goo blog サービス終了のお知らせ 

ガヴァドンなボログ

ウルトラ指人形のことやら、仮面ライダーの感想やら、大河ドラマについてやら

霧彦さんの裸…お休みでした…

2009年12月13日 | 今週の仮面ライダー
ヒーロークラブ 仮面ライダーW(ダブル) VOL.1 二人で一人の探偵ライダー! [DVD]

TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D)

このアイテムの詳細を見る

 『仮面ライダーW』第14話『レディオでQ/生中継大パニック』のあらすじは公式サイトでご確認ください。
 やっぱり、先輩DJの素子さんが犯人でしたね。でも実働犯は上尾君というひねりも入ってチビッコは満足、満足。
 それよりも霧彦さんですよ!今回は「変態」なしでした 女王・冴子様も妹思いの優しさを垣間見せたりして、その筋(?)の方々からすると物足りなかったですね 冴子様のコスプレ(女子高生ですよ!)姿も披露されるなど、サービスはありましたけどね。でも、やっぱりみんなの期待は霧彦さんの「意味もない」裸サービスなんですが… 次回こそは頼みますよ!
 
 フィリップは園咲の人間とみていいんでしょうね。残り話数からしても、「W」の演出の方向性からみても、過去の平成ライダーのような「奇想天外・奇々怪々・空前絶後」的大風呂敷を広げて収拾がつかなくなる展開は考えにくいので、素直にフィリップは園咲のおぼっちゃまとしておきましょう 
 フィリップが園咲の人間だとすると、翔太郎とのコンビはこの先どうなっていくのでしょう… 最終的には対決することになるのか… ここまで「最高のコンビ」だった二人のことを思うと、そういう展開は辛いなあ 

 

ちっ…二つの顔を持つ女

2009年12月06日 | 今週の仮面ライダー
仮面ライダーW 回転換装ベース DXリボルギャリー

バンダイ

このアイテムの詳細を見る

 『仮面ライダーW』第13話『レディオでQ/狙われたプリンセス』のあらすじは公式サイトでご確認ください。
 若菜姫特集なエピソード前編。若菜姫は、キャラの使い分け全開で求心度がアップしたのではないかな。こういうキャラに弱い男性は多いんですよ… 私は違いますけどね 絶対に… 自信ないけど… 
 私が「タカビー系」に弱いかどうかは別にして(こだわってますな…)、彼女の仕事に賭ける思いには特別なモノがあるようで、単なるお嬢様キャラだという認識を改める必要を感じました。何故、彼女は家業である「ドーパント販売業!」に就くことを拒むのか… まさか、「お父様の言いなりの人生なんて、生きたくありませんわ!」という理由だけではないと思うのですが…
若菜姫、ラストでバラバラになってしまいましたが、お姉様の仰る通り、死なない体質の持ち主のようです。予告では元気なお姿が映っていました フィリップのような「マニア」には、たまらない「キャラ」ですから、若菜姫ファンは次回も楽しみでしょうな。私としては、霧彦さんが次回でどんなお仕置きを受けるのかが楽しみなんですが…(これもマニアックか?) ここのところ、前編では「格好いい霧彦さん」、後編で思いっきり「惨めな霧彦さん」という黄金パターンが定着しつつあるので、後編を見るのが楽しみなんですよ
 
 どうでもいいことですが、園崎家の使用人さん達は大変ですね… 目の前でドーパント同士の喧嘩を見ても、見て見ぬふりをしなくてはならないんですね… おまけに破壊された壁の後始末はしなくちゃならないんだろうし… よほど高給なんでしょうね。でなけりゃ、やってられませんよね

捲土重来だよ!霧彦さん…ガンバ…

2009年11月29日 | 今週の仮面ライダー
W-B-X~W Boiled Extreme~
上木彩矢 w TAKUYA,藤林聖子,TAKUYA,鳴瀬シュウヘイ
エイベックス・マーケティング

