おーい、ふくちゃん!

趣味のゴルフ、写真、庭いじり、の記録です。令和元年より、オールドレンズで町歩きの記録を心新たに楽しみます。

世界が変わるそ!

2022年03月30日 | 理科専科
世界が変わる!

貴金属8元素混ぜ「夢の合金」京大が成功 触媒性能プラチナの10倍




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月30日 春が来た2

2022年03月30日 | 庭いじり 覚え書き

もうすぐ4月。
今日はぽかぽかとしたよいお天気です。花曇りってところですが、とても暖かいですね。


私は苦楽園から芦屋に引っ越したのですが、毎年夙川の桜を楽しみにしています。夙川駅から苦楽園、芦屋のあたりは、街路樹や家の庭に桜がたくさん咲いています。桜の季節は短いのでその間精一杯楽しみたいと思います。

さて、昨年の秋に種まきしたシロツメクサとレンゲ、球根を植えた水仙、チューリップ、ムスカリがつぼみをつけ、花を咲かせました。どういうわけか水仙はあちらを向いて咲いていたので、切り花にして飾りました。

花壇では、春に蒔いたカモミールの種からうじゃうじゃと芽が出てきました。夏に咲くミックスフラワーの種からもいくつか芽が出てきました。

植え込みに植えた、ツルニチニチソウも、日の当たるところは新芽がふいています。

春爛漫まであと少しです。

ミモザも少しですが咲きました。

後はシロツメクサとレンゲの花を早く見たいところです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月 春が来た

2022年03月05日 | 庭いじり 覚え書き

寒くなる時期だったので庭に植え替えできなかった、昨年秋に手に入れたレモンの苗。今日は暖かい春の日だったので、重い腰を上げてようやく庭に植え替えできました。

まだ幼い木なので、今年はまだ実はならないだろうけれど、日を浴びて大きく育つのが楽しみです。

奥には、昨年秋に植えた水仙とチューリップが芽を出しています。たしか「ムスカリ」も植えたはずですが、芽を出していません。仕方がないので、芽を出した苗を買ってきました。ついでに水仙とも。

やっとこさ花壇を作り植えてみました。奥にはカモミールの種もまきました。

秋に種をまいたクローバーとレンゲ。花を咲かせてくれるでしょうか。もうすぐ春です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする