結婚式・披露宴で正直やめて欲しい演出ランキング - goo ランキング
生存報告ついでに、ちょっと更新。引越しも片付いて、仕事も(帰宅は遅いけど)軌道に乗りつつあって、もしかしたら週末くらいはROに復帰できるようになるかも知れない
さて、↑の方にあるリンク。ウチのGに関係してるような若い衆だと結婚式にお呼ばれするのもまだ少ないと思うが、このランキングに出てくるようなこと全部止めたら、結婚式がただの食事会になるよなぁ。要するに神社で和風な結婚式を皆さんお望みなんだろうかね
結婚式・披露宴で正直やめて欲しい演出ランキング - goo ランキング
生存報告ついでに、ちょっと更新。引越しも片付いて、仕事も(帰宅は遅いけど)軌道に乗りつつあって、もしかしたら週末くらいはROに復帰できるようになるかも知れない
さて、↑の方にあるリンク。ウチのGに関係してるような若い衆だと結婚式にお呼ばれするのもまだ少ないと思うが、このランキングに出てくるようなこと全部止めたら、結婚式がただの食事会になるよなぁ。要するに神社で和風な結婚式を皆さんお望みなんだろうかね
あけましておめでとうございます
思い起こせば3年前、正月休みの暇つぶしに始めた初めてのオンラインゲーム。こんなに長期間楽しめるとは思いませんでした。ギルドや溜まり場の仲間たちに恵まれたおかげと感謝しています
今年もヨロシクお願いします。みんなで仲良く楽しみましょう
ちなみに今日は私の誕生日。四捨五入すると40歳ってのを後何年使えるのかな
まったくの偶然なんだが俺の最も古く、親しい友人がAPF通信社の社長(会見に出ていた方)と多少なりとも縁があり、昨日連絡があった。曰く「現在長井さんのビデオカメラを返還してくれるよう署名活動が行われている。出来れば協力してもらえないか」。
自分自身報道関係の仕事をしているので、せめて長井さんが命がけで取り組んでいた仕事の成果を取り戻してあげたいと思う。
ここのところ仕事やプライベートが忙しくてROにあまり入れず、更新が滞り気味なところに来てくれた方には申し訳ないが、もし興味があれば長井さんのジャーナリスト仲間が立ち上げたブログで行われている署名活動に協力してあげて欲しい。
ブログ(ミャンマー軍による長井健司さん殺害に抗議する)はこちら
「特急トイレで女性暴行、36歳男を再逮捕…乗客知らんぷり(読売新聞)」
これ、女性を襲ったヤツはもちろん許せないが、同乗してた客もなんらかの罪に問われてしかるべきだと思う。俺がこの女性の立場だったら人間不信になるよ。
昔、実家の近くのバス停で50歳前後の女性が、その旦那さんと思われる人から暴行を受けていた時、俺は自分のカバンを投げ捨ててダッシュ、すぐ仲裁に入ったもんだが・・・。日本はもう美しい国になんかなれないのかも知れない。
販売元がSEGAのとあるシリーズもののソフトについて、サポセンに電話したときのこと。
俺「このソフト、以前にも単品でCD-ROM版が出てますよね。それってセーブファイルはインストール先の“savedata”フォルダに入ってますけど、そのセーブファイルって今回セット販売になったモノ(DVD-ROM版)にも使えますか?」
サ「それは多分無理だと思いますよ
」
俺「いや“多分”とか“思います”じゃなくて、実際どうなのか知りたいんですが
」
サ「以前はCD-ROMで複数に分かれていたので無理だと思います
」
俺「だからあなたがどう“思う”かじゃなくて、」YesかNoかを知りたいんですってば
」
サ「少々お待ちください
・・・お待たせしました。どうやら以前のセーブデータは使えるようです
」
俺「あ、わかりました。どうも(ガチャリ)
」
最近のサポセンは予想で答えていいらしい。それなら俺にも出来るな
ちょっとマジメな話題など。
昨晩、夜7時半からNHKで「ネット社会」についての視聴者参加型番組をやっていた。ちょっと興味がわいたので見ていたのだが、NHKの用意した設問が悪すぎ坂村先生がしきりに「質問が悪い」と連呼していたが、TVの前でホントその通りだなと思った。例えば・・・
匿名掲示板で事実無根の誹謗中傷を個人情報写真つきで晒された女性のケース。
警察の無能な対応「インターネットみなければ良いんじゃないか」 2ch管理人の西村氏のやや無責任ともとれる発言「削除できません」匿名の告発サイトによって被害者が救われた、あるいは被害の拡大を未然に防いだケース
- 児童福祉施設でのハラスメント
- 悪徳商法
前者は被害女性から、後者は施設や企業から削除要請があったが両方とも削除しなかったという例で「さて、削除要請があった場合、削除はするべきかしないべきか?」という二択
そんなんケースバイケースに決まってるじゃねーか
参加していた紀藤弁護士もおっしゃっていたが「名誉毀損はあとで名誉を取り戻せる。しかしプライバシーは取り戻せない」。上記の例だと女性の方はプライバシー侵害だし施設や業者の件は名誉毀損の話。同じテーブルで比較できるはずもない。一事が万事でNHKの番組編成の悪さだけが際立った
ちなみに、オレはネット社会参加には個人認証が必要だと思っているし、インターネット利用も年齢制限を設けるべきだと思っている。匿名掲示板を擁護している方は「自由な発言がしにくくなるので、ネット社会の発展を妨げる」という意見を持っているようだが、自由には責任が付随するという原則を忘れてる人が多いような気がする。
それと参加していた一般の学生さんが「我々にもインターネットの利便性を享受する権利がある」と言っていたが、自分が使ってみるとコンピューターでの検索というのはすぐに目的の情報にたどり着く反面、そこにたどり着くまでの過程で知識を得るという機会を失わせているように思う。いろんなものを吸収する能力が豊富な時期にそうなってしまうのは、ある意味社会的な損失ではなかろうか。
オンラインゲーム関係のブログで書くのもへんな話だが、せめて中学卒業くらいまではネットに関わらず、リアルでの人間関係や苦労をしておいた方が良いと思うなぁ。
中華屋で昼飯を食っているときのコト。
すぐ隣の席に会社の先輩&後輩(上司&部下?)と思われる二人組みが座った。
先輩「ん~、オレは牛肉糸糸飯(牛肉の細切りとピーマン炒めのあんかけ飯)」
後輩「ボクもそれにしようかな
」
先輩「あのさ、同じの頼むのやめてくれる
」
後輩「え?
