
今日の愛媛県地方は、少し寒さが緩みました。
昨日まではとても寒かったので、ほっとします。
さて。
相方が何かを見て…作ったのは???

シュウマイだというのにシュウマイが見当たらない…。
と、思ったら。

この白菜の中に隠されているのだそう。

お箸で切ったので崩れてしまいましたが…。
シュウマイには見えないところがポイントでしょうか。

ポン酢をかけて、ぱくっ。
確かに!
シュウマイの味がするではあ~りませんかっ。
もしかするとロールキャベツよりも、このロール白菜の方が好みかもしれません。
これはまた食べてみたい、そんなお味でございました。
これはまさしく,ロール白菜?
ロール白菜初めて見ました~?(笑)
でも中々いけそうですね~
野菜たっぷりで健康にも良さそうです。
ロール白菜ですね。
焼売で味が出て美味しでしょうね
グッド愛でしょう。(笑)
ロールキャベツの白菜版?と思いましたが、シューマイなのですか?
でもお鍋でクタクタになった甘い白菜にお肉を挟んで食べてるような感じでしょうか?
ソレならたくさん食べたくなりそうです(^^)
キャベツにできて白菜にできないことはないですよね(笑)
鍋の定番ですが、こういう食べ方でも白菜は美味しいものでした。
白菜もブロッコリーも畑でとれたものです。
シュウマイをなぜ普通に食べないのかという疑問はありますが、餃子のようにはうまくできないようで(笑)
余った白菜の活用法ですね。
そうなのです、中身はシュウマイのつもりだったようです。
確かに風味はそうでした(笑)
鍋物の白菜はスープを吸って美味しいですよね。
これは蒸しているのでクタクタにはなっていませんでしたが、甘みは出てましたよ~♪
白菜ですから合いますよね
私は頭骨系のつゆでミルフィーユ鍋にして
更にラー油を入れたりしますから
材料的にはシュウマイと変わらないので美味しいですね
白菜もクタクタになるまで煮ると甘くて美味しいですよね
ミルフィーユ鍋!一度はやってみたいとあこがれの鍋です。
白菜の相性もいいでしょうねー。
なるほど、ラー油も。
zuisouさんは美味しい食べ方をよくご存知ですよね~(^^)
うちには白菜は豊富にあるのですが、レパートリーが課題です。