goo blog サービス終了のお知らせ 

懲りないトライアスリートのプチ移住生活

懲りないトライアスリートのプチ移住生活は、迷走だらけ!

名古屋シテイマラソン

2017-03-13 | レースレポート
3年ぶり、
名古屋シテイマラソン(ハーフ)走ってきました。
天候よく暑かった!
途中、
消防車通過で
ランナーズストップ2回

3年前より
10分近く遅いのは、
後方よりスタートしたし
入りの1KM7分だから
仕方なし。

それにしても、
やはり、
もう少し
追い込んだトレしないと・・・。

5km  0:23:07 0:23:07
10km 0:46:29 0:23:22
15km 1:10:52 0:24:23
20km 1:34:56 0:24:04
Finish 1:39:59 0:05:03

茶のくに・やめマラソン

2017-02-01 | レースレポート

先週末は、
毎年参加する茶のくに・やめマラソン参加。
ローカルなのんびりした大会。
今年は、
伴走で。

4.5KM キロ5分半ペースでフィニッシュ。

レース終えて、
久留米の丸星ラーメンへ。
相変わらずの行列。

1/28 20KMラン。
1/30 6KMラン。



いぶすき菜の花マラソンエイド編

2017-01-10 | レースレポート

今年も食べに食べたいぶすき菜の花マラソン。

バナナ・サツマイモ・やきもち・豚汁・ソラマメ・ソラマメのスープ・茶ぶし・豚みそ入りおにぎり
カツオの腹皮・地鶏・さつま揚げ・カツオの刺身・サツマイモ天ぷら・綿菓子・プチトマト・
かつおだし入りソーメン・スナップエンドウ・チョコレート・おつまみ・キンカン・ポンカン・リンゴ
黒糖・ぜんざい
残念ながら、焼酎・焼きそばは、スルー。































いぶすき菜の花マラソン

2017-01-09 | レースレポート

今年の初レースは、
毎年恒例のいぶすき菜の花マラソン。

今年は、
伴走ファンランで。

後方からスタートして
流れにまかせて
4時間半で
フィニッシユ✌

途中、
ほとんどのエイドに立ち寄り
いぶすきのおもてなし堪能!

レース前・後は、
知覧・指宿観光。




















青島太平洋マラソンレース翌日

2016-12-13 | レースレポート

青島太平洋マラソンレース翌日は、
堀切峠・石波海岸・幸島・都井岬へ。

日南海岸沿いは、
どこも絶景ばかり!

都井岬では、
のんびりと野生馬が
芝を食む姿見物。

白亜の灯台から
眼下に広がる太平洋眺め
しばし、
非日常の世界へ。

この3日間の非日常の〆は、
最近お気に入りの
チキン南蛮カレー!

名残惜しくも
夜遅くには
帰還で
また、
日常へ。











青島太平洋マラソン完走!

2016-12-12 | レースレポート

青島太平洋マラソン完走しました。
記録は、
3時間46分。
家内は、
初フル参戦で
5時間5分。

今回は。
B組最後方からスタート。

スタートから、
5キロまでは
混雑。

スタート直後
転倒に巻き込まれたものの
どうにか難切り抜ける。


しかし、
スタート直後から
呼吸苦しく
一度も
レース中
キロ5分切れず。

スタートの
位置のまま、
ゴールまで。

レースコンディションは、
気温17度!
往復共に向風(泣)

青島海岸は、
例年通り
風強かったものの
ビッグウェーブみれて
良かった!

街中心部の
応援は、
例年通り感動!

そして
例年通りの
高校生ボランティアの
サポーター・応援!
素晴らしい!


レースのご褒美は、
ホテル近くで
地元料理堪能!









八女・桜まつり健康マラソン

2016-04-04 | レースレポート

毎年恒例の八女・桜マラソン10KMの部に参加。
今年は、伴走で、すこしのんびり。
キロ6分以内のミッション完了で56分。

大会会場には、
チームジョウジの皆さんも。
熊本の小川さんにも久しぶり会えて
良かった。

桜は、
コース沿いに満開。
一番贅沢な
お花見ラン。

この大会、
参加賞は、
あまおう2バックもしくは、
よもぎ饅頭
参加料1000円は破格!

レース終えれば、
ソマリアンカレー、そばも楽しめる。

コースは、
日向神ダム湖沿い千本の桜のもとを走るフラットコース。

一昨年は、40分でラストは、汗だくで走ったが
今年は、伴走で56分
ゆっくり満開の桜楽しめた。

とはいうものの、
気温高く
汗だくは一昨年と同じ。

途中、小川さん
ジョウジさんと
おしゃべりラン。

折り返して
梅崎さん
トップスピートで
すれ違い。
速かった!

キロ6分切るペースでも
やはり、
左足に違和感。

フィニッシュするころには、
張りが。

スローJOGは、問題ないのだが。

それにしも、
のんびりした
接待満点のいい大会!

写真撮ってくれたジョウジさんありがとう!

鹿島祐徳ロードレース

2016-02-28 | レースレポート

本日は、
鹿島祐徳ロードレースに参加する
母校の競走部の応援ついでに
10KM参加。

キロ4分半ペースが
精一杯で
昨年より2分遅れ。
今年のシーズンベストより
6分遅れ。

月間100KM台走行では、
こんなもんでしょう。

母校、
今年は箱根予選会から。

しっかり頑張って
来年のお正月は、
走ってほしい!


いぶすき菜の花マラソン

2016-01-11 | レースレポート

今年も、
いぶすき菜の花マラソン走ってきました。

昨年は、
20KM地点で故障、DNF

今年は、
全エイド制覇のフアンランで
とにかく完走目標に。

4時間越えで
おなか一杯になり
どうにかゴール!
今年は、
20KM地点で
すでに昨年より30分遅れ(笑)

今回のエイドの
メニューは、
焼き餠・茶節・豚汁・そうめん・ぜんざい・カツオの腹皮・さつまいものかき揚げ・ソラマメスープ・さやえんどう・焼きソラマメ
焼きおにぎり・完熟トマト・バナナ・ポンカン・キンカン・ヤキイモ他
さすがに、焼酎は飲めませんでした。

途中は、
シリアスレースにない
おしゃべりラン。

いろいなランの話、
大会情報聞けて
また、ラン友増えました。

前日、レース当日、
いぶすきのグルメも堪能。

いぶすきは、
すっかり春で、
いろいな
景色堪能。

このコースは、
自分向きではないので、
やはりフアンランが一番。

今年も、
沿道の応援・接待は
バージョンアップ。

新年の
走り始め、
やはり、
走れる限りは
参加したいと思った一日!