goo blog サービス終了のお知らせ 

グリフォンの日記

時事のニュースについて書いていきます

責任不在の移民政策

2008-08-10 22:14:37 | 移民

最近では、日本政府も経団連も移民政策に躍起になって取り組もうとしている。人的資源(ヒューマンリソース)不足とコストの低減が目的である。しかし、これらの外国人が犯罪を犯した時に誰が責任を負うのか?無論、犯罪を犯した外国人の犯人が最も悪い。

しかし、これらの犯罪者を受け入れ、日本に入国させた責任は無いのだろうか?日本人が犯罪を犯した場合は、犯罪者を罰すればよい。何故なら、その犯罪者の家族も親戚も同じ日本にいること。そして、周りからの白い目で見られるといった抑制が効くことが挙げられる。しかし、日本人を雇用せず、言葉や文化、習慣の違う人間を「安く使える」と言う理由で、外から引っ張ってきた場合は、それを雇用したものが、責任を取るべきなのだ。

以前の話になるが、日本の女子高生をひき殺し、死亡させたブラジル人は、逃げるように帰国し、悠々自適に暮らしていた。現在は、この件に関して、ブラジルで裁判が行われているが、果たして日本と同じように、賠償責任とひき逃げした罪を償わせることができるのかは、疑問である。

日本が、国家間の犯人引渡しの条約を締結しているのは、韓国とアメリカのみ。つまり、今後、朝鮮人や中国人の犯罪が激化した時に、日本人を誰も守れないし、日本のように賠償責任も取れないといった現象が起こることは、必至である。

つまり、犯人が日本国外へ逃亡した場合は、日本は何も出来ないと言う、まるで江戸時代の「治外法権社会」への逆戻りを始めてしまうのだ。移民の流入だけではなく、外国人学生、労働者の皮を被った犯罪者達が、如何に有利に事を運べるか判るだろう。法律を整備せず、各国との取引もせずうやむやのまま、事を成すのは不可能なのだ。結局、日本人に害を及ぼす危険をはらんでいることを知りながら、推し進める連中は、責任を負うべきなのだ。

もし、外国人による犯罪がなされたならば、その人間を就学させた学校、就職させた会社がその責任を取れ!遺族は、それらに向かって賠償請求の裁判を起こすべきなのだ。その覚悟が無いなら、外国人労働者を使うのは、止めるべきだと考えるのである。

--------------------------------------------------------

【MSN産経ニュースより】

 中国四川省の地元紙、成都日報は10日、四川大地震で失業した同省彭州市の被災者ら30人が11日に同省成都市を出発し、研修生として日本へ渡航すると伝えた。横浜市の建設会社社長が7月に現地入りし、受け入れを決めたという。

 同紙によると、期間は3年間。30人は500人の応募者の中から面接などを経て選ばれ、簡単な日本語の研修を受けた。

 四川大地震では多数の被災者が失業した。地元当局は避難所に就職紹介所を設けるなど対応しているが、失業者の多さに追い付いていないのが現状だ。

 妻子を仮設住宅に残して横浜に行く38歳の男性は同紙に「日本に行けば高収入が得られるし、高い技術も学べる」と話した。12月には、さらに20人が彭州市から日本に行く予定という。

http://sankei.jp.msn.com/world/china/080810/chn0808101929011-n1.htm


移民政策に断固反対する

2008-08-08 21:21:14 | 移民

北京五輪、中国毒餃子事件の陰になった8月6日付けのニュースで、このようなニュースがあった。

【Bizplusより】

北米市場での自動車販売低迷などを受けて、トヨタ自動車グループの国内生産拠点で非正社員の削減が進んでいる。 直近3―4カ月間で、デンソー、関東自動車工業など主要5社の削減人員数は、派遣社員・期間従業員を合わせて約2300人に上った。トヨタは国内生産台数の約6割を輸出しているが、従来の国内販売低迷に北米不振が加わったことで生産活動への影響が拡大している。

