
愛媛県地方は昨日、梅雨入りしたと思われる。
とのことで、今日は雨。
結構降っています。
明日以降も降水確率は高く、台風の進路も気になるところです。
さて。
先週土曜日には、田植えをしました。

前日の金曜日には、2時間ほど休みをもらって育苗センターに苗を取りに行きました。

自慢の(?)軽トラック「ハイゼットトラック」に積み込んでもらって帰宅し、田んぼに配りました。
そして、当日。

お願いしていたご近所さんが自慢の田植え機で登場。
手際よく植えてくれました。

わが家の地域の中では、一番遅い田植えになりました。
ちなみに5枚の田んぼには「あきたこまち」を植えました。

画像は翌朝の田んぼ。
この3枚の田んぼにはヒノヒカリを植えました。
台風の影響の前に田植えができてホッとしました。
これから毎日、水の管理など稲刈りまでは世話をしなければなりませんが、楽しみたいと思います。
予定道理田植えが終わり一安心ですね~
土地も水平で除草剤もよく効きそう。
近所の田んぼではジャンボタニシがたくさん発生し困っておられるようですがそちらの方は大丈夫でしょうか?
こちらでは最近になって被害が出だしたようです。
田植えお疲れ様でした
皆さんと助け合いですね
台風の進路が気になりますが今回は大丈夫そうですね
田植えお疲れ様でした~
兼業だと大変な作業ですね
米の銘柄は育てやすいとかあるんですか?
手が掛からないとか
田植えお疲れ様でした。
なんだかんだとおっしゃりながらも無事に植えられましたネ♪
愛媛なのにアキタの小町なのですネ♪
ヒノヒカリって良い名前ですネ♪
はい、一安心です(^^)
ジャンボタニシが発生すると、とても厄介らしいですねー。
こちらでも問題になっています。
まだうちの田んぼやその周囲は免れていますが…。
ありがとうございます。
田植えの作業だけは、ご近所さんにお願いしています。
台風は日本列島から少し離れた進路になりましたが、まあよく降りました。
ありがとうございます、土日農家で何とかやってます。
銘柄は周りの人に合わせて…(笑)
実際、あきたこまちもヒノヒカリも味が良くて作りやすいようです。
倒伏しにくいらしいです。
ありがとうございます。
今年は田植え前の準備に四苦八苦しましたが、なんとか。
そうそう、愛媛なのに(笑)
名前の印象は大切ですね~。