おーい、ふくちゃん!

趣味のゴルフ、写真、庭いじり、の記録です。令和元年より、オールドレンズで町歩きの記録を心新たに楽しみます。

理科ふしぎ通信 鬼は外!福は内! 節分は1年に4回ある?

2014年01月31日 | 理科専科

 その答えは、節分は一年に4回。嘘ではありません。

 節分というのは、「季節を分ける」という意味があって、立春(りっしゅん)、立夏(りっか)、立秋(りっしゅう)、立冬(りっとう)という季節のはじまりの日の前の日にあたります。つまり節分は、その季節の最後の日ということです。
 
 では、なぜ2月3日の節分の行事だけが私たちになじみ深いのか。それは、昔は一年は春から始まると考えられていたからです。旧暦の1月1日は立春のころで、つまり節分は一年の終わり、今で言う大晦日のようなもので、一年の災いをはらって次の年気持ちよく始められるよう、
「おには~外。福は~外。」
と縁起をかついでいたのです。
 ふしぎなもので、この節分を過ぎると、なんとなく温かくなってきたような気がするんです。花壇を見ると、秋に植えたチューリップがそっと土の中から芽を出していました。温かくなってきたことを植物はびんかんに感じ取っているのでしょう。

 そして、この頃の気候についての言葉に「三寒四温」という言葉があります。これは、数日寒さが続くと暖かい日がその後数日続き、そうしながら温かくなっていく、という意味です。

 春と秋は、とくに西から東へ高気圧と低気圧が交互に移動していきます。高気圧におおわれると温かい南風が入り、また「西高東低の冬型の気圧配置」になると、北から風が吹き込んで冬に逆戻りします。こうして数日ごとにお天気が変わるのです。

 節分の豆まきは、古く中国から伝わった風習だそうです。生の大豆をまかないで煎った豆をまくのは、まいた大豆から芽が出ると縁起が悪いからだそうです。

 最近、海苔巻きを一本丸のまま恵方を向いて食べる習慣がありますが、実はこれは大阪のあるのり会社が自分の会社ののりの宣伝のためにイベントでおこなったことが評判になってまねをする人が増えたこがはじまりの習慣です。なーんの根拠もない行事ですから、あまり一生懸命に食べておなか痛を起こさないようにしてください。それよりも、町のあちこちから、

「おには~外。
   福は~内。」

という、元気のいい声が響き渡った方が楽しいと思うのは、私だけでしょうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつの間にか、結晶。

2014年01月28日 | 理科専科

飽和食塩水になりきれていなかったビーカーの食塩水に、結晶の種を入れてしまい、種を全部溶かしてしまったそのビーカー。ずっとそのままにしていると、いつの間にかビーカーの底に、大きな塩の結晶ができておりました。

大きな声では言えないのですが、準備室の机の足下に置いている温風機の電源を切り忘れて帰ってしまった月曜日(すみません)、ビーカーの壁に白い塩が這い上がり、そこには10以上の大きな塩の結晶ができていました。大きさは5mm弱。なかなか形のいいものです。種結晶にするか?大事にコレクションにするか?それが問題だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロータリーゴルフ倶楽部1月研修会 @OLDコース

2014年01月26日 | ゴルフ

土曜日は、お天気もよく気温も高く、絶好のゴルフ日和。

本日日曜日は、朝方こそ風もなく気温も5度ほどで、ラウンドしやすい環境でした。写真のように一面の霧。霜が降りていたり凍っていたりするよりはましという天気でした。

ところが、途中から冷たい強風が吹き始め、帽子が吹き飛ばされるほどの荒天。体が芯から冷えました。

 

スコアは、ご覧の通り(+_+)

新しく持っていったパターをどう使えばまっすぐ転がせるのかわからないまま、荒れたグリーン面で、ボールは転がらず、打っても打ってもカップに届かないホールがつづき、スコアはずるずる・・・カップをオーバーしたのは上がりの2ホールだけ・・・。霜の影響か?立ち上がった芝の芽がきつく、カップ際で面白いように曲がる。



Yes!のキャリーフォージド、と、小田パターから浮気した罰か・・・・・・・・・。もう少し転がしてから本番投入すべきでありました。

大叩きが数回あった原因は、無茶なプレーが原因。謝るべき所はさっと謝る。それができれば一皮むけるんだけど

こんな天候でも、ちゃんとスコアをまとめるのは、お上手です皆さん。まだまだです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014 月例 記録 【1月】

2014年01月12日 | ゴルフ


1月 月例  10位/54名


【天候】  晴れのち曇り 風強し
       朝の気温-3度 最高気温6度 

【服装】  ツアステージ防風防寒裏ボアつきパンツ
       ウイルソン裏ボア長袖ハーフジップシャツ
       ルコックハーフジップセーター
       インナーレッグウォーマー
       スリクソンダウンキャップ
       (時々)mizunoブレスサーモダウンジャケット

【体調】  朝一は寒さを感じるも、日が照るとうっすら汗ばむ。風が強くなるにつれ、手が冷えてくるが、何とかがまんできる寒さ。この服装ではスイングに影響はあまりない。

