絹糸のしらべ

一絃の琴、きもの、文学etc…日本人のDNAが目を覚ます・・・

本気で「本読んだだけで」着られるようになる方法

2006年01月20日 17時10分43秒 | きもの
今日は、朝からパソコンが変。
古いのと、新しいの、どっちでやってもものすごく
接続に時間がかかって・・・ルーターが壊れたのか??
今やっと、普通につながるようになりました。

本を読んで、それのみで着られるようにするのには
やはり、丁寧に手順を追っている本を見つけることが
第一ですね。
それは、練習しながら、つまり同時進行にやります。

大抵の本は、着付け方のすべてを書いてあるわけではないです。
はしょってあります。そこが、全くの初心者には「れれ~~」と
なるとこなんですよ。
写真が帯の柄とかで、よりわかりにくかったりしています。
でも、めげていては着られるようにならない。
どうするか。。。
基本にする本(自分が一番分かりやすいもの)を決め、
何冊かの本とつきあわせて、抜けていたり、分かりにくい部分を
自分の本に書き込みます。
そして、ポイントになることも自分なりに入れます。
ひとめでわかるように、自分着付けを書いてしまうのです。
とくに、仮ひもの扱いは、どれがどれだ?みたくなってしまうので
矢印を入れたり、次にはずすのはこれ!みたいにマーカーなどで
書き込みますです。

まあ、わたくしのように、全くの!わからんちんでも
外へ出られるくらいにはなりましたので、
どなたさまでも、「やる気」さえあれば、
全然、難しいことではないです。

また、着付けは十人十色、本によっても違いますし、
同じ人でも、初期の頃出した本と変わってきている場合もありますね。
そして、着付け方にも、好き嫌いがあります。
ほんとその人によっていろいろで、比べてみると面白いです。
(こういうくだらないことして、ほんとヒマ人と言われてますが



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
独学着付 (若旦那)
2006-01-20 21:07:49
本だけでも着付はやろうと思えば出来るのですね



着付教室に行く時間もない方も本だけでもやろうと決意すれば、できるものなのですね



経験からでた具体的なお話で大変参考になりました。おっしゃるように省略してある解説が多く}、なぜそうなるか理解できずに苦しむこともありますね。



ありがとうございます{/kirakira/
返信する
まぁ、プロの方から・・・ (琴音)
2006-01-21 00:25:18
うわぁ~~~、恥ずかしいですねぇ~

プロの方から、そのようなお言葉を頂いて・・・

ありがとうございます。



わたしが一番好きな着付けは、

「茶席のきもの入門」(速川祐永)です。

前の打ち合わせをかなり深くきちんとし、

逆に衣紋はゆったりと抜くやり方です。

そして、裾を相当絞ります。

この本では、ガーゼを使っていますが、

巻きにくいので、わたしはさらしで

胸を平らにしています。

これで、俄然長襦袢の襟元が崩れにくくなりました。



この本は、何度も何度も読んで、

装丁の糸がとれてばらばらになってきています。

でも、やっぱりまた見てしまう本なのです。

どうしてかな・・・

たぶん、この本に出てくるモデルが、

着せてもらってるんじゃなく、

「自分で常に着て」いるから、かな?

着姿に実がある、感じがするんです。



着付けも、知れば知るほどに面白い!ですね。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。