goo blog サービス終了のお知らせ 

ふー 日記(酒にまんがに本)

何を飲んだか、読んだかが中心の日記。

国宝

2025-07-19 21:49:00 | Weblog
「国宝」。三時間に怯えながら、行ってきました。なんとか、トイレに行かずに済みました。
原作は新聞で読んでいたのですが、長い小説を三時間にまとめるとはすごいと思いました。うまく、取捨選択して脚本家すごいです。あと、俳優がみんなすごい。演技もすごいけど、踊る吉沢亮と横浜流星、どれだけ練習したんだろう。
私はけっこう歌舞伎を見ているので、中の演目で見ていないのは「関の扉」だけでした。
役者目線なので、セリや裏から見た光景が新鮮でした。
名作てす。おすすめです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金子差入店

2025-07-06 21:03:00 | Weblog
あらすじが面白そうなので見たかった映画。気がついたら、近場で上映終了していたので、宝塚のシネ・ピピアまで遠征。
小さいけど、綺麗な映画館。
「金子差入店」、すごくよかった。俳優陣の演技が自然。北村匠海が怖かった。丸ちゃんのキレる演技も怖い。
川口さんの光の無い目もすごかった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「アンゼルム・キーファー、ソラリス」展

2025-06-22 22:54:00 | Weblog
絶対、好みだ!と思って、頑張って二条城まで行ってきました。
二条城と展覧会のチケットが別に買わなくちゃいけないのが、めんどくさい。
どちらもQRコードがなかなか表示されず、焦りました。
まず、いきなり、ドーン。


翼の間はパレットです。

室内はこんな感じ。


アップで見ると、絵の具、モリモリです。

やや、小さめな展示が何点もあって。

一部屋ドーンととうもろこし?

庭に色々。







ウェディングドレスのようなものもあります。


絵画作品もいい。



見所が多くて、好みにぴったりでした。
二条城の中の茶房前田で中に入らず、庭を眺めながらお茶。優雅でした。

お昼は京ゆば処静家二条城店。湯葉だとあっさりしすぎかなと心配したのですが、お腹いっぱいになりました。おいしかったです。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本国宝展

2025-05-01 20:00:00 | Weblog
大阪市立美術館に金印を見に行ってきました。平日なのになかなか、混んでいます。外で並んでいると、動物園から猿のウホウホいう声が聞こえてきます。
割とすぐに中に入れるけど、混んでいるので、人の後ろから眺めます。教科書などで見たものを直接見ることができる幸せ。
最後に近づくにつれ、あれ、まだ、金印、見てないんだけど、見逃した?と焦ってしまいました。
目玉だから、最後の最後に置いてたんですね。並び方が渦巻き型で並んでいても少し見えるところがうまい。それにしても小さい。漢委奴国王という文字を見て嬉しい。つまみの蛇の丸いブツブツが意外とはっきりしてます。
最後に最近、美術館ではよく買うコーヒーと手ぬぐいを買って帰りました。楽しみ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第12回W選考委員版「小説でもどうぞ」

2025-04-09 21:51:00 | Weblog
第12回W選考委員版「小説でもどうぞ」テーマは「贈り物」で愛の証」で選外佳作に選ばれました。
自信作だったのに、また、選外佳作。凹む。
欠点はわかっているのですが、いけるかな?と思ってました。うーむ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「小説でもどうぞ」第42回 「手紙」選外佳作

2025-04-01 22:46:00 | Weblog
高橋源一郎の小説指南「小説でもどうぞ」第42回「リゾート」で選外佳作に選ばれました。
最近は手が回らなくて、毎回、応募はしていません。割といいのができたと思っていたのが、選ばれると嬉しいです。
それにしても、また、選外佳作か。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プレバト展と色鉛筆

2025-03-09 17:42:00 | Weblog
色鉛筆のイベントに行きたいと頑張ってチケットを取りました。
京都高島屋はすごい行列。並んでいる中から抜けて、会場に入ります。


机の上には色鉛筆に消しゴムなど。参加者に子供はいませんでした。
三上先生が入ってくるのを拍手で迎えます。
テキストに従って、基本のハッチングなどを練習したら、今日のお題のプチトマトです。
描画するKNKケント紙には薄い輪郭が印刷済みです。今回、一時間半と短いから、そうなったそうです。
さて、始めると、薄くするのがなかなか難しい。線がどうしても残ってしまいます。お隣の方の絵は艶があっていいなあと思いました。
緊張してたので、質問コーナーで質問は思いつかずでしたが、先生と一緒に写真も撮れて大満足でした。
さて、結果はこうなりました。上が見本、下が私の作品です。