このアイテムの詳細を見る

  『仮面ライダーW』第12話『復讐のV/怨念獣』のあらすじは公式サイトでご確認ください。

 まずは素晴らしい脚本を書いた長谷川圭一氏に感謝。スリルとサスペンスとホラーとスピード感と哀愁とを30分に凝縮したエピソードで、「豪華海鮮丼」といった趣でした 満腹っす。
 そして、隠し味としてクイーン&エリザベスの登場までサービスしていただき、もう食べられません…という感じっす。ただ、サンタちゃんは余分だったけど。
 極めつけは「今週の霧彦さん」ですか… 前回はあんなに格好良かった霧彦さん。今回も出だしは最高でした。若菜を軽くいなして、意気揚々と愛妻・冴子さんに自らの発見をご報告。これで、今までの失敗も帳消しとなる… はずだったのに、最後は鬼嫁・冴子さんに冷たく足蹴にされて「そ、そんなぁ…」 (そんなときはシャワーでも浴びてリフレッシュしましょ、霧彦さん…の映像サービスは無しでした
 今回は盛りだくさんすぎて、亜樹子の出番が少なかったのが残念。それと湯島に対するお仕置きがパンチ一発では軽すぎるような気がしました。「女の子を騙すような下劣な男は地獄に堕ちるんだよ」的なオチをつけてほしかったな。

今週の霧彦さん

2009年11月22日 | 今週の仮面ライダー
仮面ライダーW(ダブル) VOL.1 [DVD]

TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D)

このアイテムの詳細を見る

  『仮面ライダーW』第11話『復讐のV/感染車』のあらすじは公式サイトでご確認ください。
 
 車に取り憑いたドーパントが、次々と人間を襲う。その目的は「復讐」… 『怪奇大作戦』を彷彿とさせるようなお話でした。
 (本家『怪奇大作戦』の第22話「果てしなき暴走」が「凶器としての車」というテーマを扱っていて、かなり「ぶっ飛んだ作品」に仕上がっています。お奨めです
 今回の車も、かなりぶっ飛んでましたね。駐車場の壁を突き破って飛んでみたり、タイヤ無しでも走ってみたり、怖いですね~ 
 
 今回の翔太郎君は、「依頼人でもない」「ギャング」を守るべく奔走するのですが、そのことに疑問を持ったフィリップに対して、「でも俺は黒須を守る。たとえ人間のくずでも、この街の人間だ。殺させるわけにはいかないんだ。」と答えています。この意味がチビッコ達に理解できるかな? とにかく重いテーマを背負って、翔太郎君は格好良く風都をバイクで走り回るのです。そんな彼を「馬鹿は風邪をひかない」とか「馬鹿は高いところが好き」とか、言いたい放題の亜樹子&フィリップ… いいトリオになってきました 平成の仮面ライダーシリーズ中、屈指の名トリオだと思います。このままの三人で最後まで引っ張って行って欲しいです。
 で、今週の霧彦さん。シリアス霧彦さんでした。がっかり… お茶目な霧彦さんを見たいのです。
 も一つ、今週のドーパント。バイラス・ドーパントでした。「Viras 」(ガメラに出てくる怪獣)ではなくて、「virus 」(ウイルス)の方ですね。そのお姿も、如何にもウイルスという感じで、禍々しさが出ていてナイス

霧彦さんの口元が好き…で欠かさず見ている訳じゃない

2009年11月15日 | 今週の仮面ライダー
仮面ライダーW&ディケイド 2010年 カレンダー

東映アニメーション (株式会社 ハゴロモ )

このアイテムの詳細を見る

 『仮面ライダーW』第10話『Sな戦慄/名探偵の娘』のあらすじは公式サイトでご確認ください。

 泣きと笑いを交互に織り交ぜて、テンポよくまとまった作品でした。
 …でもね、アホ度やツッコミ度が低いのも寂しいような…
 琉兵衛さんも醒めてたしね。寺田農という俳優は上手く使えば、「カブト」の加賀美パパ役本田博太郎以上の怪演が期待できるのにね…勿体ない。博物館での翔太郎との邂逅シーンでもね、もう少し不気味度を上げてほしかったな。
 『W』において、今一番の見どころは霧彦さんの奮闘記かな。冴子さんの尻に敷かれて、走る走る…お仕置きされる… 耐えに耐えて、一発逆転を狙って「ご主人様ご一家」に刃向かって…サヨウナラ…という最期が見えていて痛々しい。でも、敵役でありながら、そのドジさ・弱さ・お茶目さが憎めなくて好感度は上がっているんじゃないかと勝手に推測しているのですが…どうかな? 裸体サービスもしてるし それと、彼のトレードマーク、白地に赤のスカーフですが、あれって、「日章旗スカーフ」じゃなかったのね… あの赤は「にじんだ血」のイメージなのね… 私は「冴子様(お国)のためなら特攻上等!」という心意気を表すシンボルマークの「日の丸」だとばかり思ってました
 最後に。もっと学園ものをやってほしい!理由。「情報屋クイーン&エリザベスが見たい!」

家政婦は見た~Sな戦慄~

2009年11月08日 | 今週の仮面ライダー
W-B-X~W Boiled Extreme~
上木彩矢 w TAKUYA,藤林聖子,TAKUYA,鳴瀬シュウヘイ
エイベックス・マーケティング

このアイテムの詳細を見る

 『仮面ライダーW』第9話『Sな戦慄/メイド探偵は見た!』のあらすじは公式サイトでご確認ください。
 ただ今、鈴鹿より戻り、急ぎ録画してあった『仮面ライダーW』を鑑賞しました。朝5時起きだったので非常に眠かったのですが、『W』を見たら眠気も吹っ飛びました
 今回は亜樹子が園崎家に潜入!9話目にして鳴海探偵事務所と園崎家が何の前触れもなく衝突しました。考えてみれば半年勝負の番組だから、ここら辺りからドーパントやら園崎家やら『W』やらの秘密に迫って行かなくては間に合わなくなるわけですな それと、『劇場版』との絡みもあるしね 何はともあれ、メイド探偵鳴海亜樹子によって引っかき回されても動じない園崎家の人々がいいね! あんな品のないメイドは即刻クビでお終いのはずなんですが、屋敷中をモップやら手帳やらを持ってうろつき回ってもお構いなし。多少、お嬢様方は「イラッ」となさってましたが…
 ところで、霧彦さんは何で屋敷の外にいたんでしょうかね?婿殿は日中、屋敷周りの警備やら補修やら、やらされているんでしょうかね?うーん、可哀想な霧彦さん…
 最後に。テラー・ドーパント、格好わる

五木荘物語

2009年10月25日 | 今週の仮面ライダー
仮面ライダーW 変身ベルト DXダブルドライバー

バンダイ

このアイテムの詳細を見る

 『仮面ライダーW』第8話『Cを探せ/ダンシングヒーロー』のあらすじは公式サイトでご確認ください。
 結局、フィリップは何で「ヘブンズトルネード」に興味を持ったんでしょうかね?だって、あの技って、弾吾と千鶴の間だけで通じる未完成技でしょ?地上の如何なる文書を検索しても出てこないはずでは?気になって検索かけてみたら、「仮面ライダーW」ネタのブログがぞろぞろ… 凄い人気ね…Wって
 何にしても、あの技はやめておきなさい、弾吾&千鶴よ。人間に出来る技ではない! …でも弾吾はWを持ち上げてトルネード作っちゃったよな… トランス状態になると、何でも出来るのか?
 次。コックローチ・ドーパントにメモリを取られても変身解除しませんでしたね。では、変身解除できないままになってしまうかというと、そうでもないようです いや、あれはまだメモリ2本持っていたから、ひとまずそれを装着してから、変身解除したんでしょうね。違うかな?
 次。ラーメンズ・片桐仁がコックローチ・ドーパント人間体で出演。闇の害虫駆除は「マンガのネタ」だったとは!しかも同人誌レベル… まあ、コックローチ・ドーパントが主人公のマンガでは、一部マニアにしか受けないでしょう そんなコテコテのオタク漫画家を熱演した片桐氏に拍手 そういや、情報屋はサンタちゃんに戻ってしまいました… クィーン&エリザベス希望

会いたかった!

2009年10月18日 | 今週の仮面ライダー
仮面ライダーW&ディケイド 2010年 カレンダー

東映アニメーション (株式会社 ハゴロモ )