 輸出車両向けカーエアコンなどを生産するデンソーは、愛知県内の工場などで派遣社員と期間従業員を7月末までに合計で約500人削減。トヨタ生産子会社の関東自動車は、主力の東富士工場(静岡県裾野市)で派遣社員を半減させた。

http://bizplus.nikkei.co.jp/genre/top/index.cfm?i=2008080511856b1

--------------------------------------------------------

「秋葉原通り魔殺傷事件」の加藤被告が事件を起こした理由の一つが、仕事着である「ツナギがない」だった。いつクビにされる判らない派遣業と言うものが、如何に不安定な業種であるかを見せ付けてくれる事例だ。

近年、やたらと労働者不足を移民に頼ろうとする経団連の連中。それに乗っかって動きを見せる各政党。ところが、労働者不足と言いながら、実際には、使い捨ての駒の如く、派遣を2300人切り捨てるトヨタ。これこそ、「本末転倒」といわざるを得ないのではないか?

そもそも、移民に頼る意味が判らない。現在、非正規雇用に甘んじている人間は、労働人口の約3割もいる。今回のトヨタの事例を見れば、派遣になりたい人間は、ごく限られてくるだろう。ところが、政治達は、そうした実態を知りつつ、経団連のトップ連中の言うことを鵜呑みにし、実際の現場の声を無視して、移民政策を取ろうと考えているのである。まさに「木を見て森を見ず」である。

今更、言うまでもなく、今年行われた長野の聖火リレーでは、中国人留学生達による日本人とチベット人に対する暴行が発生しており、他国の人間を大量に入れれば、デモや暴動の多発は避けられないだろう。移民政策を受け入れた他国での失態と同じ轍(てつ)を踏むな!

--------------------------------------------------------

【長野の聖火リレーで日本人を襲う中国人留学生】

--------------------------------------------------------

【マスコミが報道しない大乱闘シーン! IN長野駅前】

--------------------------------------------------------

これがたった4000人の中国人の力だ。1000万人なんって受け入れたら日本人の居場所が無くなるだろう。移民に賛成している日教組も、共産主義に染まった団塊の世代も、現実を見ろ!団塊の世代は、自分達が老人になった時、誰が介護をしてくれるのか、誰が年金を払ってくれるのか、よく考えるがよい。今の氷河期世代の人間達を派遣労働者やパート、バイトを使い捨てにしていると、やがて自分達も同じように捨てられるのだ。以前も書いたが、「姥捨て山」はすぐ近くに来ている。年寄りを優遇しろと何時までも言っていられない時代に突入するのだ。

だから、使い捨てを止めて、氷河期世代に正社員の仕事を与え、家庭を作らせ、出生率を上げることが必要なのだ。老人達に優しい社会は既に崩壊始めている。本当に誰が、老いた人間の面倒を見てくれるのか、真剣に考えるべきなのである。

--------------------------------------------------------

【MSN産経ニュースより】

 イタリア政府は4日までに、不法移民による犯罪対策などのため、兵士3000人を全土に展開することを決め、同日から開始した。ANSA通信によると、治安維持を目的にした兵力展開は1997年に犯罪組織マフィア対策としてナポリに配置して以来。

 ベルルスコーニ政権は4月の総選挙で治安強化を公約。野党陣営は「街角での軍人の存在はイタリアのイメージを損なう」と批判。兵士は1000人ずつ3グループに分かれ、ローマ、ミラノの大都市のパトロール、不法移民収容施設の警護、政府庁舎や大使館の重要施設の警備に当たる。

 イタリアでは、殺人の約33%に移民が関与するなど、移民による犯罪の増加が社会問題化。ベルルスコーニ政権はロマ(ジプシー)からの強制的な指紋採取などの強硬策を実施し、人権団体や国連の批判を受けている。

http://sankei.jp.msn.com/world/europe/080804/erp0808041919007-n1.htm