goo blog サービス終了のお知らせ 

懲りないトライアスリートのプチ移住生活

懲りないトライアスリートのプチ移住生活は、迷走だらけ!

ニューグッズ

2009-12-01 | お勧めグッズ

先日の紅葉狩りバイクで
手が悴み、手袋の重要性を実感。
今シーズンは、JIROの手袋。
一応、バイクの色に合わせている。

アイアンマンハワイに
出場したMじーから
いただいたお土産のバイクボトル
遅ればせながらありがとうございました。

今シーズンは、
冬といえどもバイクトレ頑張るつもり。
現在、そのためにアウター物色中。

本日のトレーニングは、
愛宕浜海浜公園で
ペース走の予定で
スタートするも
キロ4分20秒で
3キロ走ったところで、
踵痛が我慢できなくなり
トレ終了。
まさに、コンディションは、日替わり。

○●○●本日のトレーニング○●○●○    
 RUN                 3KM
 BIKE                 0KM 
 SWIM                0KM
○●○●○●○●○●○●○●○●○

SKYSENSOR JAPAN

2009-11-16 | お勧めグッズ
次期レース用シューズ
迷った挙句に、
-アシックス SKYSENSOR®JAPAN-に決定。

ミッドソールはスピーバを使用することで、
柔らかく、屈曲性がアップしているよう思う。
デザインも、シンプルで気に入った。

レース用シューズも決定、
後は、
自分のモチベーションと
コンディションを
本番のレースまでに
整えるだけだ。

今週から、
少しスピード練習を強化せねば。
1000m(R200m)5本の
インターバルトレ実施。
まずは、3分50秒目標で。


○●○●本日のトレーニング○●○●○    
 RUN                 0KM
 BIKE                 0KM 
 SWIM                0KM
○●○●○●○●○●○●○●○●○

シューズ選び

2009-10-22 | お勧めグッズ
今、履いているシューズが
そろそろ、寿命で、新しいシューズを目下選択中。
自分の場合、なかなかフイットするシューズに
出会いないのが、悩みの種。
今、一番有力候補は、
-アシックス SKYSENSOR®JAPAN-
ミッドソールはスピーバを使用することで、
地面を捕らえる絶妙な柔らかさと粘りを実現、
以前のモデルとアウトソールの意匠を変えたことにより
屈曲性がアップし、重心移動をより滑らかに、
さらに、前足部インサイドにフォアフットスタビライザーを
搭載したことにより、走行効率を高め
レース後半の走りをしっかりサポートするという。
たしかに、履いてみて、柔らかく、屈曲性もよい。
デザインも、シンプルでいい。
そろそろ、フル用のレースシューズ用意せねば。
明日までには、決定しよう!

本日のトレーニングは、
愛宕浜~百道浜 往復 ミッドナイトJOG 5KM
キロ7分
さすがに、ミッドナイトは寒い!

○●○●本日のトレーニング○●○●○    
 RUN                 0KM
 BIKE                 0KM 
 SWIM                 0KM
○●○●○●○●○●○●○●○●○

コンプレッション系ウェア

2009-08-28 | お勧めグッズ

最近は、
コンプレッションウエアが大ブーム。
「CW-X」「SKINS」「2XU」  

トレーニング途中、
すれ違うランナーの
ウエアのロゴが
ちょっと気になる。

コンプレッション系のウェアは、
使用当初は、ちょっと窮屈な感じで、
フルマラソンで初めて着用した時は、
とても違和感があった。
しかしながら、一度着てみると
病み付きになってしまった。

筋肉を圧迫する事により
血行の流れを高め
筋肉内の酸素循環を推進、
乳酸の放出を低下させ、
筋肉のリカバリーを
早める事により、
筋肉痛を軽減してくれるみたいだ。
足の疲労を軽減したい場合に、
おすすめです。

勝負ウエア

2009-07-20 | お勧めグッズ
チームTシャツに合う
ランニングタイツをマリノアでGET。
今年のマラソンシーズンで黒い弾丸?
の如く走れるだろうか?
日焼けだけは、自信あるのだが(笑い)

ノースリーブTシャツ・赤Tver.2も製作中なので
3パターン楽しめることとなる。
今年の勝負ウエアは、これで決まり!

ついでに、
リゾート用のスイムウエア・ゴーグルもGET。
もうすこし、本当は、
遊びゴコロのある
スイムウエアがほしいのだが。

もうクラゲなんか、怖くない?

2009-07-07 | お勧めグッズ
 「もう、クラゲなんか怖くない!!」
刺胞毒を持つ海洋生物に対する世界初の解決法がイスラエルで開発。
クラゲは浮遊生活をしているので、
側に寄ってきた何かをエサや敵と感じ刺します。
ところが、クラゲ、サンゴの周りのゴミを食べて刺されずに
共存共栄する魚(クラウンフィッシュ)がいることから、
仲間だと思わせる特殊な成分があることを発見し、
「SAFE SEA」に応用。
「SAFE SEA」はクラゲを寄せ付けないものではなく、
クラゲが寄ってきても仲間と認識させ、
クラゲの攻撃を受けない。
本当に、能書のようにうまくいくのか。
日夜、世界中で
いろいろな研究がされていることに驚く!
まずは、試してみよう!
これから、クラゲをきにせず
快適OWSといくのか?

