goo blog サービス終了のお知らせ 

ガヴァドンなボログ

ウルトラ指人形のことやら、仮面ライダーの感想やら、大河ドラマについてやら

我修院達也先生!降臨!

2009年09月20日 | 今週の仮面ライダー
仮面ライダーW 変身ベルト DXダブルドライバー

バンダイ

このアイテムの詳細を見る

 『仮面ライダーW』第3話『Mに手を出すな/天国への行き方』のあらすじは公式サイトでご確認ください。
 
 いや~…我修院達也先生ですよ… え?知らない?「若人あきら」(先生は、この名で呼ばれることを嫌っていなさるが)ですよ。若い人は、明らかに分からないだろうな 我修院達也先生について知りたい方はウィキペディアを読んでね
 ただ残念なことに凛々しい「一本繋がり眉毛」姿での出演はほんの数秒。後はマネー・ドーパントの声のみ… ああ、『鮫肌男と桃尻女』が見たくなったな 
 それにしても、マネー・ドーパント… 何とかならなかったのでしょうか?あのスタイル… 色違いではありますが、「ウルトラマンマックス」に出てきたシャマー星人を彷彿とさせる腹ボテ… いかにも着ぐるみという質感…  我修院達也先生に似つかわしくない!と思います
 
 DJ若菜に惹かれるフィリップ、「家族」という単語に反応して思考停止してしまうフィリップ… こちらも気になりますねえ。片われが調子悪いと動けなくなるんですね、W君は これが弱点か… 
 

ハーフボイルドだど…

2009年09月13日 | 今週の仮面ライダー
仮面ライダーW 変身ベルト DXダブルドライバー

バンダイ

このアイテムの詳細を見る

 『仮面ライダーW』第2話『Wの検索/街を泣かせるもの』のあらすじは公式サイトでご確認ください。

 2話見た時点ですっかり馴染んじゃいました 素直に面白いです。
 ただ、折角なだぎ武を出しているのに、ほとんど出番なしというのはもったいないなあ… そういや、今回は情報屋役で「なすび」が出演してましたね。懐かしかった… これからも「懐かし」の芸人がゲストで登場するのでしょうか。イケメン路線から転換して、「平成ライダー」=「芸人の再生工場」となるのか 
 
 おっと。これから出かける用事があるので、詳しいレビューはまた後で追加しますね 

追加です。
 前回もいいましたが、「W」の魅力はキャラ立ちにあると思います。翔太郎は「ハードボイルド」を標榜しながらもなり切れない「ハーフボイルド」君。でも風都を誰よりも愛し、街の誰一人、泣いて欲しくないと公言するあたりは感情移入しやすいキャラと言えます。やっぱり、主人公は「いい奴」でないとね!フィリップとは「仲良く喧嘩」出来るいい相棒というのも「トムとジェリー」以来のWキャストの常道を走っていて、安心感があります。
 そして、鳴海亜樹子ちゃんですよ!リボルギャリーやらミニパトやら、乗るたびに大回転!それでもめげないキャラは…あり得ねえ… このキャラは「ロボコン」系でないか?むむ?そういや、園咲一味の怪人姿は「戦隊」に出てくる敵幹部のテイストですよね…
 つまり、「仮面ライダーW」は東映特撮&石ノ森ワールドの集大成ということ?

ガイアメモリ…欲しい…

2009年09月06日 | 今週の仮面ライダー
仮面ライダーダブル ソフビヒーロー仮面ライダーW編 BOX (食玩)

バンダイ

このアイテムの詳細を見る

 「仮面ライダーW」が始まりました。記念すべき第1話『探偵は二人で一人』のあらすじは公式サイトでご確認ください。

 初回を見て、「ディケイド」よりも期待できると思いました。
 理由1・主人公がちゃんとバイクを活用している。やっぱり「仮面ライダー」なんだから、ね!

 理由2・ライダーが「ごたごた」と着飾っていない。「二人で一人」なので、二色構造なのはしかたないですし、色の組み合わせによって、さまざまなタイプのバトルスタイルに返信するというアイデアも分かりやすいのでを付けたい やっぱり、マフラーが風に靡く姿がいいですな…

 理由3・翔太郎&フィリップ&亜樹子がしっかりとキャラ立ちしている。「ディケイド」の士と大樹がキャラ重複していたのに比べて、感情移入しやすいと思います。亜樹子ちゃんが特に分かりやすいキャラで
 
 理由4・寺田農氏が出演し、「ゴッドファーザー」役を演じるという豪華さ!初回から怪演全開で期待度MAX!自らも幹部怪人体に変身するそうです。早く見てみたいですな。何にしても、敵役がはっきりとしていて、しかも組織であるというのは「昭和ライダー」回帰ですかね。(たぶん)半年間の放映ということを考えると、謎を大きくし過ぎて収拾がつかなくなる心配も少なくて、安心してみられそうで

 理由5・ガイアメモリと言うアイテムが気に入った。ベルトに装着して遊ぶおもちゃは発売しているようですが、大人用アイテムとして、USBメモリにならないかな… 

 フィリップは何故捕まっていたのか?「おやっさん」は誰か?本当に死んでしまったのか?といった、冒頭シーンの謎が鍵を握りそうなので、しっかり見ていこうと思います。とにかく、気に入りました!