あとは混雑の中、プレバト展へ。名人の作品もすごいけど、やっぱり先生の作品はすごい。


お昼は思い切って、東華菜館へ。外は工事中でした。
でも、日本最古の現役エレベーターに乗れて満足でした。料理は揚げ物が独特のサクサク、しゃりしゃり感が面白かったです。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年抱負

2025-01-01 23:26:00 | Weblog
今年の抱負です。全て創作についてになりますが、
1.五万以上稼ぐ
2.書籍化される
3.文芸にチャレンジする
です。
さあ、頑張るぞ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年振り返り

2024-12-31 23:28:00 | Weblog
振り返ってみると、狙ってた公募にあまり、応募できなかったなあ。特に後半、結果が出てない(T_T)

1.文章で五万以上稼ぐ
→✖️ きちんと計算してないけど、アルファポリスとKindleで数百円稼いだだけです。
2.なろうで開始した話をエタらせない(途中でやめない)
→◯無事、第一部完了。久しぶりに、長編が書けました。ネット小説大賞で一次通過できたのは嬉しかった(感想ももらえたし)

3.新しい応募先に出す。
 →✖️ アイデアに行き詰まって出せないことばかりでした。

抱負にあげてなかったですが、公募結果として受賞したのは3つでした。
 エブリスタの
【小説投稿コンテスト】三行から参加できる 超・妄想コンテスト 第211回「夫婦」

【小説投稿コンテスト】三行から参加できる 超・妄想コンテスト 第211回「夫婦」

「超・妄想コンテスト」から生まれた短編集「5分シリーズ」に収録されるチャンス!

エブリスタ

 
で「似たもの夫婦」が超短編賞受賞。
② SSG
 - ショートショートガーデン(SSG)

- ショートショートガーデン(SSG)

ショートショートガーデン(SSG)は、400文字のショートショートを投稿できるサイトです

 
で「本物志向」が優秀賞。プチコン初受賞なので嬉しかったです。電子書籍化もされました。
③「小説でもどうぞ W」で
第9回W選考委員版「小説でもどうぞ」選外佳作 僕の友だち 田辺ふみ | 公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

第9回W選考委員版「小説でもどうぞ」選外佳作 僕の友だち 田辺ふみ | 公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

公募、コンテスト、コンペ、募集情報を掲載。文芸、文学賞、アート、シンボルマーク、キャラクターデザイン、ロゴ、デザイン、イラスト、コピー、愛称、フォトコン、を年間2...

 
が選外佳作。

受賞が年の前半に偏ってます。俳句も後半は出し損ねたりしたしなあ。

夏井先生のイベントに行けたのは楽しかった。俳句力仲間とも会えたし。

やっぱり、色々、挑戦するのがいいなと思いました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉例顔見世興行

2024-12-08 21:27:00 | Weblog
姉がチケットをとってくれたので、久しぶりの顔見世。

蝶々夫人
壱太郎さんが綺麗。子役の子が可愛かった。

八ツ橋サンドを買って食べたら、八ツ橋がカリカリしてて、美味しかった。

三人吉三巴白浪
「こいつぁ春から縁起がいいわえ」の台詞が有名なのですが、ひどいですよ。これ、夜鷹を川に突き落として、お金を奪っての台詞なんです。しかし、この場面しか、見たことがないので、続きが気になる。

お昼は中で買ったなだ万の助六弁当。ウニスープがよかった。

大津絵道成寺
最初に出てくるナマズの着ぐるみが可愛い。愛之助さんが怪我で代演は壱太郎さん。愛之助さんが早く治りますように。
壱太郎さんは流石の安定感。一ヶ所だけ
、扇を受け止めるのが下の方になってしまって、危なかった。
早変わり五変化の中に衣装の引き抜きは含まれていないようで外見はもっと、変わってました。そうそう、犬も可愛かった。

ぢいさんばあさん
悲劇なんだけど、くすりと笑わせたり、ほっこりさせたりします。
甥夫婦がすごく、いい子たちでした。

お茶して、帰ろうとしたら、阪急電車の駅がすごい人。何かと思ったら、沿線に火事があって、運行が止まっているから、安全のため、駅への入構を止めているらしい。
仕方ないので、一駅分歩いて、地下鉄で京都駅へ。地下鉄はすごく混んでて大変だったけど、JRは普通に動いていて、助かった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする