グリフォンの日記

時事のニュースについて書いていきます

山中教授 ノーベル賞受賞 おめでとう御座います

2012-10-21 00:12:27 | 日記・エッセイ・コラム

感謝すること。それが、いかなる困難からも脱し、偉業を達成する近道である事を、天才は肌で感じるのであろう。これは、ザ・シークレットでも言われている事で、感謝する気持ちが、自分の希望を叶えるための道すじを付けてくれると言う事。


----------------------------------------------------


10/8 「まさに日本という国が受賞した賞」(読売ONLINEより)


何時間か前にスウェーデンから電話で受賞の知らせをもらった。私とガードン先生の2人の受賞だが、私が受賞できたのは、国の支援のお陰だ。これは日本という国が受賞した賞と思う。iPS細胞の基礎となった研究を始めた30歳代半ば、私は無名の研究者だったが、国からの支援で研究が発展した。奈良先端科学技術大学院大から京都大に移り、さらに国の研究費をもらった。それで出来たのがiPS細胞だ。マウス、人間で成功した後も、国からの支援を5、6年間もらった。その支援がなければ、今日のストックホルムからの電話はかかってこなかった。

 感想を一言で表現すると、感謝という言葉しかない。国、京都大のほか、iPS細胞を一緒に作ってくれた高橋和利氏、若い研究者らが助けてくれた。

 家族にも心から感謝したい。80歳を超えた私の母に報告できたのが、本当に良かった。義理の父は医師で、私を留学中から支えてくれたが、今年亡くなり、報告できなかったのが残念だ。きっと天国で、25年以上前に亡くなった父と一緒に喜んでくれていると思う。


 


(以下略)


----------------------------------------------------


10/8 「わずかな金額ですが」ips細胞研究所に寄付続々(産経MSNより)


山中伸弥さんのノーベル賞受賞を受け、ネットを通じ、京都大iPS細胞研究所に続々と寄付が集まっている。1人3万~1千円と小額だが、「更なる医学の発展に」「わずかな金額ですが」などのメッセージ付き。受賞発表から約3時間で10万円以上に及んだ。


 ネットでの寄付は「ジャスト・ギビング・ジャパン」という寄付を取り次ぐサイトを通じて行われた。山中さんは今年3月、自身が京都マラソンの完走にチャレンジすることを条件に研究費の寄付を募り、レース前までに900万円を集めた実績がある。


 山中さんは同サイトで、公的資金でまかなわれる研究費について、平成26年度以降のめどが立ってないとし、研究には民間の協力が必要と訴えていた。


 ノーベル賞受賞後の寄付は「マラソンに挑戦する」とし、閉鎖されずに残っていた山中さんのページを通じて寄せられ、午後7時ごろから集まり始めた。


 「ノーベル賞受賞おめでとうございます」「家族そろってお金を出し合って寄付します」「日本の研究を個人の寄付が支えるきっかけになれば最高ですね」などとメッセージが添えられている。

----------------------------------------------------


偉人は、常に謙虚である。驕る人間は、天から見放される。それを良く知っているからこそ偉業を達成するだけの絶え間ない努力と幸運が訪れるのである。


得てして ips細胞を使った移植手術をでっち上げたインチキペテン師も出没したようだが、そんなペテン師さんに割いて上げるような行はねぇ!って事で、山中教授、おめでとう御座います。そして、日本を誇れるようにして頂き、有難う御座います。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。