結論は12月まで持ち越し…劇場で観てね

2009年08月30日 | 今週の仮面ライダー
仮面ライダーディケイド Volume.3 [DVD]

TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D)

このアイテムの詳細を見る

 2009年8月30日は歴史に残る日となりました。それは何故でしょう。3択問題です。
 ア.「本日。政権交代。」だから。
 イ.ガヴァドンG氏の誕生日だから。ちなみに昨日はマイケルの誕生日でした
 ウ.「世界の破滅の日」になるはずだったから。しかし現実には12月まで持ち越しとなった。
 答えですか?そんなもの「ディケイド最終回」と同じでどうでもいいんですよ!

 「仮面ライダーディケイド」第31話『世界の破壊者』のあらすじは公式サイトでご確認ください。
 
 いや~、見事に裏切られましたね… 私なんか、ラスト5分前くらいまで、「この話にどうやって決着をつけるんだ?できるのかよ…」と本気で心配してましたもの でも、門矢士と海東大樹の愛が結実し、「仲間」というキーワードの下、強引にまとめるんだろうなと単純に納得しかけていたんですよ そしたら、ディケイドVS平成ライダー達のバトルが始まって、そこにディエンドが割り込んでディケイドに向かって発砲…to be continued… 
 31話で決着をつけようなんて、最初から考えていなかった確信犯であったわけですな。せめてもの救いは「劇場版仮面ライダーディケイド・オールライダー対大ショッカー」を見に行ってないことか… くそ!12月12日からの劇場版なんて見に行くもんか! 











 でも、気になるわな… このままでは「蛇の生殺し」ってやつだ…

これぞ大体正しい序章のあり方!次は最終回…正しいのか?

2009年08月23日 | 今週の仮面ライダー
The Next Decade
GACKT,Shoko Fujibayashi,Ryo,Kotaro Nakagawa
エイベックス・マーケティング

このアイテムの詳細を見る

 「仮面ライダーディケイド」第30話『ライダー大戦・序章』のあらすじは公式サイトでご確認ください。
 いよいよ最終バトル!「仮面ライダーディケイド」のテーマである『ライダー大戦』の章に突入しました 今回がその〈序章)です。…で、次回は本章兼最終章…最後まで「ディケイド流」爆発でありますな 「大体正しい」は士の決めゼリフの一つですが、これは「ディケイド流」の隠語、その真の意味は「これでいいのだ!」です。今分かりましたが、「ディケイド」って、故赤塚不二夫氏を讃えるオマージュだったんですな。(根拠無し)ま、私の言いたいのは、毎度ながらの尻切れトンボなんだから、その点には目をつぶり、この「ライダー大戦」を楽しめ!これでいいのだ!ということであります。そういう見方で鑑賞すると、結構面白いエピソードでした。

 今回の一番の見どころは、何と言っても芳賀優里亜嬢がファンガイアの女王として登場したことです。ただし、深央と言う名ではないし、ファンガイア姿は真珠貝ではなく、ナマコ… しかもあっさりとやられちゃっていいところなし ワタルと結婚して姉さん女房になっていれば、幸せに過ごせただろうに。何故、アポロガイストなんかに身を任せたのか!アポロガイストと婚前交渉がなかったとは言わせないぞ!見よ!結婚式場でアポロガイストがファンガイア態となり、ライフエナジーを吸い「スーパーアポロガイスト」となった!そして、スーパーアポロガイストの手によって「ライダー世界」は一つに融合していく… ということは、ガイ様が大ショッカーの大首領なのか?うわ!伊丹刑事、大出世!あと1話と言うところまで来てこの大役ですからね、最後まで頑張って欲しいっす 結婚式当日に花嫁を殺された怒りを爆発させるガイ様の雄姿が楽しみですな
 さて、そんなてんやわんやのお話の中に突如現れた本家ブレイド・剣崎一真。これはいったい?そう言えば本家・紅音也&紅渡も以前出ていたが、彼らはどうなったんだ?渡の方は次回最終回に登場するようだが、音也パパは出てくるのか?…ま、いいか、気にしても仕方がないのが「ディケイド流」でしたね

 

強くてハダカで強い奴…って、誰?