それにしても、パッケージのクラゲのイラストに
癒されますねぇ!
やる気のなさそうなクラゲですね。

SAFE SEA 
価格 1,895円

今日のトレーニングは、
愛宕浜~福浜往復JOG 10KM
キロ6分
久しぶりの二桁。
途中、I村さんに遭遇
国東100KMに続き、
阿蘇ウルトラ50KM 
4時間台で完走 おめでとう!
ランナー仲間に会うと、
モチベーション

○●○●本日のトレーニング○●○●    
 RUN               10KM
 BIKE                0KM 
 SWIM               0KM
○●○●○●○●○●○●○●○●


ホイール

2009-06-09 | お勧めグッズ
ホイールを買うか、
2台目のバイクを買うか
迷ってしまっている。

ホイールを買うなら、
KSYRIUM SL・ELITE
EASTON EA AERO90
シマノ RS80-C24-CL

先週末までは、
KSYRIUM SLが有力候補だったが、
今週になって
俄然シマノRS80-C24-CLが猛追?
いろいろな人の話を
聴けば聴くほど、迷ってしまう。
KSYRIUM SLのデザインは捨てがたい。
RS80-C24-CLの
コストパフォーマンスも捨てがたい。

そうこう迷っているうちに
やはり2台目のバイクを思い切って買うかと
言う具合にまた、堂々巡り!
当分結論は出ずに、シーズンオフ?
まずは、ツールに頼らず
自分を鍛えることが先なんだけど。

○●○●本日のトレーニング○●○●    
 RUN                 0KM
 BIKE                 0KM 
 SWIM                 0KM
○●○●○●○●○●○●○●○●

ストレッチ

2009-03-18 | お勧めグッズ
走り始めて5年間は、大きな故障とは無縁だった。
ひざや腰が痛くなることは多少あったが、
知らない内に回復していた。
今まで、故障なしで走れていたのは、単に幸運だった。
一昨年の阿蘇カルデラスーパーマラソンで初めて大きな故障をした。
左足の踵痛だ。
それ以降、慢性的な踵痛になやまされた。
そして、昨年秋の坐骨神経痛である。
最初はランニングのあと、左臀部にさすような痛みを感じた。
たいして気にせず走り続けていたところ、
そのうちにランニング中に、走り続けることができなくなった。
少々走るのを休んでみたが治らない。
日ごとに痛みは強くなるし、
満足に走れなくなり、モチベーションは下がるばかり。
今までのように走りたいと思い、整骨院に通いはじめた。
痛みの原因は、左太ももの肉離れが原因だったみたいだ。
知らないままに走り続け悪化させていた。
自己診断は、ただ症状を悪化させるばかりだ。
やはりプロのアドバイスを受けることが大事だ。
そこで、いろいろなストレッチの仕方をおしえてもらい、
それからは一生懸命ストレッチに取り組んでいる。
硬くなった筋肉、関節をゆっくりと伸ばしていく。
ランニングの前後に、最低10分くらい
ストレッチを続けることで、
ようやく回復に向かっている。

つらい故障を経て、ストレッチの重要性を再認識した。
今は、バランスボールで
ひまがあれば、ストレッチ。
できるだけ時間をつくり、
整体治療に出かける。
今日も、整骨院で整体。
ハムストを徹底的にマッサージ。
ここのところ、ちょっと追い込んだので、
だいぶ疲労がたまっている。
今日からトレーニングは軽めで、
週末の東京マラソンに備えよう。

これからも、自分の体は自分で
しっかりコントロールして
走り続けられる体作りをしていきたいと思う。


ビデオ搭載バイク

2009-03-03 | お勧めグッズ
天草サイクルマラソンで
見かけたビデオカメラ搭載バイク。
私の隣に駐車していた方のバイクです。
ハンドルの上にビデオカメラを搭載して、
レースの模様をメモリーに録画。
録画した映像は、
室内でのローラ台でのトレーニング時に
モチベーションアップのために利用するそうです。
(音声は、ホイールのノイズをひろってあまりよくないとのこと)
うーん、モチベーションの高いアスリートは、
そこまでやるのか。
べんきょうになりました!

本日のトレーニングは、休息日。

○●○●本日のトレーニング○●○●  
 RUN           0KM
 SWIM          0KM
 BIKE           0KM    
○●○●○●○●○●○●○●○●

X-socks(X-ソックス)

2009-02-24 | お勧めグッズ
私の場合、
フルを完走すると、
ソックスを1足だめにしてきた。
しかし、X-socks(X-ソックス)だけは、
違っていた。
2年間の保障つきということで、昨年購入。
さすがに、1年たっても破れない。

ランニングによるつま先・足首への衝撃を、クッ
ション性の良い中空繊維が最小化しながら、
くるぶしをサポートする。
踵やアキレス腱の保護など、高機能プロテクター
が搭載された最高級ランニングモデル。

非対称高機能ソックス[X-socks]
 定価:2,100円(税込)

本日のトレーニングは、休息日。

○●○●本日のトレーニング○●○●  
 RUN           0KM
 SWIM          0KM
 BIKE           0KM    
○●○●○●○●○●○●○●○●