いよいよクリスマスまであとわずか……。今回は「クリスマス特集」の後編として、クリスマス・シーズンにぴったりの本を紹介します。
①「クリスマス・ボックス」(エヴァンズ・リチャード・P/講談社)
ひょんなことから、老婦人の住む豪奢な館に移り住むことになった「わたし」は、ある日、屋根裏部屋で美しい小箱を見つける。その箱に隠されていた秘密とは?「人生でいちばん大切なものは何?」永遠の問いへの答が告げられる、まさにその時・・・。雪が降り積む天使像に、世界が涙した感動のベストセラー。
②「賢者のおくりもの」(オー・ヘンリー/富士房)
短編の名手オー・ヘンリーが残したクリスマス物語の定番。ある若い夫婦がクリスマスに行った心温まるストーリーを、きれいな挿絵とともに楽しめます。
③「クリスマスの子犬」(ロベルタ・グローベル・イントレイター/文教出版社)
愛犬ティナは、いたずらざかり。家族は、ティナのいたずらにふりまわされる毎日だが、みんな、ティナが大すき。ティナには、うら庭から脱走する悪い癖があって……。そんなある日、ティナは家族の前から姿を消してしまいます。思いがけない結末に「クリスマス」の意味を考えさせられる、心温まる作品です。
④「クリスマス・トレイン」(デイヴィッド・バルダッチ/小学館)
かつてはジャーナリストとして、第一線で活躍していたトム・ラングドン。40歳を過ぎて若い頃の情熱を失った彼は、今やライターの仕事で細々と生計を立てています。ロスアンゼルスに住む恋人とクリスマスを過ごすため、ワシントンから大陸横断鉄道に乗ったトムは車中で、彼の元を去った昔の恋人、エレノアに再会。長い間、エレノアへの思いを断ち切れずにいたトムの心は揺れます……。この作品は、アメリカのベストセラー作家が描いた初のラブストーリーです。
⑤「もう一人の博士」 (ヘンリー・ヴァン・ダイク/新教出版社)
クリスマス劇で親しまれる「もう一人の博士」とボニファティウスのドイツ伝道「最初のクリスマス・ツリー」の完訳。
⑥「愛の祭典 クリスマス・アンソロジー」(山北宣久編/教文館)
イエス生誕の日、人は何を祈り、どのような思いを寄せてきたのか。内外の哲学者、神学者、詩人の祈りやメッセージ、古くから語り継がれ、また新たに生まれた詩や物語の数々をまとめた心にしみるクリスマス詞華集。
⑦「クリスマスおもしろ事典」(小塩節/基督教出版局)
クリスマスはイエスの聖誕を祝う宗教的行事ですが、今や世界中のあちこちで、その土地に根ざしたイベントが展開される行事になりました。クリスマスにつきものと思われているサンタクロースも、実はキリスト教の長い歴史からすればつい最近できあがったイメージのようです。日本で初めてのクリスマスパーティや、「そこに登場したサンタクロースってどんな格好だったの?」などの雑学もたくさん出て、教養を深めることかできます。
①「クリスマス・ボックス」(エヴァンズ・リチャード・P/講談社)
ひょんなことから、老婦人の住む豪奢な館に移り住むことになった「わたし」は、ある日、屋根裏部屋で美しい小箱を見つける。その箱に隠されていた秘密とは?「人生でいちばん大切なものは何?」永遠の問いへの答が告げられる、まさにその時・・・。雪が降り積む天使像に、世界が涙した感動のベストセラー。
②「賢者のおくりもの」(オー・ヘンリー/富士房)
短編の名手オー・ヘンリーが残したクリスマス物語の定番。ある若い夫婦がクリスマスに行った心温まるストーリーを、きれいな挿絵とともに楽しめます。
③「クリスマスの子犬」(ロベルタ・グローベル・イントレイター/文教出版社)
愛犬ティナは、いたずらざかり。家族は、ティナのいたずらにふりまわされる毎日だが、みんな、ティナが大すき。ティナには、うら庭から脱走する悪い癖があって……。そんなある日、ティナは家族の前から姿を消してしまいます。思いがけない結末に「クリスマス」の意味を考えさせられる、心温まる作品です。
④「クリスマス・トレイン」(デイヴィッド・バルダッチ/小学館)
かつてはジャーナリストとして、第一線で活躍していたトム・ラングドン。40歳を過ぎて若い頃の情熱を失った彼は、今やライターの仕事で細々と生計を立てています。ロスアンゼルスに住む恋人とクリスマスを過ごすため、ワシントンから大陸横断鉄道に乗ったトムは車中で、彼の元を去った昔の恋人、エレノアに再会。長い間、エレノアへの思いを断ち切れずにいたトムの心は揺れます……。この作品は、アメリカのベストセラー作家が描いた初のラブストーリーです。
⑤「もう一人の博士」 (ヘンリー・ヴァン・ダイク/新教出版社)
クリスマス劇で親しまれる「もう一人の博士」とボニファティウスのドイツ伝道「最初のクリスマス・ツリー」の完訳。
⑥「愛の祭典 クリスマス・アンソロジー」(山北宣久編/教文館)
イエス生誕の日、人は何を祈り、どのような思いを寄せてきたのか。内外の哲学者、神学者、詩人の祈りやメッセージ、古くから語り継がれ、また新たに生まれた詩や物語の数々をまとめた心にしみるクリスマス詞華集。
⑦「クリスマスおもしろ事典」(小塩節/基督教出版局)
クリスマスはイエスの聖誕を祝う宗教的行事ですが、今や世界中のあちこちで、その土地に根ざしたイベントが展開される行事になりました。クリスマスにつきものと思われているサンタクロースも、実はキリスト教の長い歴史からすればつい最近できあがったイメージのようです。日本で初めてのクリスマスパーティや、「そこに登場したサンタクロースってどんな格好だったの?」などの雑学もたくさん出て、教養を深めることかできます。