おーい、ふくちゃん!

趣味のゴルフ、写真、庭いじり、の記録です。令和元年より、オールドレンズで町歩きの記録を心新たに楽しみます。

ゆったりスイング 一歩前進 3アイアン

2013年10月24日 | ゴルフ

先々週の日曜日の月例で、ぶざまな結果を出してしまい、ゴルフが怖くなってしまった。翌日のスクールコンペは、実力もそこそこのいわゆるドングリの背比べで、結果も気にせずゴルフ出来たので、86とまあまあではあった。

しかし、やっぱりクラブ競技は緊張する。実力の差が歴然とした中で、迷惑をかけないようゴルフしなくちゃならないし、研修会に入っている手前、あまりにひどいスコアも出し続けられない。だから、今週末の研修会では(しかも苦手なニューコース)、そこそこのスコアで帰ってこなくちゃならないって言う脅迫観念もあり、練習でも自然と固くなる体に気がつく。

先週の土曜日から、日、月、火、水、木、と毎日朝夕に練習に向かう。現場での30球の打撃練習を想定して、その中でどういつものスイングで回る準備ができるか、いろいろと試してきた。チャックポイントを書き出し、ベストな状態でティインググランドに迎えるよう、練習の練習までしてきた。

その後、ラウンドを想定して18ホール打ってみるけれど、決まって苦手の2番ホールになると左へ大きく引っかけたOBになる。体が硬くなってぎこちないスイングになるのが自分でもわかる。1打目も2打目もうまく打てなくなるのだ。過去、2番ホールでは2度続けてのドライバーショットミスが2回、2打目2度続けてのOBこれまた2回、苦い記憶がよみがえるのだ。なんどシミュレーションしてもうまくうてない。

そんな練習をくり返してきたけれど、今朝、その2番ホールで力が入ったのか、手首を痛めてしまった。トップでの切り返しで痛みが走る。力んでスイングもゆがんでいたに違いない。

 

今日は久しぶりにレッスンに向かったが、痛みがでてうまく振れない。仕方が無いので、ゆったりと振ってみた。ドライバーでゆったりふると40から43m/s程のスイングスピードで振れる。それでも意外に飛ぶもんだ。そんな調子で打っていると、だんだんゆったりなのに45m/sほどで振れるようになった。初速も61ほど出てるからまずまず。怪我の功名と言うべきか、ここ半月ほど悩んできたのが解決した。(ような気がする)

上の動画は3アイアン。気持ちのよい厚い当たりで飛んでいく。上品な当たりと言うんだろうか、階段を一歩上った。(つもりになっております。)

ぴったりはまるスイングセイイングを探していたけれど、この動画を見ながらぴったりくるのがやっと見つかった。

よっこら、しょ。

バックスイング:フォワードスイングが4:1

しかものんびり振れそうで、しばらくこれでいこう!

 

 

しかし、腹の肉はどうにかならんか・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二匹目のドジョウは・・・・・? スクールコンペ@ダンロップゴルフコース

2013年10月15日 | ゴルフ

日曜日は月例。月曜日はスクールコンペ。無駄遣いをしてきました。

月曜日の月例は、なんだか怖そうな感じのシングルの皆さんに囲まれ(ごめんなさい)、始めから萎縮して、心臓ばくばくで生きた心地がせず、な、なんと OB量産、ショートゲームは距離感があわず、めろめろのダントツ最下位と思う。連続OBが4回。だめですよね。前日のレッスンから力はいりまくりでもしやとは思っていたけど、相性のいいはずのオールドコースで惨敗してきました。

帰り道、練習場に直行しおよそ160発打ち込んできました。ここだけの話・・・。ゴルフの極意をつかんできました。バックスイングはこうとか、インパクトはこうとか、と言う話は置いておいて、イメージの話ですけど・・・

 

ターゲットにフェースを向けて、フェースの方向にシャフトを振る!

