美味しいお米を大切な貴方に! BLOG 『HIRO’s Diary』 

お米の専門店の店主が、日々想う事、今日あった出来事などを中心に書いてます!!かなり趣味の部分も多いけどね\(^_^)/

決算期末・・・自己嫌悪

2006年05月31日 18時39分30秒 | つぶやき

今日は我が社の第36期決算期末

先月末時点での試算表は出ているため、おおかたの数字は解っている。

やはり悪いものだ、特に売上高は右肩下がり、お米の価格は仕入れ、売値共下がって、LPガスの仕入れは上がっている、しかし、その分を売値に完全に反映出来ていない。また、燃料費が高くなっている。ゆえに、当然利益薄になってくる。

今期から、本荘店が閉店し、ケーキ屋に賃貸ししているので当然家賃収入が出てくるが、その分を引いた営業利益は、本当にわずかだ。

”一年間、頑張ってこれだけの利益しかないのか・・・”

高齢になり、近頃、病院通いの我が社の代表取締役会長である親父が、今期で退職することになり、わずかだが、退職金を支払ったため、当然、赤字に転落・・・・

”こんな会社ではダメだ。自分自身、いったいこの一年、何をしていたのだろう”

今年は、特に、そう思う決算期末となった。

都市ガス、オール電化でLPガス顧客も、この一年間で約100件を失った。

お米の小売りも、頒布会会員数は若干、増加したものの、やはり電話注文は減少、新規顧客の獲得も苦しい。

業務用は特に、納入価格がより低価格になったにもかかわらず、品質、味にうるさく、利益を生みにくい。

”いったい、自分自身。今のような毎日を過ごしていて、いいのだろうか?”

ちょうど、昨晩、青年部の三役で、20周年に向けてのビジョン委員会が開催された。

深夜2時までに及ぶ討議。

”コラボレーション””自己研鑽””社会貢献”などの単語が出てきたが結局は、原点は自分自身の企業の繁栄であり、家族の幸せであると私は思った。

格好の良い”夢”ばかりを語っていても、実際、その原点となる家族、企業はどうなんだろう?今のままでいいのか?

家族への負担、自身の企業への負担・・・それが大きく跳ね返って来るのを感じている近頃・・・

父親も勇退し、正真正銘、私自身にかかっている我が社・・・

そう考えている自分は、もはや青年部のビジョンを語れる余裕があるはずがない。

「本当に大切な物を置き去りにしている!」そんな自己嫌悪に陥っているからだ。

ここ数年、この事をしきりに考えてきた。

そしてとうとう青年部は15周年、私も青年部在籍15年となった。

新しいメンバーが育っていき、役員に就任してくる。

我々青年部も、この数年、次代と共に変化してくる。

活動も、考え方も、変化していく・・・

しかし、それに順応出来ない自分、抵抗している自分がいる・・・

なぜ??辛い・・・悔しい・・・その事で、非難的な意見を言われる自分・・・

変わらなくてはならないのか?・・・・

もはや、旬を終えた魚のように自分自身の気持ちが後退していく・・・

”本当にこのような会でいいのか?

我々の考えてきた青年部って何だったんだ?

今のような活動でいいんだろうか?”

年々気持ちが離れて行く・・・

”おそれるな!胸を張れ!”

そう、自分自身に言い続ける、自分との戦いが続く

”さりげなく・・・”という事が下手な自分、素直に表情として出てしまう自分・・・

家族にも心配をかけているようだ。

「どうして、そんなに苦しまなければいけないの?

 もう、あなたは十分に今までやってきたじゃない!もう十分でしょ!

 なぜ、そんな風に言われなければならないの?

 そんな会、やめてしまえば!」

家族団欒のおり、こんな会話がはじまる。辛い・・・

 

さあ、今週末は、京都府亀岡市で近ブロの会議がある。

ひさびさに逢う、仲間と語り合うことで、自分自身の迷いを断ち切り、パワーを得たい

今、自分を理解してくれる場が、ここだと思うからだ。

そして何よりも、私が唯一、若いメンバーを引っ張って行ける場所

そう、日本YEGの会議だから・・・

今日はあまりにも、落ち込んでいる投稿になってしまいました。

   読者の皆さん、申し訳ございません!

   早く、気持ちを切り替えられるように、頑張ります


ゆずりあいの心・・・

2006年05月30日 18時50分52秒 | つぶやき

一昨日の事である。

神戸の勉強会の帰り、妻に駅まで迎えに来てもらい、その帰りの出来事。

ちょうど、県道の横断歩道で、自転車に乗った小学生の子供が、横断を待っているのだった。

妻は、横断歩道手前で停止して、子供に

”横断するように”合図をするのだが、

子供は、対向車が止まってくれないため、代わりにこちらに

”どうぞ、行って下さい”

と合図するのだ。私たちの車の後ろの車も、左側から追い抜こうとする。

そうしていると、子供の横に、一台の車が止まり、その車の運転手も、

”渡りなさい!”と合図をするのだ。

やがて、対向車も止まり、子供が渡りはじめたら、その対向車の左側から、

止まった車の後ろにいた車が追い抜こうと飛び出してくるのだ。

子供はあわてて、横断途中に止まった。

あわや、交通事故になる寸前だ!

私たちの車が止まってから、わずか10数秒間の出来事。

「たったそれだけの停止時間、どうして”ゆずりあいの心”を持てないのだろう。

もし、自分の知っている子供、身内だったら、どうだろう?

道をゆずるだろう。横断するように止まってあげるだろう。

知らない子だから、どうだっていいのかな?

妻と帰宅しながら、こんな事を話しながら、私たちは良かれと思って、停止したのに、パッシングされたり・・・と腹だたしい思いがした。

それと同時に淋しい気持ちにもなったが・・・


勉強会

2006年05月30日 18時25分50秒 | お米

一昨日の事だが、神戸で(株)はくばく、(株)和穀の会主催の「ステップアップ勉強会」が開催され、社員2人を連れて出席した。

内容は、これからのお米屋さん経営について、”入りやすいお店”そして”チラシについて”だった。

参加されているお米屋さん、皆、ご年輩の方が多い

私と同じような年齢の人は一人だけ、つまりここでは、若者ベスト2に入るだろう

勉強会では、たくさんのお米屋さんのチラシの中から、自分が一番良いと思ったチラシを選んで、その理由を発表するという試みがあった。

その人の考え方が違えば、本当に選ぶチラシは様々、つまり”良いチラシのレイアウト”というものは無いのだ。

発表の中で思った事だが、ご年輩の参加者の方々の発言は、本当に熱意が伝わる。自分自身が選んだ理由、考えを本当に熱く語ってくれる

歳はとっても、商売に対する熱意、情熱は若い!

30名ぐらいでの勉強会だったが、加古川からの参加者は我々3人というのも、情けない話だ。

今回こういう勉強会に初めて社員を連れて行った。

翌日の朝礼で、一緒に行った社員に「勉強会に参加しての感想」を発表させると

「刺激になった!勉強になった!」という答えがかえってきた。

今後も、奇数月毎に開催されるようだ。

次回も参加、出来るだけ毎回参加したいと思う。

そして学んだ事を実行しなければ・・・社員も同じ事を聞いているのだから、ここで実行しないと、経営者失格だ。頑張ろう!!


オリックスはこの球場を捨てるの?

2006年05月29日 20時27分00秒 | 野球

興奮の野球観戦から2日が経った。

昨日は、クルーンがピシャリと抑えて横浜が快勝!オリックスの連勝はストップした。

今回、このスカイマークスタジアムでの観戦は4回目だが、なんと言ってもこの球場は緑が綺麗だ!何しろ、天然芝の球場だからね!

でも、オリックスが、大阪ドームを買収して、本拠地を完全に大阪に移すとか

この球場を捨てるの?

日本でも数少ない、天然芝の球場!それがオリックスのいい財産なのに・・・

「がんばろう!神戸!」を忘れてしまったのだろうか・・・

淋しいですよね・・・


やったぜ!清原!オリックス4連勝!!

2006年05月28日 10時47分25秒 | 野球

昨日開催の、スカイマークスタジアム”オリックス横浜”戦のチケットをガス卸からもらっていたので、下の娘を連れて、ひさびさの野球観戦に出かけた。

ライブシート3塁側の前から4列目、ちょうど相手側のベンチの上、つまり横浜側だった。オリックスファンの私としては、今日だけはしょうがないか

でも写真のように、本当に間近だ!

またスカイラウンジにも入ることが出来、そしてスカイレストランにて食事も楽しめるため、序盤は、そっちの方へと出かけた。

スカイラウンジからのスタジアム全景

スカイレストランにて食事

試合は、両チーム打ち合いとなり、なかなかおもしろい試合展開となった。

しかし、横浜が5回に2点、6回に3点を追加し突き放してきた。7回にオリックスも1点はかえすものの、どうやらゲームはこのままで終わりそうに思えた。

そして迎えた9回裏、3人が塁に出ないと廻ってこないのに、我らがキヨさんは、ベンチでバットを持ったまま

この回から抑えとしてマウンドに立ったクルーン投手。確かに球は速いがコントロールが悪いファーボールなどで、塁が溜まってきて、とうとうキヨさんに廻ってきた

場内は、キヨさんのテーマ曲、長渕剛の「とんぼ」が流れ、DJ風のコールで、堂々と登場!絶好の舞台が出来た!さあ、ここで男をあげる事が出来るか?

私のいた3塁側スタンドは「三振!三振!」のコール

しかし、さすが、番長キヨさん、見せてくれました!

クルーンの3球目を見事とらえて

逆転満塁さよならホームラン!!

さすが、清原!これでオリックス4連勝!!

ひさびさの野球観戦で、こんな凄い試合が見れるとは感激!

もちろん、初観戦の娘も大興奮!

いや~いい夜でした!花火ナイターで花火もきれいだったし

また卸に言って、チケットもらおうっと