goo blog サービス終了のお知らせ 

ガチャピンのHAPPY LIFE 2

日常生活で感じたままに綴っています。

一日早いですが…

2024-12-30 23:59:21 | 家族
今日は、母を買い出しにスーパーまで連れていき、
その後、銀行へ…
銀行は私の仕事の関係もありましたが…

ちょうどお昼になったので、
「なんか食べて帰る!?」と、近くの回転寿司のお店へ。

一日早いですが、

じゃん、“年越しそば”をいただきました〜v(´∀`*v)
風邪は良くなりつつありますが、
まだ食欲があまり無い…(゜o゜;、私には珍しい!
でも、お蕎麦なら食べられるかな…と。

帰宅すると、近所に住む親戚の叔父といとこが…
毎年、のし餅を半分ずつにしているのを、届けに来てくれました。
母も叔父も同じ昭和9年生で、
性格が似ている…ので、ふたりで盛り上がるのを、
私といとこは横で時々、目で合図しながら、頷いてました。
私は母ですが、
いとこは父親で、やりにくいこともあるみたい…
でも、彼女は持ち前の明るい性格なので、大丈夫そう…
なかなか、近くにいても、会うことがないので、
今日はちょっと貴重な一日でしたね。

さあ、今年もあと一日…
頑張りましょうᕙ⁠(⁠ ⁠ ⁠•⁠ ⁠‿⁠ ⁠•⁠ ⁠ ⁠)⁠ᕗ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫のしっぽ!?

2024-07-12 23:43:27 | 家族
梅雨らしいお天気が戻りましたね~。
気温が少し下がり、やれやれですが、
送迎時の雨は利用者さんにとっても、スタッフにとっても
気を遣い、やはり晴れてほしいなぁ~と、勝手な願い事…

今日は雨だからというわけではありませんが、
レクリエーションで手芸を…
担当スタッフが手作りの好きな方で…
作ったのは…

猫のしっぽ!?
指編みで、手を使うので、脳の活性化に繋がりますね( ´∀` )b
利用者さんも、ひとりでは難しい方にはスタッフが一緒に…
で、私もお手伝いしていて、Kさんの指が長いことに気づく…
そういえば、手も身体の割合からいくと大きめ!?
ふだんあまり意識していなかったことにも気づいたりして…
いろんな意味で手芸レクは楽しい(*^-^*)
リボンの色などの選び方にも、個性が出て、
なるほど!と思ったり、へぇ~と驚いたり…
笑い声の絶えない楽しい時間でした。

本部にある方針について、問い合わせをしたのに、
その件に関しては何の音沙汰もなし…
私はずっと、3月以来、頭を悩ませている案件なんですが…
現場と本部の解離はわかりすぎるほどわかっていますが…
なんだかなぁ~(/。\)

明日から三連休ですね、
気分転換に出掛けてきますo(^o^)o
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画「九十歳。何がめでたい」

2024-07-09 23:59:04 | 家族
今日は公休日!

午前中は、インストラクターの所属団体の歌声ひろばの日なので、
お手伝いと実益(趣味)を兼ねて参加してきました。
来週、某文化センターの講師代役を頼まれていて…
その打ち合わせ等々も合わせて…

実は歌のお稽古は先月はお休みしていて…
先生の体調不良で…あっ、でも御元気になられて今月末にお稽古再開です…
歌う場所がなかったので、今日はちょっと声出しに…f(^ー^;
やっぱり声を出して歌うのは、気持ちいいですね~

その後、映画館へ…
涼を求めて、映画鑑賞というわけで、
「九十歳。何がめでたい」を観てきました。
作家、佐藤愛子氏のベストセラー「九十歳。何がめでたい」を映画化したもので、
佐藤愛子氏の役を演じるのは草笛光子さん…
草笛光子さんは九十歳とは思えない若々しさでお綺麗…
女優だから、と言ってしまえばそうですが、
だからといって、美しく老いる見本みたいな方…

で、映画ですが…
九十歳から再びペンを取った愛子氏と、編集者とのやり取りを中心に
さりげないエピソードがちりばめられ…
観たあとに、心が温かくなりますね…
編集者の役を演じてみえたのは、唐沢寿明さんなんですね…
最初、どなたかわからなかった…( ̄▽ ̄;)
でも、草笛光子さんとの息がぴったりで…時には笑い、時には涙し…

佐藤愛子氏は、100歳を迎えられたとのこと…
素晴らしいですね…
100歳までとは言わないけれど、
こんな風に生きたい…観ていてそう思いましたね…
うん、うんと頷く場面もたくさんあり…

そのためには、やはり健康体でいること!
今日の歌声ひろばにみえた方のお歳は
草笛光子さんと同じ九十歳でした!
背筋を伸ばして、お洒落もして…素敵な方でした。
私の母も同じ歳です…
母もお洒落なので、たぶん、並んでも遜色ないと思いますが…
ただ、母は足の調子が悪く…
それさえなければ…と、思うこともたくさんあります…

もしも、私が九十歳まで生きるとしたら…まだ20年以上あります…
長いなぁ~。
どう生きるか…、これからの課題ですね。

そういえば、映画の中で知りましたが、
佐藤愛子氏は、お孫さんとコスプレ?年賀状を
撮って作っていらしたんですね…
なかなか物の見方のユニークな方だと、思っていましたが…
ただ、少しエッセイを読んだだけなので、
今度、ゆっくり作品を読んでみようかな…なんて思いました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母の買い物

2024-04-21 22:22:02 | 家族
最近の母の調子、足の具合がよくない。
長い距離は歩くのが困難になってきている…

「着る服がないので、買いに行きたい…」
と言うので、最初は近くのユニクロ(母はわりとユニクロがお気に入り)へ向かったのですが
道路が渋滞中…雨も降っているし…
で、中心部の栄まで急遽出ることに。
サカエチカに、母がよく行っていた店があるので、そちらへ向かうことに…

駐車場に車を停めて、私的にはそんなに距離はないつもりでも、
母には結構長く感じた距離だったみたいで…
まあ、日曜日で人手もあったし…

なんとかお目当てのお店と、もう一軒、別のお店で、
数着のブラウスやチュニックやらを買うことができました。
首回りの開きが広いのは嫌、デザインもシンプルなもの…など好みもあり、
私が勝手に選ぶわけにもいかず…
皆さん、どうしているんでしょうね!?
通販系の利用は試着ができないから嫌!というし、
近場には気に入りそうな服を置いている店はないし…

お昼過ぎから、急遽出掛けたので、
三越の地下で、アールエフワンのお弁当を買って帰りました。
ふたりとも疲れたので、夕飯を手軽に…ということで…

アールエフワンのお弁当やお総菜は、
私が栄で勤務していた頃に、よく愛用していました(*^-^*)
特にお弁当は、いろんなおかずも入っていて…
母は初めて食したのですが、「美味しい!」と完食してくれました。

三越では、花桔梗で和菓子も買っていたので、
食後にデザートで

わらび餅をいただきました。
やさしい口どけの蕨と、きな粉とこし餡が至福の味でした( ´∀` )b

ふだん仕事で、あまり母の事は面倒見れていないので、
せめてもの、親孝行の真似事…になったかな…

さあ、今から明日の「東京ブギウギ」の振り付けを考える宿題に取り組みますo(^o^)o
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニューグランド物語~伝統の三品~

2023-12-14 22:36:17 | 家族
お食い初めのひ孫の為に、母を連れて横浜へ…
老々コンビの横浜への旅…備忘録です…

新幹線で、一路、新横浜へ…
新横浜からは横浜線で桜木町へ。
脚の悪い母の為にタクシーで、ホテルのあるハンマーヘッドへ…

荷物を置いて向かったのは…
横浜タカシマヤにあるホテルニューグランド直営の「ル グラン」
こちらで、「ニューグランド物語~伝統の3品~」をいただきました。

「シュリンプドリア」「スバゲティナポリタン」「プリン ア ラ モード」は、
ホテルニューグランドが発祥の地なんだそうです。
その3品をいただけるメニューがあると知り、今回、予約を入れました。

まずはオードブル。

そしてポタージュ

そして、いよいよ伝統の味です…

シュリンプドリアとスバゲティナポリタンです。
ドリアを一口いただいた母が…「美味しいね!」と…
今では、コンビニでさえ、ドリアもナポリタンも並んでいますが…
こちらのお料理は、丁寧に作られた味…とても美味しかったです。
ドリアもスバゲティのソースも、まろやかで、飽きの来ない味…
これって意外と難しくないですか…
私好みの美味しい2品でした( ´∀` )b

そして、3品目は…プリン ア ラ モード

この器に、このプリン、フルーツ、生クリーム…懐かしいですね~。
私が子どもの頃は、こんなデザートがよくレストランのショーウインドウにありましたよね…
このプリン ア ラ モード、ニューグランドが発祥だったんですね。
出てきた時は、「こんなにたくさん食べられないなぁ~」と言っていた母ですが、
ペロリと完食しましたよ。
デザートは別腹かなf(^ー^;

量もちょうどよく、また、お店の中も落ち着いた雰囲気で…
接客してくださったスタッフの方も、
母にお声掛けしてくださり、暖かい気遣いのあるおもてなしに
たいへん楽しく美味しい時間を過ごすことが出来ました。

余談ですが、学生の頃、
パフェとア ラ モード、サンデーの違いはなんだ?で、
喫茶店に行っては食べ比べをしたことがあります( ̄∇ ̄*)ゞ

ホテルのニューグランドには久しく行っていませんが、
また、機会があれば行ってみたくなりました…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする