goo blog サービス終了のお知らせ 

懲りないトライアスリートのプチ移住生活

懲りないトライアスリートのプチ移住生活は、迷走だらけ!

延岡西日本マラソン振り返り

2015-02-10 | レースレポート

レースから
一日経って
レース振り返り。

手元時計
途中経過は、
10KM 46分
20KM1時間33分
ハーフ1時間38分
30KM2時間24分

失敗レースの
青太よりは、遅いものの。

またしても、
Mじいさま言うところの
イノシシが出た(笑)

フル3時間15分ペースは、
故障中なのに
あまりにも
無謀でした。
途中までは、
走らないと
調子いいのかと
錯覚。

脹脛故障中で
レース前
走るかどうか
決断。

とにかく、
ハーフまではと。

先月の走行距離は、
100KM行かず。

マラソンは、
30KMから。

やはり、
足の痛みもあるが
青太同様
スタミナ不足だった。

冷静に分析するに
スタート直後の10KMでの
汗のかきかたに
問題が。

強風対策で
ビニール被り
走り出し
大量に発汗。

久しぶりのランで
発汗が気持ちよく、
汗だくになりながら
10KMまで。

この発汗が
30KMの脱水症状・スタミナ切れに。

見事な具合に
スローダウン。
まったく、
足が止まった。

一昨年の延岡の失敗レースと同じ。
相変わらず懲りない。

スタート直後
抑えて
走っているのに
キロ4分40秒ペースで
スローJOGみたいに
心拍も上がらず、
楽に走れる。
恐ろしき、
シリアスレースの雰囲気。

前後のランナーは、
サブ3 OR サブ3.5狙いで
5KMからは、
ほとんど一人旅。

スタート直後からの
足の痛みは
想定済みだったので
やはり、
30KMの
スタミナ不足が
今後の課題。
走り込み不足が
真の原因。


ひと月に
一度は、
レースペースで
30KMから
35KM走必要かと。

30KM 2時間25分くらいで。

来年の
延岡
また、
目標が!

想定外は
楽しみの
川内選手仕様の
スペシャルドリンク
10KM・15KM・20KM
他の選手にとられてしまった?😢

直ちゃんのチキン南蛮

2015-02-09 | レースレポート

今回の
延岡遠征の楽しみは、
近辺の観光とグルメも。

今回、
悲願の直ちゃんのチキン南蛮堪能。

直ちゃんは、
延岡のチキン南蛮発祥のお店。
タルタルソースでない
チキン南蛮。
チキン南蛮たれが新鮮。

レース前日のランチは、
五ヶ瀬ワイナリーよって
ワインカレーを。
ついでに、
ナイアガラのワイン調達。

明日以降、
観光レポート。

ついでに、
マラソン未完走レポートも。

当分、
トレーニングは、
休息日。

延岡西日本マラソンDNF

2015-02-08 | レースレポート



またしても、
DNF

3レース
連続となると
ちょっと凹みます。
故障中とはいえ。

スタートして
なぜか、
故障中でない
右足の
膝裏の筋が痛く、
30KMすぎでは
まったく走れず。

それからは、
またしても、
ウォーキングと
スローjogで
40KMまで。
40KMで棄権。
3時間30分

ゴールまでは、
スローjogで。

フィニッシュ地点で
3時間45分くらい。


手元時計
10KM 46分
20KM1時間33分
ハーフ1時間38分
30KM2時間24分
以降は、
歩いていて
未確認。

風強く
寒かった。

しっかり
故障治し
フル完走できる足つくります!

いぶすき菜の花マラソンDNF

2015-01-11 | レースレポート

いぶすき菜の花マラソン
18KM地点で
またしても、
肉離れでDNF

今回は、
青太の時みたいに
ウォーキング&スローJogもできず、
開聞神社から西大山駅まで
コース外れて歩き
回収してもらいました。

西大山駅では、
全く歩けない状態に。

スタートから、
キロ5分切の
イーブンペースで
これから、
グルメエイド楽しむ予定だっただけに
残念。

いきなりの
強烈な痛み。

マラソンの
難しさ
痛感しました。

いよいよ
メインレースの
延岡黄信号!

明日は、いぶすき菜の花マラソン!

2015-01-10 | レースレポート

明日は、
いぶすき菜の花マラソンなのに、
いつもの週末トレーニングのように、
ハーフ走って

前夜祭は、
新年会となり、
芋焼酎まで・・!

朝から、
名ばかりの
カーボロ。

砂湯入っては、
ビール。

また、
温泉。

果たして、
明日は、
完走できるか?

今宵、
いつまで、つづく・・・

本日の
ランチは、
いつものように

小牧庵で
小牧蕎麦を。

やはり、
新年スタートは、
いぶすきから。

2年ぶりの
菜の花マラソン

5時間程度の
フアンラン予定だか、
果たして?







青島太平洋マラソン 観光編

2014-12-15 | レースレポート

今回の青太
メインは、レースよりは観光・グルメツアー。
メンバーは、
昨年の防府ツアーメンバー+1
千代田走友会4名+私

昨年同様、
レース前から宴会三昧。
レース前日は、
日南海岸ドライブ。
日南の「大海」で海鮮丼・チキン南蛮を。
鵜戸神宮で必勝祈願して、
マラソン受付へ。

宿泊は、宮崎観光ホテル。
温泉入って、レース前日からビール三昧。
レース前夜も宴会で
地元海鮮・地鶏・地酒堪能

レース当日は、
全員ミッションのサブ4だけは死守して
速攻ホテル帰還・温泉入浴して打ち上げ。
打ち上げは、
地元料亭の「杉の子」で前日と同じく海鮮・地鶏・地酒堪能
終始、おしゃべりして、
写真撮り忘れ(笑)

レース翌日は、
綾町へ。
綾の大吊橋見物して
雲海酒造の酒蔵見学。
昨年は、
獺祭の酒蔵見学。
このメンバーだと、
来年もレースは二の次、
宴会・酒蔵見学がメインに。

綾城・綾国際クラフトセンター見物では、
思いがけず昭和レトログッズ展示に同じ世代で大盛り上がり!

綾城天守閣からは、
宮崎ののんびりした風景眺め
さすがにいつもにぎやかなメンバーも
しばし、静寂に。

ツアー最後の晩餐は、
宮崎牛で〆。

レース前日から
3日間
本当に楽しい時間、
参加メンバーには、感謝。

すでに、
来年は、
金沢マラソン・リベンジ福岡マラソン候補に。

青島太平洋マラソン

2014-12-14 | レースレポート

青島太平洋マラソン
どうにか、完走!

前半1時間半
後半2時間半
20キロ地点で
ふくらはぎの故障再発
後半は、
歩きばかり。

痛みこらえ、
21キロからは、
ほとんど
早歩き
超スローjogで。

ラスト5キロは、
走り
帳尻あわせ
サブ4でフィニッシュ!

延岡、
今のコンディションでは、
フル走りきる力なし。

福岡トライアスロンフェスタ

2014-10-05 | レースレポート

本日は、
今年最初で
最後のトラレース
福岡トライアスロンフェスタに参戦。
3人でのリレー形式。

我チームは、
残念ながら、
タスキつながらず、
3走の私は、
繰り上げスタート。

プールのスイムだというのに、
ウエット着ているにもかかわらず、
込み合い、泳げず。
歩きが頻繁に入るスイムに。

バイクは
台風の影響もあり、
3走は、
突風との戦い!

2周回目で
またしても、
ミスコース。

バイクフィニッシュ地点に(笑)

周回増すごとに
突風に
バイクが飛ばされそうになること
度々。
どうにか、
事故なく、
無事帰還!

ランは、
どうにか
パスされることなく、
そこそこ走れました。

たまには、
やはり、
トラレース出ないことには、
いけませんね!

参加された皆さん、
おつかれさまでした。



瀬の本高原マラソンレース振り返り

2014-08-27 | レースレポート

瀬の本高原マラソンの参加料は
4000円

参加賞は、
バック・ランドリーバック・高菜漬け・温泉入浴券・幕の内弁当
全員にラッキー賞で、私は地元野菜
いまどき、
こんな大盤振る舞いな大会も珍しい。

行き帰り
アップダウン
それぞれ300Mの
どMなコースも
天候よければ、
阿蘇・久住連山の絶景がおがめるはず。

8年前の記録に比べれば、
7分ほど短縮

エントリー人数が倍近くになりながらも、
50人近く早くフィニッシュしているので、
ちょっとは少し前回当時よりは
ラン早くなっているのかも?

本日のトレーニングは、
リハビリラン6KM