このアイテムの詳細を見る

 『仮面ライダーW』第7話『Cを探せ/フィリップはそれを我慢できない』のあらすじは公式サイトでご確認ください。
 フィリップはどうして「ヘブンストルネード」に拘るのか。組織に狙われるというリスクを冒してまで… 今回の主題はそんなところでしょうか。それは次回の種明かしを楽しみにして、と。
 今回の目玉は学園情報屋のクィーン&エリザベスでしょう ウォッチャマンやサンタちゃんは切り捨てて、これからはこの二人でお・ね・が・い いや~、 AKB48を出してきましたね!おじさん、「スカート、ひらり」が大好きなんす 劇中で歌ってくれないかな… 無理だわな… 一応、希望しておこうか…
 そしてもう一人、ゲスト出演の藤井玲奈(星野千鶴役)ちゃんは「仮面ライダーカブト」で日下部ひよりの少女時代を演じていたそうで。大きくなって… そういや、 奥村夏未ちゃんはどうしているんでしょうか。最近見ないですね…
 さて、特撮の方に話を戻して… 今回の怪人は「コックローチ・ドーパント」こいつは「古生代石炭紀から絶滅せずに生き残ってきたゴキブリの記憶を内包したメモリを使用したドーパント」(公式サイト)だそうで、テラテラとしたマントと素敵なお髭(触角?)で一目で出自が分かります。昭和ライダーに登場した「ゴキブリ男」に比べて、ファッションセンスもよく、何よりゴキブリらしい「トリッキーかつ超越したスピード」が表現されていたのが嬉しかったなあ。このコックローチ・ドーパントの人間体を演ずるはラーメンズ「片桐仁」とのこと。これも楽しみですな。最期はやっぱり、ひっくり返って「脚をぴくぴく…」で逝ってほしい

愛死天流!パパ!

2009年10月11日 | 今週の仮面ライダー
仮面ライダーW トリガーマグナム

バンダイ

このアイテムの詳細を見る

  『仮面ライダーW』第6話『少女…A/嘘の代償』のあらすじは公式サイトでご確認ください。

 園咲一族が「第2風都タワー」建設を嫌ったのは、建設予定地にメモリ製造の秘密地下工場があったからだった… ベタな展開でしたな もう少しこの…おどろおどろしい理由を期待していたので、肩すかしを食らった感じです。しかもナスカ・ドーパント、弱い… しかし、さすが幹部、至近距離からの銃弾攻撃でも死なず!不死身の霧彦さんを、この先どうやって倒すのか…新たな興味が沸いてきますな!ましてや、大将・園咲琉兵衛さんなんかは倒すことが可能か? 

 でもまあ、前作『仮面ライダーディケイド』なんかと比較すると、格段に「齟齬(そご)」の少ないエピソードで、伏線も効いていて、いいお話でした。フィリップの収集する情報のうち、些細に思えることが最後に活きてくるというのは、洒落ている演出だと思います。それと、「酢」ね てっきり、あれは前話で「終わった」アイテムだと思っていたら、思わぬところで使ってきましたね。ああいった小道具の使い方は「美味い!」ですな フィリップもすっかりお酢の美味さに目覚めたようで

 あすかに本当のことを話すのが優しさなのか、それとも最後まで父親を演じるのが優しさなのか… 結果として後者を選択することになった翔太郎ですが、これで一歩「ハードボイルド」に近づけたのかな 

 
 

我修院達也先生!散る…

2009年09月27日 | 今週の仮面ライダー
仮面ライダーW メモリガジェットシリーズ03 バットショット

バンダイ

このアイテムの詳細を見る

 『仮面ライダーW』第4話『Mに手を出すな/ジョーカーで勝負』のあらすじは公式サイトでご確認ください。
 堪能 我修院達也先生。前話では一瞬しか拝顔叶わなかったのですが、今回はたっぷりと… 血も涙もなく、人の人生を弄ぶお姿は、まさにはまり役でした。乞う!レギュラー! と思ったら、あっけなく倒されてしまいました。乞う!復活!
 我修院先生(一応、役名は加賀)と翔太郎のババ抜き勝負の決着の付け方は面白いと思いました。まあ、勝つのは翔太郎だろうけど、どうやって最後の1枚を引くのか… 結構ハラハラしました。「二人で一人」式の勝負の付け方はうまい演出でしたね。また二人の絆は深まり、マネー・ドーパントが「家族」という言葉でフィリップの意識を錯乱させようとしても、それをはね除ける強さを獲得しました。すなわち、翔太郎と亜樹子は「家族」だ!うーん、おいしい展開だな 
 一方、園咲家では、霧彦と冴子の結婚式が無事終了。こちらも「家族」の結束がテーマのようで。 フィリップの「家族」問題と園咲「家」とは、どうやら因縁があるような感じ。もしかしたら、フィリップは園咲家の人間?