このシャフトを振るというのが、今までのぼくには無かった感覚で、フェースで運ぶとか、ボールを切るとか、変なイメージがあったのを、すっぱり捨て去った結果、ただ単にシャフトを振るということ。こうすることでへんに手で打とうとか、ボールをあげようとか、フェースを目標に向けようとか、いらぬ事を考えなくてすむ。ボールを上からたたけるようになったようです。

 

そのイメージを持って、月曜日のスクールコンペに出向きました。

 

いやいや、一発目から、どっっかーーーーーーーーーーん、とドライバーショット炸裂!大歓声の中出発でした。いやあ気持ちよかった。

 

でも、せっかく他の方々より50ヤード以上前にもあったにもかかわらず、引っかけてバンカー、そこからうまく出たはいいが斜面に落ち、次は木の根っこの上から、これもオーバーで結局トリプルでのスタート。まだ日曜日を引きずっておりました。

しかしだんだんと冷静さを取り戻し、また広いコースにも助けられ、なんとか回ってこれました。復活!

 

結果は上の通り。見事に隠しホールを外してしまいました。残念。14位を狙っていたんですけど、かすりもしませんでした。

兵庫県西宮市越水社家郷山:東六甲展望台

帰り道、混んでいたので回り道をして帰りました。展望台で車がたくさん止まっていたのでもしやと思い入ってみると、例の半沢直樹と花ちゃんが二人で抱擁していた展望台でした。噂には聞いていたけど、ドラマの二人をまねて抱き合っていたカップルがずらりと並んでいました。恥ずかしくないんだろうか。人まねをして・・・。もう少し若けりゃぼくも・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

対携帯電話(スマートフォン)維持費、撲滅計画 その3 結局・・・・

2013年10月12日 | IT・携帯

スマートフォンIP-Phone化計画は、結局の所うまくいきませんでした。

問題は、

(1)IP-Phoneの着信が不安定なこと。

(2)通話中のエコーが気になること。

(3)バッテリーの持ちに不安があること。

この3点でありました。

(1)の着信の不安定さは、これから改善されていくでしょうが、携帯電話としての機能を果たしていないと思います。メインの電話番号としては使えないことがわかりました。メールで着信したことを知らせてくれますが、結構急ぎの用事もあり、相手に迷惑をかけてしまいました。

(2)については、こちらは全く気にならないので気がつきにくいですが、相手の携帯や家電話では、話し手の声がエコーして聞こえるそうで、「むかついた!」と言われてしまいました。(嫁・・・)。データsimの通信速度やらスマートフォンの処理能力やらが関係あるのかも知れませんが、これもいつか改善されることでしょう。

(3)SmartalkのアプリはPush着信に対応していますが、それでも不安定で着信無い時も多かったです。着信する時としない時の原因がわかれば対応できますが、NETを覗いても解決している方はいらっしゃいません。こちらも改善待ちです。だから、常時アプリを裏で立ち上げている状態でなければならないので、多少なりともバッテリーを消費させます。我が家はEO光で電話、テレビをつないでいますので、9月に始まった「lalaコール」にも無料でサービスを受けられるので、こちらでも050の番号をもらいました。こちらの方がアプリが優秀で、電話帳アプリとの相性もよく、相手をえらぶと携帯でかけるのかIP-Phoneでかけるのかその時にえらぶことができます。音声の遅延も少ないような気がしますし、こちらをメインにと考えましたが、やはり問題はバッテリーです。こちらはPush着信に対応しておらず、やはりアプリを立ち上げる必要がありました。それでも着信しないことがあるので、メインでは使えません。

 

で、結局・・・

データsim音声付きプランを利用することにしました。現在(2013.10)は、

(A) スマホ電話SIMプラン(b-mobile)

http://www.bmobile.ne.jp/aeon/p_voice.html

(B) So-netモバイルLTE+Talkプラン(So-net)

http://www.so-net.ne.jp/access/mobile/lte/talk.html?SmRcid=nss_s_ad_tokushu_nurolte_1306&SmRint=PSSP_lk_20130604nuro_talk_2013spr

にこのサービスがあります。

(A)は月額2060円 通信速度:150kbps から いくつかプランがあります。

(B)は月額2310円 通信速度:150kbps 無料音声通話500円分 がついていて、いくつか高速のプランがあります。

b-mobileは、通信速度が出ないという書き込みが有り、So-netを選びました。確かに通信速度は出ませんが、通常のWEB程度なら使えます。欲を言えば、高速オプションを使い分けられると最高なんですけど。

 

これで、着信の問題は無くなりました。こちらからの発信は先に述べた「050サービス」を使用します。

二台持ちなら、もう少し安いプランが考えられるのでしょうけど、「050サービス」の改善を期待しましょう。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風の影響により

2013年10月09日 | 理科専科
ひどい雨なのに警報もでない。これからひどくなるのに
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする