がしらのブログ

~回遊根魚の独言~

オイル交換とその後の出来事・・・。

2009-03-28 18:23:01 | カブ・ジムニー整備
昨日、カブのオイル交換をしました。

その様子はこちら→みんカラブログ記事に書いてます。




で、

昨夜、友人宅に遊びに行ってきたのですが、



帰り道、




家まであと10分という辺りで、


エンジンが、


「ブル~ンバル~ン・・・パスンッ!」



第一次ガス欠か・・・と思い、キャブレターのコックを切り替え。



しかし、回転は復活しない・・・?


路肩に停車。

エンジンストップ。



おっかし~なぁ~? と思い、燃料計を見ると、






カラッポやん!


どうやら、前回給油時に、キャブのコックをリザーブにしたままだったらしい・・・Σ( ̄Д ̄;)ヤッテモタ




時間は午前1時半・・・

さてどうするか・・・

こんな時間に来てくれる人はいない。


でも歩いて帰れない距離ではない。


一応ガソリンタンクをのぞいてみよう。




少しだけ有る感じ!

なんとかなるかも・・・。

とりあえず車体を揺する。


そしたらかかった!(^^

どうにか復活。


しばらく走ってると、また危うくなってきた!


こんな時は奥の手、


「チョーク作戦!」


前回ガス欠時に発見したのですが、

チョークを引くと、なんとかもう少し走れたりするのです。


そして国道から離れ、

上り坂に入った所でまたストップ。


いよいよダメか。




虚しく光るニュートラルランプ。


でもここまで来れば、カブを押して帰っても距離はしれている。


とりあえず押し歩く。



しんどい(ーー;




キックしてみると、エンジンかかった!

何とか走行。




結局、チョーク引きっぱなしで、途中止まりながらもなんとか帰宅しました。


あ~良かった。( ´o`)п<ホッ



さっき、

その話を母に話したら、


「以前ある銀行員さんが、どこかにカブで出先でガス欠になって、ベンジンを調達し、それを入れて走って帰ったらしい」


と言ってました。( ̄д ̄) エー


ベンジンで走るん!?


エンジンにとってどうなんでしょうねぇ?


ジッポーオイルとか持ってたら非常時に使えるかもしれませんね。