新米を戴いた。 おかずはこれと決めてたタクアンに大根を間引いたおひたし。
毎年のことだが口に入れるまではいろんな事が過ぎり、期待や不安が交差する。
1年に一回の米作り。 工場で物を作る様なわけにはいかないが、出来不出来も含みお天道様の下での楽しみがある。
さて、「○○をしました」と言う様に僕らの方言で籾摺りの事を「米をした」とか「米をする」と言うと先日紹介した。
一人でボツボツやろうかと言うのをカミさんが無理をする事ないからと言ってくれたので、人手を待って昨日の日曜日に米をした。
こうやって次々と仕上がってくるお米を見てると長かった労苦も報われる想いだ。
ところで、お米が出来上がってくる過程で出てくるのが籾殻。 今年も幾らか使わせてもらうことにして早速に取り掛かった。
籾殻くん炭つくりだ。 くん炭器を真ん中に置き、藁を丸めて中に入れ火をつける。
火がついたら煙突を立て周りを籾殻で覆う
こんな感じで山をつくる。
黒く焦げ目が見えてきたらスコップなどで下の籾殻をかける様な感じで混ぜ合わせ全体がごま塩になるように焼く。
全体に焼けが回ったところで素早く周囲に広げ
水を掛けて火を止める。 要は籾殻で炭をつくるのであって、焼けすぎて灰になっては失敗なのだ。
籾殻くん炭は酸性土壌の改良剤として畑や樹木の土作りに有効だし水の抜けもいいのと害虫予防にもいい。
籾殻は焼かない生のものも幾分残しあとは田んぼに撒いて梳き込み土に返す。
残した生の籾殻は来春の苗の温床作りや畑に使い、他にはカマド炊きや焼き芋作りなどの楽しみにも使いたい
そんな籾殻だが、藁だって負けちゃいない。 西瓜の梱包資材である桟俵や畑の床にと大活躍である。
そんな余すところなく使える稲は本当に偉いし、こうやって仕事に携われる僕はヒョットして最高に幸せものかも(笑・・と自分に言い聞かせている今日だった(笑。
毎年のことだが口に入れるまではいろんな事が過ぎり、期待や不安が交差する。
1年に一回の米作り。 工場で物を作る様なわけにはいかないが、出来不出来も含みお天道様の下での楽しみがある。
さて、「○○をしました」と言う様に僕らの方言で籾摺りの事を「米をした」とか「米をする」と言うと先日紹介した。
一人でボツボツやろうかと言うのをカミさんが無理をする事ないからと言ってくれたので、人手を待って昨日の日曜日に米をした。
こうやって次々と仕上がってくるお米を見てると長かった労苦も報われる想いだ。
ところで、お米が出来上がってくる過程で出てくるのが籾殻。 今年も幾らか使わせてもらうことにして早速に取り掛かった。
籾殻くん炭つくりだ。 くん炭器を真ん中に置き、藁を丸めて中に入れ火をつける。
火がついたら煙突を立て周りを籾殻で覆う
こんな感じで山をつくる。
黒く焦げ目が見えてきたらスコップなどで下の籾殻をかける様な感じで混ぜ合わせ全体がごま塩になるように焼く。
全体に焼けが回ったところで素早く周囲に広げ
水を掛けて火を止める。 要は籾殻で炭をつくるのであって、焼けすぎて灰になっては失敗なのだ。
籾殻くん炭は酸性土壌の改良剤として畑や樹木の土作りに有効だし水の抜けもいいのと害虫予防にもいい。
籾殻は焼かない生のものも幾分残しあとは田んぼに撒いて梳き込み土に返す。
残した生の籾殻は来春の苗の温床作りや畑に使い、他にはカマド炊きや焼き芋作りなどの楽しみにも使いたい
そんな籾殻だが、藁だって負けちゃいない。 西瓜の梱包資材である桟俵や畑の床にと大活躍である。
そんな余すところなく使える稲は本当に偉いし、こうやって仕事に携われる僕はヒョットして最高に幸せものかも(笑・・と自分に言い聞かせている今日だった(笑。
籾殻に藁や落ち葉の焼く匂い。そこへ芋や銀杏などが入って(笑。
もう直ぐ大根が採れそうです。
採れたら送りますよ(笑。