おーい、ふくちゃん!

趣味のゴルフ、写真、庭いじり、の記録です。令和元年より、オールドレンズで町歩きの記録を心新たに楽しみます。

理科ふしぎ通信 春はすぐそこ

2014年03月18日 | 理科専科

 ようやく温かくなった18日。校庭の様子を観察してみると、いつの間にか花を咲かせている草花がありました。

1つめ上の写真は『ナズナ』と『オオイヌノフグリ』です。真ん中に見える葉っぱは『カラスノエンドウ』。もうすっかりお馴染みだと思います。 ○○小学校にはカラスノエンドウの他に『スズメノエンドウ』などもあって、結構自然がいっぱいです。
 つぎは、『シロツメクサ』クローバーですね。広く群生していますので、すぐに見つけられます。4月になると白い花を咲かせてくれると思います。葉っぱに穴が開いていますが、虫たちも春になって外に出て葉っぱをごちそうになったのでしょう。
 この近くに『レンゲ』の種をまいていますので、もしかすると赤い花も混じって咲いているかもしれません。探してみてください。
 シロツメクサに紛れて、よく似た葉の草。葉の形をよく見るとハートの形をしています。これは『カタバミ』黄色い花を咲かせます。また紫の花を咲かせる種類も有ります。『ムラサキカタバミ』です。
 赤や白、黄色い花が一面に咲くといいですね。
 下段右は『ホトケノザ』。これもピンク色の花を咲かせる春の花の代表選手です。開花はもうすぐです。
最後は、『タネツケバナ』。ナズナに似ていますが、種の入った実は空を向いて立っているのが特徴です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前略 狛犬太郎様

2014年03月18日 | 理科専科
シロバナタンポポの種をいただいた狛犬太郎様から、次のようなメッセージをいただきました。
何か違うような (狛犬 太郎)
2014-03-18 00:56:16
なにか違うような気がします。

なんとか現物を届けたいと思います。
よろしく・・・
 
 
気にかけていただいて有り難うございます。自分も半信半疑ながら、期待を抱きながら見ていました。昨日、雑草園(花壇)の草引き(草ぼうぼうの学級園でなくて、ちゃんと種類も名前もわかるようにと)をしていると、同じ種類のロゼットが草に紛れて2つありました。確かに、そこに植えたのですけど、葉っぱに綿のようなものもついているし、なんだか葉っぱも堅くてまずそうだし、半分は諦めておりました。理科室の前の壁に、いろいろな雑草(失礼)の芽の写真を昨日貼りました。大きくなったあとの姿の写真と対にして掲示しようと思っています。あの写真が何であれ、子供たちは「白い花のタンポポって本当にあるん?(関西弁)」と興味を持ってくれていますので、それはそれで成功だと思います。しかし、やっぱり本音は・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする