風をうけて vol.3

お引越ししてまいりました。
拙いブログですがよろしくお願いします。

コロナの罪

2021-09-17 05:55:01 | 日記・エッセイ・コラム
来週末、二度目のワクチン接種の予約が入っている。

一度目の接種後の夜中、指先に痺れやこわばりを感じ焦った。

その症状は結局、一日ほど続いたが、特別困ったと言うこともなかった。

が、その後に発した肩の痛みに困惑。

そうでなくとも今現在、両肩に肩関節周囲炎を発しており、夜、睡眠もとれぬほどに痛んでいた肩だ。

その痛みとは別にもうひとつ肩に他の痛みが走る。

これにはさすがに閉口してしまったが、それも3日目にはその痛みは消えた。

しかし他の人に副反応の様子を聞くと、どうも私は他の人よりもその症状が強めに現れてしまうようだ。

そうなると二度目、あるいはあるかもしれない三度目の接種に不安を感じる。

副反応が強めに出るのは若いひとに多いというが、それを喜んでいたりする気持ちには相当なれない。

何がそうさせるのか全く分からない未知のワクチン。

掛かりつけの整形外科の医師に話によると、接種後に腰や膝に激痛を感じ、病院へ駈け込んでくる患者さんもいるそうだ。

私の場合その整形外科で肩関節周囲炎の治療にと、間接にヒアルロン酸による注射の治療を今受けている最中だ。

その治療はワクチンを接種した数日は行えないという。

当然とは思うもの、こうも肩に痛みばかり集中するのではたまったものではない。

とは言うものの、このワクチン接種を終えなければこの先、面倒なことになりかねない。

ワクチン接種証明なり陰性証明書なり、自分の安全性を証明する何らかのものがなければイベントの参加や旅行も受け付けてもらえないかも知れない。

もうコロナ感染が叫びはじめられたころから、旅行らしい旅行は一度も行っていないし、当然中止になっているマラソン大会も今後どうなるのかも不明だが、前に進むのにはそれなりの用意は必要だということ。

多く発熱や痛みとして現れると言われている二度目の副反応。

それが待ち受けているにしても、やはり今できることはやっておく。

それが最善な策だと思っているのだが・・・。



昨日、職場の同僚(事務所の隣の席)の方から発熱とのことで休むとの連絡が入った。

今の時期、発熱と聞けば当然コロナ感染が疑われる。

発熱の症状は軽いとのことだが、当然会社からは出社停止を言い渡されたらしい。

この後、PCR検査を受けるのか、他の検査を受けるのかは不明だが、もし陽性との結果が出た場合、遮るスクリーンもないその席にいる私は濃厚接触者とされるのだろうか。

まだ二度目の接種も終えていない私の場合、抗体もあるのかないのか分からない状況で、どんな処遇を受けるのだろうか。

自宅待機を言渡された場合、その間の給料形態は?

有給休暇扱い?

二週間も有給を使ってしまってはもう残りがなくなってしまう。

もちろん、同僚の体調のことが一番重要だし、どうかコロナ感染でないようにと祈るのだが、自分のこと、更には家族の事まで不安がよぎるのだ。

さて、今日はその同僚の様子がまた報告されると思う。

その後の3連休。

どうか、ただの発熱(それも回復して欲しいが)であって欲しいと願うばかりだ。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« やらなければいけないこと | トップ | 秋来る! »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記・エッセイ・コラム」カテゴリの最新記事