ガチャピンのHAPPY LIFE 2

日常生活で感じたままに綴っています。

魚太郎でランチタイム

2024-01-07 23:25:55 | まごまご日記
今日は母も一緒に、
娘と孫ふたりを車に乗せて、知多半島へドライブ…
久しぶりに魚太郎へランチに出掛けました(*^-^*)

やっぱり海老ふりゃ~ははずせない!?
大海老フライ定食にお刺身の盛り合わせ付きのランチです。

めぐちゃんはお子さまランチ…
かわいいサイズの海老フライがついていて…
めぐちゃんは海老フライ完食!さすが、名古屋人の血をひいてるなぁ~。

冬場はワタリガニが美味しいのですが、
大、中サイズは完売で、いちばん小さいサイズでしたが…

ワタリガニ、美味でしたよ~( ´∀` )b
うしろのお皿はアオリイカの下足の天ぷら、こちらも美味!
母もたくさん食べて、ひ孫ふたりの顔を見て、満足げで…
とりあえずは、ホッ(*^-^*)

魚太郎さんの入り口で、ワゴンカーで販売しているさつまいもサーフィン、

さつまいもを薄くスライスして、フライにして蜜をかけたもの、
前回、こちらをいただき、美味だったので、リピート!
めぐちゃんにひとくちあげたら、おかわりと何度もせがまれて…困りました~。

時間に余裕があったので、魚太郎さんの向かいの「どら焼き 海のドラゴン」というお店へ…
前から気になっていたんですよね…
で、その場で焼いて作っていただける“生クリーム苺どら焼き”をいただきました(*^-^*)

たー君のミルクの関係で、車の中でイートイン…
どら焼きの皮は、パンケーキのようにモチモチふわふわ、
ハチミツの味がした気がします…
生クリームもさっと溶ける感じで軽く餡との相性もばっちり…
苺の甘酸っぱさが餡と生クリームにぴったり!
また、魚太郎さんに来たら、寄りたいお店になりそうです。

帰り道に「えびせんべいの里」へ立ち寄りました。
実は、私たちは初めて訪れました!
知多半島に何度も来ていますが、なぜか寄る機会がなくて…

テレビで紹介されていた、コロナ禍で考えられた試食コーナーへ…
手をかざすと試食品の入った箱のふたが開き、中の試食品はトングで取ります…
直接、手を触れることの無いように工夫されて安心ですね。

実は「えびせんべいの里」さんはセントレア中部国際空港内にもあり、
以前は試食して、好きな味を選べるのが魅力で…
(セントレア店は私も利用したことがあります)

試食コーナーのほかには、無料のコーヒーやお茶のいただける場所もあり、
えびせんべいの里さん太っ腹だなぁ~。
お土産に買ったのは“りんちょこ”

かんりんとう風味のえびせんべいをチョココーティングしたもの。
テレビのケンミンショーで紹介されてたらしいです。
試食の時に、美味しくて…あまり意見の一致しない母と私が
珍しく美味しい!となった一品です。

試食コーナーでは、めぐちゃんも「おせんべい!」と美味しそうに食べたり、
無料コーナーでは、たくさんお茶をいただいたりと、
楽しんでくれたようです。


「よつぼし」という見たことのない種類の苺があり、買ってみました。
甘味が強く、ほどよい酸味で美味しかったですよ( ´∀` )b

昨日、今日と仕事はきっぱりと忘れて、
孫三昧でした(あっ、今日は母への親孝行も兼ねて…)
楽しい時間はあっという間ですね~。
明日はめぐちゃんたちが自宅へ戻ります…
あと少し、孫との時間を楽しみたいと思います(*^-^*)







コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 名古屋港水族館 | トップ | 今日の富士山 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

まごまご日記」カテゴリの最新記事