」
先輩「同じの来てさ、相手の方が盛りが多いとムカつくんだよね
」
後輩「・・・。えっと、じゃあ・・・中華丼で
」
ちなみに先輩が50歳超、後輩は30代後半くらいかなぁ。先輩の方に「お前、その歳までいったいどういう人生送ってきたんだ」と小一時間問い詰めたい心境だった
雨が降ると駅までバスに乗るんだが、たまに不思議な光景に出くわす。
バスの運転手「混雑して大変申し訳ありません。もう一歩ずつ奥の方につめてもらえますか」
ま、これは普通だ。乗り口付近がメチャ混んでても奥まで人が進んでいないコトは多いからね。
しかし運転手が停留所で並んでる方に車外スピーカーで「申し訳ありません、次のバスをご利用ください」とまで言っているのに、自分の目の前の空席に座らない人がいる。そこが優先席だからだ。優先席にはお年寄りや身体の不自由な方以外座ってはダメとでも思い込んでいるんだろうか。
座ればイイじゃん、空いてるんだから 譲るべき乗客が来たときに譲ればイイだけの話なんだけどな。優先席はそこを必要とする人のためにあけておくべきだと考えるのは立派だと思うが、アナタが立っている場所を必要としている一般客もいるということには思い至らないんだろう。もっとも一番の理由は
譲るのが恥ずかしい
これに尽きるのかも知れないが。
世の中もっと恥ずかしいコトがたくさんある。席を譲るくらいで躊躇するなっての
今日は燃えないゴミの日だ。ホントは8時までにゴミ置場に出さなくちゃならないんだけど、昨晩飲みすぎで気が付いたらもう9時だ。まだゴミ収集車が来てないみたいだから大丈夫。とりあえずROの露店チェック。お、売れてる売れてる
ルクがいたんでちょっと雑談。トイレにも行きたくなってきたし、とりあえずゴミ袋を持って・・・あれ?
なんで玄関に消火器が転がってるんだ
俺の部屋に消火器なんぞ置いてない。しかも良く見ると扉を閉め切らずに玄関のカギ回してる。これじゃ外からみて開いてるのすぐわかるじゃん 状況が飲み込めなくて5秒ほど硬直。日常生活でディレイってあるんだなと感じた。
とりあえずゴミを捨ててから落ち着いて考える。昨晩は酒を呑みながら、ROのみんなで話して、あ、話の内容全然憶えてないや。だいたい誰がいたっけかな・・・イヤイヤ、そんなコトは今思い出さなくてもイイんだよ。問題は消火器だ。これは多分マンションの通路に備え付けのヤツだろう。一番近いしな。
(部屋を出て確認)うん、間違いない。・・・返しとこ
さて、考えられる可能性としては
こんなトコロか。
たしかにこの部屋は広さの割りにかなり家賃が安い。友達は「なんか出るんじゃね?」と言っていたから1もあり得る。
町内会や隣のちょっと挙動不審のオバちゃんとも決裂状態なんでイヤがらせを受ける可能性もないとは言えないから2かも知れない。
3はどうだろう。聞くところによると酔って帰った翌日、部屋にカーネルサンダースの人形があってビックリ、なんてコトもあるそうだ。が、まさかこの俺に限ってそれはあるまい。酔って何か持って帰ってきちゃうという前科もないしな。
ん~、とにかく不思議だ。まぁ、これが連続するようならマンションの大家さんにでも相談してみよう。
今グリーン車のチケット情報ってSuicaに記録されるんだな。
で、席に着いたら頭上にある読み取りパネルにSuicaでタッチ。これで車内検札なし。
いや、便利になったなぁと思ったら、検札にきた乗務員がエラいベッピンさんで、なんか損した気がする…。