2009年08月16日 | 今週の仮面ライダー
The Next Decade
GACKT,Shoko Fujibayashi,Ryo,Kotaro Nakagawa
エイベックス・マーケティング

このアイテムの詳細を見る

 「仮面ライダーディケイド」第29話『強くてハダカで強い奴』のあらすじは公式サイトでご確認ください。

 いよいよ次回からは「ライダー大戦」編に突入。次回作『仮面ライダーw』の番宣も始まって、秋風寂しい『仮面ライダーディケイド』… 平成ライダーは全部出尽くしたんでしたっけ?まあ、「平成仮面ライダー検定」も怖くて参加できないヘタレな私にはどうでもいいことですが…(つまり、追い切れないってこと…)
 ということで、残りわずかとなったディケイドのエピソードに神経集中しましょう。
 ギギとガガの腕輪を手に入れた十面鬼は全人類を怪人化する力を手に入れた!ふふふ…その栄えある第1号の生け贄はマサヒコ君!きみだ!… あれ?てっきりその場で怪人にして見せてくれると思ったら、「昭和ライダー」の古式に則って手術するのね… やっぱり、怪人は手術で作らなくてはね、ということかと思ったら、自警団員をあっさりと怪人にして見せた。何だ!出来るじゃないか …でも、結局のところ、十面鬼様が怪人にして見せたのはこの1体だけ 昭和ライダーを彷彿とさせる、哀愁漂うショットでした。
 アマゾンの信頼を取り戻すべく、十面鬼に飛びつくマサヒコ君。「だめだ!ディケイドやディエンドが束になって挑んでも、びくともしなかった大ショッカーの幹部だぜ!生身の人間、それも子供に敵うはずがないじゃないか!!!!」と絶叫も空しく、あっさりとギギの腕輪を奪還 おいおい… しかもマサヒコ君とアマゾンが友情の再確認をする間、待ってあげる十面鬼&アポロガイスト。おいおい… 
 安住の地を見つけたアマゾンは、マサヒコ君とキャッチボール。それを嬉しそうに見守るマサヒコの姉、リツコ。どうやら、十面鬼を倒しても大ショッカーの陰謀が潰えたわけではないらしい。ということは、リツコさんは「大ショッカースクール」の養護教諭職を辞したのか?つまりは失業し、なおかつ、世界を敵に回して生きる道を選んだわけだ… 仲間はマサヒコとアマゾン… この3人でやっていけるのか?「強くてハダカで強い彼がいるから平気よ」ということか?でも、彼に生活力があるとはどうしても思えないんですが…

将来の夢は…大ショッカー戦闘員先生!

2009年08月09日 | 今週の仮面ライダー
Real Action Heroes 220DX 仮面ライダーアマゾン

メディコム・トイ

このアイテムの詳細を見る

 「仮面ライダーディケイド」第28話『アマゾン、トモダチ』のあらすじは公式サイトでご確認ください。

 ショッカー戦闘員が登場するだけで、画面が締まりますね!…と思うのは、昭和生まれのちびっ子だけか… 何だか、とっても懐かしい色調の内容でした 大ショッカーに憧れ、一生懸命に勉強する小学生マサヒコ君。その「正義」を愛する気持ちを利用してアマゾンのアジトを探し出そうとする十面鬼&アポロガイスト! 昭和の匂いプンプンですな! 「卑怯な気がする…」そう逡巡するマサヒコ君を「正義のためには手段を選ばない。そんな私を、君は軽蔑するか?」と言いくるめるガイ。小学生は騙せても、大人は騙せないぜ!と思うのですが、何故か、大人なたちも言いくるめられて大ショッカーに入団してしまった世界だと …やっぱり、ちょっと引いちゃいますな だって、「ショッカースクール」の先生達が「ショッカー戦闘員」のコスチュームですぜ… 反乱分子を摘発する自警団員は「ナチスドイツ」風の制服… 手先の怪人たちは化け猫にカマカリ… 変な薬でも飲まされない限り、こいつらを「正義の味方」と信じる人間はいないでしょ!
 極めつけは十面鬼のアジト… 社会のコントロールに成功しているはずなのに、何で「暗くて狭い」秘密のアジトにこもっているわけ?
 これぞ、大昭和のショッカーだ!でいいのだ。いいのか?

大樹の告白

2009年08月02日 | 今週の仮面ライダー
仮面ライダーディケイド ウキワB 55cm

イガラシ

このアイテムの詳細を見る

 「仮面ライダーディケイド」第27話『BLACK × BLACK RX』のあらすじは公式サイトでご確認ください。
 全編これアクション!のハイパーライダー活劇なエピソードでした 何体のライダー&怪人が出たんでしょうかね?? 「ガンバライド」でお勉強したちびっ子達はぱっと見ただけで分かるんでしょうね… おじさん、分からないや… 
 おじさんは、やっぱり「アポロガイスト」が格好良いと思いました。綺麗なお花を見つけ手に取ると、そのお花が萎れてしまい、いやになっちゃう「ガイ」。無常を噛みしめたようなニヒルさがいいです そして、圧巻は女の子を人質にとる卑怯な戦法!昭和の活劇ドラマの匂いがプンプンして、鳥肌が立ちましたな… やっぱ、この人と戦って絵になるのは昭和のライダーさん。士にはお引き取り願って、戦闘シーンはアポロガイストVSブラックで!最後は「BLACK × BLACK RX 」のダブル・ライダーキックが決まって、アポロガイストは退散。ってことは、「ガイ」さんは次回も登場ってことね これが何よりも、うれしー!
 さて話替わって、士君も自分にとって、何が大切なものなのかが分かってきた様子。そんな士を見て、大樹も焦り始めたようね。お宝・パーフェクターを士に渡して一言。「ただし、これからはちゃんと、僕を見ていてくれよ」 おいおい、これってもしかして愛の告白!? ってことは、大樹君も本当のお宝を見つけたのかな… 士と大樹、どうぞお幸せに 

伊丹刑事、アルバイトです

2009年07月26日 | 今週の仮面ライダー
仮面ライダーディケイド 変身ベルト DXディケイドライバー

バンダイ

このアイテムの詳細を見る

 「仮面ライダーディケイド」第26話『RX!大ショッカー来襲』のあらすじは公式サイトでご確認ください。
 いよいよ、大詰め。劇場版とのリンクが始まりました。で、平成ライダーの世界を飛び出て昭和ライダー『ブラックRX』の世界へ。RXってウィキペディアによると、平成元年の9月まで放映されたということなので、昭和と平成の橋渡しライダーなわけか… 当時はライダーなんて興味なかったので、知らなかったのですが、ライダーを演じた倉田てつを氏は大人気だったそうです。
 わたし的には、それよりもアポロガイストですよ。いや、正確に言うと、アポロガイスト人間体役の川原和久さんね。『相棒・シーズン7』が終わって寂しいなと思っていたところでしたので、大変嬉しゅうございました 同じテレビ朝日なんですから、サービスで大ショッカーの幹部は「トリオ・ザ・捜一」で固めて欲しかったな。
 大ショッカー幹部と言えば、栄次郎じいさんがマントを引っ張り出してきて、アイロンがけしてましたね。いよいよ正体を明かす日が来ましたか!こうなってくると、見る気はなかった『劇場版』が気になりますね 見に行こうかな… でも、もう娘は一緒に行ってくれないし… 

士がバイクでやって来た!

2009年07月19日 | 今週の仮面ライダー
仮面ライダーディケイド VOL.2 [DVD]

TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D)

このアイテムの詳細を見る

 「仮面ライダーディケイド」第25話『外道ライダー、参る!』のあらすじは公式サイトでご確認ください。
 さすが、小林靖子さん、きっちりとまとめてきましたね
 門矢士の帰るべき場所はどこか… 光夏海のなすべきことは何か… そして小野寺ユウスケが変身する日はもう来ないのか… はたまた仮面ライダーなのにバイクに乗る場面がほとんどないのはな~ぜ?… それら、「ディケイド」の根幹に関わる疑問に答えを出してくれました。
 特にバイクですよ。ユウスケなんて、初登場の頃はバイク乗り回していたのにね、最近じゃ歩いてばかり。まあ、ユウスケは元の世界に愛車を置いてきたんだから仕方ないとしても、主人公の士まで歩いてばかり… そんな士が久々に引っ張り出してきたマシン、「マシンディケイダー…そんな名前だったんだ… 公式サイトでその性能が解説されていますが、すごいマシンですぞ!何で、乗ってやらなかったんだ!士よ! そんなにユウスケや夏海と歩く方が楽しいのか! …そういうことなんでしょうな… でも、終わりも近いんだから、もう少しマシンディケイダーの出番を作ってやって、自身の「仮面ライダー」たる存在感をアピールしてほしいですな
 シンケンジャーとの共闘は、ライダーテイストと戦隊テイストが混じり合って、いい感じでした 最後、ディケイドとシンケンレッドが武器をチェンジしてチノマナコ・ディエンド変身態を撃破するあたりはお互いの番組のエール交換ですか ライダー万歳!戦隊よ、永遠なれ!