峠の語り屋

FLAT OUT!全開~!

大坂夏の陣

2010-10-13 18:12:14 | Weblog
元和元年(1615)、大坂夏の陣-

 伊達勢は道明寺口に集結し、5月6日、片山に陣した片倉隊は、攻め寄った大坂方の後藤又兵衛勢を迎え撃って戦い、加勢の薄田隼人正の首を掲げ、後藤又兵衛を鉄砲で討ち取り、ついで真田隊と大激戦となった。
 この日、重長をはじめとする片倉隊は、90を超える兜首を揚げ、翌7日も大坂方と対戦し60の首級を揚げる。この武功により、重長自身、鬼小十郎の名を馳せ、天下に片倉隊、伊達勢日本一の評価を受けることとなった。
 大阪城はかくて落城した。

 この決戦の裏側に隠されたもうひとつの物語・・・
 
 落城の前日、重長の陣所に大坂方真田隊より一通の矢文が射込まれた。
 その内容は・・・。

大坂夏の陣、感動秘話、いまここに・・・。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。