910mm×450mmのベニヤ板をベースとして、海のあるジオラマを制作します。
R 317mmの半円を 2本配した セクションレイアウトです。
4mm厚のベニヤ板がたわまない様、いつもなら周囲を角材で補強するのですが、今回は部分的な補強しかできません。 手前側を海岸にするためです。
奥側は 70mmの切欠きを作りました。
カーブの途中に 99mmの直線レールを置きました。
TOMIXレールのラインナップは 70mmの倍数ですが、99mmという端数レールが存在します。 140mmレールを 45°に傾けると、その移動距離は 縦に 99mm、横に 99mmです。
また、99mmレールを 45°に傾けると、その移動距離は 縦 70mm、横 70mmになります。
レイアウトベース奥側の切欠きが 70mmなのは その理由です。
99mmの橋梁は市販品がありませんので、140mmのスルーガーターを カットして使用しました。
橋脚の高さを詰めました。 ベニヤ板の 4mm分と、角材を加えた 14mm分です。
接着面積が少ないので、ティッシュペーパーに接着剤を付けて丸めて 押し込みました。
TOMIX の PC水平橋脚 は高さ調整が簡単なので ありがたいです。
今回は地面の整地などをする前に、線路を固定しておきました。。。
R 317mmの半円を 2本配した セクションレイアウトです。
4mm厚のベニヤ板がたわまない様、いつもなら周囲を角材で補強するのですが、今回は部分的な補強しかできません。 手前側を海岸にするためです。
奥側は 70mmの切欠きを作りました。
カーブの途中に 99mmの直線レールを置きました。
TOMIXレールのラインナップは 70mmの倍数ですが、99mmという端数レールが存在します。 140mmレールを 45°に傾けると、その移動距離は 縦に 99mm、横に 99mmです。
また、99mmレールを 45°に傾けると、その移動距離は 縦 70mm、横 70mmになります。
レイアウトベース奥側の切欠きが 70mmなのは その理由です。
99mmの橋梁は市販品がありませんので、140mmのスルーガーターを カットして使用しました。
橋脚の高さを詰めました。 ベニヤ板の 4mm分と、角材を加えた 14mm分です。
接着面積が少ないので、ティッシュペーパーに接着剤を付けて丸めて 押し込みました。
TOMIX の PC水平橋脚 は高さ調整が簡単なので ありがたいです。
今回は地面の整地などをする前に、線路を固定しておきました。。。
ここ一年、四季のジオラマを作ってきました。
今回の海の風景は 期待していて下さい。
楽しみにしております。