【コース】 ニューコース out 9時23分スタート 

【スコア】 46 47 93 NET80

【ラウンドの概要】
朝は、一面霜で真っ白な状態。グリーンも凍っていたが、 数ホール回るうちに霜も溶け何とか止まるようになった。気温が低く風が強いアゲンストでは特に、実際のキョリよりも長く感じる。2番手、あげないと届かない。距離感がつかめない一日だった。

DR:フェード打ちと、ドローの打ち分けがうまくできた。苦手の2番ホールのティーショットの立ち方について、気をつけること。

2nd:200yものキョリを無理に狙うのは、無謀だと心得ること。狙えるのは170までか?グリーン周りの状況をよく考えて持つクラブを決めること。

アプローチ:短い距離でも、しっかり振る事ができるようにする。

 


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

塩の結晶をつくる 種結晶から大型結晶へ 2週間後

2014年01月08日 | 理科専科

きれいな種結晶でしたが、2週間後、上の写真のように、あまりうまくいきませんでした。残念です。

 

4つのうち、1つは少し欠けてはいますが、立方体に育ちました。その他は、でこぼこです。大きさは一辺が7mmほどです。現在もなお成長中ですが、気温が上がった春にもう一度挑戦しようと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西宮 素盞嗚神社(すさのおじんじゃ) 初詣

2014年01月01日 | 旅行

ここは、西宮市にある阪神甲子園駅南側の甲子園球場の南西の角にある『素盞嗚(すさのお)神社』。

甲子園自体、大阪にあると思ってらっしゃる方も多くて、他の地方に住んでいる方に、「甲子園球場の近くから来ました。」と話しても、「それは大阪のどの辺りなんですか。」という答が返ってくることが多い。西宮に特に愛着があるわけではないけれど、もうかれこれ30年も西宮に住んでいると、ちょっと気になるんです。特にテレビの甲子園中継で、「大阪にバトンタッチします。」とか、「大阪の○○アナウンサー」とか言うのは、それは勉強不足やろ、と言うことになります。

西宮は、古い歴史のある神社が多くある。一つは広田神社。http://www.hirotahonsya.or.jp/


兵庫県第一の古社。日本最古の国史書「日本書紀」に、神功皇后摂政元(201)年に創建されたことが記されている。本殿は神明造りといわれる様式で建てられ、由緒ある神社(官幣大社)西宮神社は広田神社の摂社であった時期もある。


 

と、観光協会で紹介されている。

それから、西宮戎神社。http://nishinomiya-ebisu.com

えべっさんと言えばご存じの方も多いだろう。毎年、1月10日に開門と同時に一番福をめざして走るあのえべっさんだ。


西宮神社は 福の神として崇敬されている えびす様をおまつりする神社の総本社です。

三連春日造(さんれんかすがづくり)と云う珍しい構造の本殿。
江戸時代寛文三年(一六六三)に四代将軍家綱の寄進になる国宝の本殿は、
昭和二十年の空襲により烏有に帰してしまいましたが、昭和三十六年、
桧皮葺から銅板葺に変わった他は、ほぼ元通りに復興され、今は銅屋根も古色を帯び、 えびすの杜を背景に佇んでいます。

向かって右からが第一殿で、蛭児大神を祀り、中央が第二殿、天照大御神及び 明治初年に大国主大神を配祀、左が第三殿で須佐之男大神を奉斎しています。

天照大御神、蛭児大神、須佐之男大神の三神は日本書紀本文によれば御兄弟の神と 言われています。大国主大神は式内社・大国主西神社が西宮であるとの謂れから、 明治になって配祀されるようになったと考えられます。

また本殿後方一帯の境内えびすの森は、兵庫県指定の天然記念物となっています。


 

と紹介されている。

だから、普通初詣と言えば、広田神社か西宮戎神社、門戸厄神などが思い浮かぶけれど、この『素盞嗚(すさのお)神社』も最近人気のスポットになりつつあるようだ。

二十年以上前からこの神社に初詣に行っているけれど、当初はほんとにがらがらで、いついってもすっといってさあっとお参りして帰ってこれた。それがどうだろう。写真に見えるように神社の境内の外にまで列ができている。中は決して広くない境内だけれど、人がいっぱいで身動きできないほどだ。おみくじやお守りを買うのにも一苦労するのだ。

阪神タイガースの選手もシーズンの始めにはここを訪れるという。お勧めのパワースポットだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明けましておめでとうございます。2014年の始まりです。

2014年01月01日 | 日記

昨年は、理科専科ということに挑戦し楽しませてもらった一年でした。もちろん力の足りないこともたくさんありましたが、楽しく授業ができたことが一番です。

ビオトープにたくさんの生き物をよぶこと、元気いっぱいの学年園にすることが、理科専科としての目標です。

趣味のゴルフは、少しずつスイングがよくなり固まってきました。2014年も少しずつスコアを縮めて、目標のシングルに近づきたいと思います。

塩の結晶、レンゲ・タンポポ・菜の花を咲かせることが目の前の目標であります。トノサマガエルが冬を越しているとよいのですけど・・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする