快聴亭夢想録

オーディオやゲーム・アニメ等、インドアライフを擬人化した機器と語ります。 皆々様、笑って許して下さい。(^^;

ONKYO D-77NE

2014年12月11日 | オーディオ&ビジュアルのアレ
戯休「今日はオンキヨーのスピーカー『D-77NE』のお話をしましょう。」
公爵「ほうほう。 これはもしかしなくてもD-77の系譜のスピーカーだね?」
姫「閣下は懐かしいと思える世代ですわね。 わたくし達の場合ですと、少々馴染みも薄いのですけれど。」
戯休「薄いったってずっと売られ続けて来たベテランさんだぞ。 とはいえ、俺なんかもオーディオに興味を持ち始めた頃のバリバリ店先で暴れてた印象が強いからなぁ・・・。」
公爵「はっはっはっは・・・・。 まぁ近年よりはそうした頃の印象の方が強いだろうさ、うん。」
姫「ですが、現行機もあるとはいえ、今となっては本当に見かける機会が減りましたわよね、こういったスピーカーは。」
戯休「愛着を持って使い続けている人は多いだろうけど、中々ね・・・。 別におかしところは無いんだけどもさ。」
公爵「うんうん。 ただ、こういった面持ちのスピーカーが当時はあまりにも多かった。 下手をすれば音さえ似ている位の状況だったからねぇ。」
戯休「そうした流れから離れたものが売れ、そこから堰を切った様に淀んでいた市場が動いて、いつのまにか誰もいなくなる、か・・・。」
姫「JPOPの隆盛に似てますわね。 一度売れれば猫も杓子もそれのみになって、数年経ったら別のものに乗り換える。 今の48系もそろそろどうかなるかもしれませんけど・・・。」
戯休「個人的にはこの手のやつが出るのって、嬉しいんだよね。 全部がそうじゃ困るけど、いくつかはこうしたクラシックスタイルでも良いと思うしさ。」
公爵「そうともそうとも。 それこそこれまでに蓄積してきた数々の技術が流用出来るし、変な癖も無いだろう。」
姫「見た目がクラシックでも、音までそうではないでしょうし。」
戯休「数字だけ見ると結構ワイドレンジだし、良い意味で前とは違うんじゃないかな。 価格も結構違うけど・・・。」
公爵「ほうほう。 もしかして、結構高価になっちゃったりしたのかい?」
戯休「2000年のD-77MRXが税抜で1台11万円だったけど、今回は1台17万5千円。」
公爵「結構するねぇ。 それに、MRXもそんなにしたかねぇ?」
戯休「調べたら、2011年に税抜7万2千円から上がってたよ。 そこから比べると、相当ではある。」
姫「でも、これって中型機以上の大きさだったりしますわよね?」
戯休「30cmウーファー搭載の3wayブックシェルフだからね・・・。 ペアで15万円前後だったらむしろ安いほうかも。」
公爵「そこからの値上げも已む無しと思うしかないかねぇ。 無論、相応に良くなってくれていれば何の問題も無いけれども。」
戯休「俺なんかはこういうのお薦めなんだけどなぁ・・・。 MRXからどうこうって以前に、こういったスピーカー自体がさ。 概要的には似たスピーカーを持っているだけにそう言いたい部分はある。」
姫「あ、似た範疇に入りますの?」
戯休「30cmウーファー搭載の3wayブックシェルフって意味では一緒。 トランスミッションラインの分、ウチの方が大きいけど、大体そう思って結構かと。」
公爵「はっはっはっは・・・・。 高さと奥行きが増してるのだから、そういう事なのだろうさ、うん。」
戯休「だからもし替えるとしても、今置いてるところにスッポリと入るわけだけど・・・まぁぶっちゃけ、今の段階では入れ替えたほうが世間一般の評価としては良い音になるだろうね。 うん、間違いない。」
姫「・・・君主殿、マジ泣きしますわよ?」
戯休「そうは言っても、俺自身が全然鳴らせてないって思ってるから仕方が無い。 どう鳴らしていくかが楽しいんだよ・・・。」
公爵「もしかしたら、主殿がゼネラルオーディオとかといった一体型やシステム化されたセットに頻繁に心が動くのは、その辺の不完全さを自覚しているからかもしれないねぇ。」
戯休「完成されていて、かつある程度ポン置きでも実力を発揮出来るやつか・・・。 そそるわぁ・・・。」
姫「妙なココロノスキマですのね・・・。」
戯休「どちらかというと俺の方が笑ゥ某な感じなんだが・・・まぁいいや。」
公爵「何にせよ、一周回って帰って来たような気もするのだし、再度復権してくれると面白いねぇ。」
戯休「Made in Japanという触れ込みも絶対的に支持したい事項だし、そうあって欲しいな。」
姫「ああ、それが理由で価格向上したりしましたの?」
戯休「・・・・・・だとすれば、良し! 値上げ結構!! 貫いてほしい!!!」

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« DENON PMA-50 | トップ | Astell&Kern AK500N »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ちょっと聴いてみたい (みのる)
2015-01-18 16:25:07
こんにちは。D-77MRXを使っていて手放したものです。
MRXについてですが、購入当時は一台7万でした。音質はまあまあ良かったのですが、ネットワークが今ひとつなのかパワーのあるアンプを使っても低音がなかなか出ませんでした。
6畳の部屋なので鳴らし切れない面もあるのですが、バスドラムの音が出ず、バイオリンやピアノの繊細さも鳴らずで手放ました。
D-77NEはネットワークにフィルムコンデンサー使用とのことでちょっと期待がもてます。
Unknown (戯休)
2015-01-19 09:55:18
みのる様、コメント有難うございます!

D-77MRXをお使いでしたか!
手放されたという事ですが、様々なトライをされた上での結果ですし、そういうこともありますよね。

部屋の大きさというものは、広かろうが狭かろうが問題があって困りものです。
私自身、狭い部屋に不相応な大きさの物を詰め込むもんだから、酷いものです。 オフ会なんぞ開こうものなら、熱心なオーディオマニアの方々から、巨人帽を被って阪神電鉄に乗るのと同じ扱いを受ける事でしょう。

そんな私の分際で毎回毎回偉そうに色々言ってますが、生暖かい目で見て頂ければ幸いです・・・。

お話を伺う限り、しっかりと音の目的を持って取り組んでいらっしゃるご様子。 またの機会にでも、現行装置等教えて下さい。

これからもよろしくお願いします。
今の機器 (みのる)
2015-05-03 17:53:56
こんにちは。小さい部屋に大きなスピーカを置くと広がりのない、ステージの前方に座ったような近接的な音になりますよね。
ディティールはハッキリするのですが部屋の反響よりはスピーカの直接音のほうが強い感じです。
いま使っているのはAVアンプにローテルのパワーアンプをつなげ、FALというガレージメーカーのユニットを後面開放型のボックスにセットして使っています。
スピーカーの後方が開放されているのでうまく処理しないと音が濁ってしまうのですが、バスレフの低音を抜きにしてでも開放的な音質が欲しくてそうしました。実際のところ低音が不足気味というのはなくて、バスレフに疑問を感じるくらいです。
最近ブルーレイの映画にちょっとハマってます。DTSやドルビーのHD仕様のダイナミックな音が嬉しくてたまりません。
あとはパイオニアのデジタルアンプなどを試してみたいです。ドルビーアトモスなどの仕様が十分に普及してからの話ですけども。
Unknown (戯休)
2015-05-08 10:53:13
みのる様、再度のコメント、誠に有り難うございます!

そして返信が遅れましたこと、大変失礼をいたしました。 申し訳ありません。

いやはや、ローテルのアンプにFALユニットのスピーカーとは・・・実に素敵な組み合わせです。

どちらも個別には試聴経験があるのですが、どちらも素晴らしい音でした。 その中でそれらを組み合わせたシステムとなると・・・・気持ち悪いとお思いになるかもしれませんが、ニヤニヤしてしまいますね。

AVアンプは遷ろいが激しすぎて、頑張って買っても中々にハイリスクな面があり、実感もしています。
一体型でもプリとして扱って済ませ、その分パワーアンプに力を入れて実録を高めるという手法、大いに共感できます。

そしてお話を伺う限り、個人的にはみのる様のサラウンド環境にとても興味がありますね。
FALユニットをフロントにしてのシステムかと思うのですが、センターやサラウンドはどのようにされているのでしょう? 
そこの問題で頭が痛い自分としては、それはもう喰い付き良すぎる程に気になります。

また今度、その辺の使いこなしもご教授いただければと思います。
AVアンプは弁当箱のような存在 (みのる)
2015-05-10 09:53:23
お忙しい中、どうもです。
ローテル、FALの組み合わせは、アキバの歩行者天国でオーディオショップをさまよった結果です。
FALを一度聞いてしまうと一般のラッパ型コーンが聴きづらくなってしまいます。
もっと普及して欲しいです。

センターは無いです。今は4CHで我慢。サブウーハーもアパートでは使いづらいと感じるのでまだ付けてません。
サラウンド環境はほとんどオマケシステムです。
リアスピーカーは最初に買ったKEFのCoda7というのを使ってます。コーンに少しカビをはやしてしまいましたがもうしばらく使おうと思ってます。
そしてそのスピーカスタンドは友だちからもらったマランツLS-16Aというハリボテ・・・・軽くて、ほんとにヤワな筐体です。

セッテイング状況はあまり良くなくて、サラウンド感は薄いです。
Coda7はソフトドームのツイーターが歪気味で高域を落とさないとセリフがガサガサとシャープネスが効き過ぎたような音質になります。
リアスピーカーなんですけどもいろんな要件でセリフに影響してしまうんですね・・

部屋が小さいせいもあると思うのですが、AudysseyのEQやスピーカー距離の自動設定があまりうまくいきません。EQは自動設定のデーターを元に手動で整えてます。

AVアンプは外観は世代で大きく変わることはないのに、中身はコロコロ変わってしまいますよね。
Unknown (戯休)
2015-05-10 14:06:38
みのる様、またまた有難うございます!

そういえば自分、FALのお店には散々秋葉原行っている割には行ったことがないんですよね・・・。
イベントとかでは何度も聴かせて戴いている割にこの体たらく・・・反省ものですね。
1ユニットのトールボーイ辺りが憧れますが、HPにあるデスクトップ用がまた・・・物欲を刺激します。

いやいや、借部屋での制限は致し方なし、ですよ。
自分もアパートの頃は結構大変でした。
お世辞にも良いとはいえない環境と、揃えるだけで精一杯の機器。 だけど出来る限りはやってみたい一心でサラウンドを組んで、もしかしたら今の状態だったらステレオのほうが良くね?とか思って、それでもサラウンドのままがんばって・・・・

当時に比べたら少しはまともになったと勝手に自賛してますが、色々工夫したりするといった努力は当時のほうがずっと行っていたと思います。
どちらのほうが良いかというと・・・何となく今のほうが恥ずかしいです、はい・・・。

AVアンプは4年に一度、オリンピックイヤーに刷新する程度で丁度いいと思うのですよ・・・・。
体力がもたない (みのる)
2015-05-23 09:09:50
おつきあいどうもです。
家族を持ったり、年をとるとオーディオの存在は小さくなってゆくらしいです。
自分のシステムも今が最大で、今後は小さくなると思ってます。

今の環境なら2CHのバーチャルサラウンドでもダイナミックレンジがあれば十分と感じます。
年配の方ならモノラルで良いというケースもあるでしょう。

ディスクトップ型のフラットスピーカーはあまり音量上げられないですが、ニアフィールドで聴くと良いです。
それではまた・・・
Unknown (戯休)
2015-05-23 17:23:40
みのる様、再度のコメント有難うございます!

そうそう、そのニアで楽しんでみたいのですよね。

是非機会を設けてみたいと思います。

コメントを投稿

オーディオ&ビジュアルのアレ」カテゴリの最新記事