい目で俺を見るな・・・・。」
・
・
侍「iVDRはどうだろう。」
修道女「結構、皆さん辛口の評価が多かったみたいですよ。」
執事「企画の策定が第一歩であれば、発売の実行が二歩目。 次はそういった辛口の意見を反映させる事が三歩目ですな。」
姫「とにかく、一歩一歩でも結構ですから、継続して出していくしかありませんわ。」
司祭「クックック・・・。 まぁ、それが何より大変なのですがね?」
君主「ここまで来ると、離脱もかなりの体力を使うだろうしな・・・。」
・
・
執事「で、怒りに怒っていた、例のソフト絡みの件ですがの・・・。」
司祭「クックック・・・・。 まだ発売に時間があるのですから、もう一度検討して頂きたいものですがね。」
侍「俺的には微妙なんだよな・・・。 何だかんだで活躍の場を減らす事になるんだし・・・。」
修道女「あ、そうですよね・・。 私達の中で、一番影響があるのって侍さんです。」
君主「そうだな。 俺達は普通に関われるし・・・。」
執事「私は元々市販ソフトを再生する事はありませんからな。」
侍「まぁ、CDやSACD再生は俺の役目と思ってるし、DVDの遺産も一杯あるから別に良いんだけどな。」
姫「果たして、BDやHD-DVDがDVDの生産数を超える日はいつ来るのでしょうか・・・。」
修道女「・・・・何となくですけど、そのまた次の規格が出る頃とか・・・。」
君主「それも嫌だな・・・。 せめて、アナログ放送が終わる頃迄には逆転して欲しいな。」
司祭「クックック・・・。 しかし、SACD等に比べれば知名度はかなり上と言えましょう。 HD放送自体の認識も上がっていますから。」
執事「実際の所、レコーダーやプレーヤーの普及以前の話で、ディスプレイのHD化整備が急務ではありますがな。」
侍「でもさ、薄型TVを買う=HDディスプレイと思っても良いとすれば、それなりに進んではいるよな。」
姫「地上デジタル放送を楽しむ機会が増える程、段々とSD画質に不満が出て来る筈です。 その様な認識が広まる必要があるかも知れませんわ。」
修道女「機械よりも、人間の認識を変える事から始めないといけないんですね。」
司祭「それを変える為には、逆に機械を変える必要が出てくるのですよ。 こうなってはどちらが先と言う議論は不毛かもしれませんね?」
君主「結局、どちらも推進していく他無い、か・・・。」
侍「でも、大分バンダイの話から逸れたなぁ・・・。」
執事「どこをどう好意的に捉えても、しょっぱい事に変わりはありませんでな。」
姫「それよりも、次はどの辺の再DVD化で小銭を稼ぎに来るか予想するのが目下のトレンドですわ。」
修道女「ZガンダムやZZガンダムはありそうですよね。」
君主「発売してからそれなりに経ってるしな。 時期はもう少し先だろうが、仕掛けてきそうだ・・・。」
侍「そんな再発売に力を費やさないで、未DVD化の作品を補完していって欲しいよな・・・。」
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます